2025-04-11 00:28:51
SITEMAP
- ▼観光
- ▼人生相談
- 2015/08/04 秋田に発信!9月には。
- ▼就職
- ▼海外渡航
- 2006/09/05 アフガンの山中より!
- 2006/09/05 中央アジアの山中より。三橋
- ▼カテゴリ無し
- 2025/04/11 トランプ大統領は秀か愚か
- 2025/04/03 近所の都会議員を表敬訪問
- 2025/03/29 何なのこの気候は
- 2025/03/27 その後の大船渡は
- 2025/03/27 プライバシーを守る難しさ
- 2025/03/27 ブログの調子が悪い
- 2025/03/20 外国人留学生の二極化
- 2025/03/20 ポーツ好きにはたまらない週間
- 2025/02/15 世の流れが読めない時代
- 2024/10/26 NBLついに興奮の瞬間が
- 2024/06/21 お医者さん!年齢病と片付けてないで
- 2024/06/20 怪我の影響が広がる
- 2024/05/29 私の身体もオーバーツーリズムか?
- 2024/05/24 何をやっても絵となる凄さは何所から
- 2024/05/07 観光公害の対策が急務
- 2024/04/18 暑い春は観光に向き不向き?
- 2024/04/12 搾取された額もMLBスターはけた違い
- 2024/04/07 MLBが更に魅力的なものと
- 2024/03/25 大谷選手を信じて応援しよう
- 2024/03/24 大谷選手をいじめないで!
- 2024/03/22 新NISAを始める
- 2024/03/20 寒暖の天候変化とインバウンド観光
- 2024/03/03 千葉県に群発する地震
- 2024/02/20 インバウンド観光客の分散
- 2024/02/10 震災後の生活圏の選択
- 2024/01/26 震災復興観光の経験
- 2024/01/19 世代の人生価値観の相違拡大
- 2024/01/16 能登半島地震と東日本大震災の違い
- 2024/01/13 台湾の総統選挙結果が判明
- 2024/01/07 今年は元旦から不幸なことが続出
- 2023/12/17 日本大学アメフト部廃部の是非
- 2023/12/17 全ての話題は大谷選手
- 2023/11/21 ダメ大学を公立大に?
- 2023/11/20 大学の淘汰時代の責任は
- 2023/11/17 東北男児の大谷選手はスゴイの一言
- 2023/11/03 日本の観光資源の保護
- 2023/11/03 MLBはレンジャーズ優勝で終わる
- 2023/11/02 中東の歴史的な観光地に戦火
- 2023/10/22 学徒出陣を今の若者は知らない。
- 2023/10/21 私が初代のジャニーズになったかも
- 2023/10/05 北朝鮮選手が可哀相
- 2023/10/03 観光眼は感化するのか
- 2023/10/01 まだまだ中国人観光シフトを大事に
- 2023/10/01 中国国慶節の旅行の大波
- 2023/09/30 教え子の留学生がビックモーター退職
- 2023/09/28 日本スポーツ界の栄枯盛衰
- 2023/09/21 大谷選手の手術成功ニュース
- 2023/09/19 早起きする必要が無くなった
- 2023/09/12 久しぶりの海外出張
- 2023/09/05 大谷選手に大きな試練が
- 2023/08/26 大谷の観戦旅行はどうなる
- 2023/08/24 古豪慶応が起こしたニューウエイブ
- 2023/08/16 終戦日に思う
- 2023/08/15 復活中の観光にダブルパンチ
- 2023/08/14 日大だけでない大学体育会問題
- 2023/08/05 近所の秋本議員事務所に家宅捜査が入る
- 2023/08/03 事件の多さに感性が鈍化
- 2023/07/30 トレーニングジムの多様化
- 2023/07/25 日本人相撲取りの空回り
- 2023/07/23 観光研究者の6回目のコロナワクチン接種
- 2023/07/09 この暑さを日本の観光資源に
- 2023/07/04 観光への期待と国力への不安
- 2023/06/05 車好きの悪いい虫が
- 2023/06/05 最近の凶悪な事件に思う
- 2023/03/19 2023の上野公園の桜を観察
- 2023/02/23 日本の強盗犯罪の変容
- 2023/02/13 青春期を思い出す旅行小説本を見つけた
- 2023/02/11 原宿交差点に観光客の人波
- 2023/02/04 おふざけでは済まない迷惑行為への責任
- 2023/02/01 4人のルフィの髭が私と同じジャン
- 2023/01/29 闇バイトが横行する恐ろしい日本
- 2023/01/22 流血が多かった今場所の大相撲
- 2023/01/19 日本は負のスパイダルにはまったか
- 2023/01/16 世の中は広いようで狭い
- 2023/01/10 系列の英会話学院講師の採用面接
- 2023/01/05 生活リズムに慣れる努力中です
- 2023/01/02 箱根駅伝を観戦
- 2022/12/22 今年最後のサッカー日本チームの世界大会が終わる
- 2022/12/17 日没とともに灯る我が家のクリスマスツリー
- 2022/12/16 にわかサッカーファンも後2試合
- 2022/12/06 今年最後のサッカー日本チームの世界大会が終わる
- 2022/12/02 ブラボー、BRAVO、ブラボー
- 2022/12/02 コロナからの解放近しか?
- 2022/11/25 サッカーのワールドカップ始まる
- 2022/11/17 神宮外苑のイチョウのマダラ紅葉
- 2022/11/08 珍しい月食というので
- 2022/11/05 梨泰院の群衆雪崩報道を見て
- 2022/11/02 ついにコロナ接種5回目、年取るとセッカチに
- 2022/11/01 渋谷のハローインへ
- 2022/10/15 旅行会社の教え子からメール
- 2022/10/14 コスモス(秋桜)を外国人観光客に
- 2022/10/12 外国人観光客受入れの見直し
- 2022/10/09 親を口説く会社があるんだ
- 2022/09/30 安い海外旅行は幻となった
- 2022/09/28 昨日の国葬を見ていて
- 2022/09/25 久しぶりに学会に参加
- 2022/09/23 観光業の厳しい現状
- 2022/09/19 エリザベス女王の国葬
- 2022/09/18 野球と相撲の異種ダブルへッダー観戦
- 2022/09/15 外国人の日本観光離れが心配
- 2022/09/12 昨夜の中秋の名月
- 2022/09/11 国連常任理事国のエゴが表に
- 2022/09/08 観光客に追い風傾向
- 2022/09/06 街歩き観光のLINE参入
- 2022/08/28 国連の機能の形骸化の責任
- 2022/08/16 変わってきた終戦記念日催事を見て
- 2022/08/13 1日中家にいることに
- 2022/08/13 今年から変わった私の夏季休業
- 2022/08/12 異常な暑さの夏休み
- 2022/06/22 観光はさて置き、色気より食い気
- 2022/06/17 グッバイ 竹馬の友
- 2022/06/15 選挙と観光の行方
- 2022/06/12 危険なドロンに驚き
- 2022/06/10 今日から始まる日本の観光立国への道
- 2022/06/02 本格的な外国人観光客を受入れが始まる
- 2022/06/01 京都の町を歩いて
- 2022/05/31 佐倉市が観光地としてテレビで紹介
- 2022/05/29 インバウンド観光が戻ってきた
- 2022/05/20 今こそ観光に輝きを戻そう
- 2022/05/10 ゴールデンウイークでの観光総括
- 2022/05/08 ゴールデンウイークが片付週間になった
- 2022/05/02 地域の味付けか?
- 2022/04/23 新幹線営業再開、東北に人の往来を感じる
- 2022/04/18 プロ野球の目覚めか
- 2022/04/08 待ちに待った翔平ショー
- 2022/04/04 家のリフォーム第2弾スタート
- 2022/03/29 結婚式の招待状が届かず
- 2022/03/22 インバウンド観光と外国人住民問題
- 2022/03/19 また東北で地震とは
- 2022/03/16 ベースアップの観光への効果
- 2022/03/13 大学後輩の老舗温泉旅館再開のニュースをTVで
- 2022/03/11 津波の恐怖から11年経って備えは
- 2022/03/10 日本観光の将来と新韓国大統領
- 2022/03/09 五輪と政治の分離の可能性は
- 2022/03/07 原発攻撃や核爆弾使用が意味するものは。
- 2022/02/25 ロシア軍の侵攻論理は家庭内暴力に近いのか?
- 2022/02/23 NATOとロシアの軍事抗争がもたらす緊張感
- 2022/02/21 冬季五輪が閉会、次なる観光イベントは
- 2022/02/20 書類観光なんてあるかな?
- 2022/02/19 Windowsのグレードアップの是非
- 2022/02/12 北国経験が生きている
- 2022/02/06 大学教員生活最後の採点となる
- 2022/01/29 ヤバイ傾向か講義科目を間違えた
- 2022/01/28 ATMで硬貨を入金する大ボケ
- 2022/01/25 ついに来たか講義科目間違え
- 2022/01/21 ハワイの友人の邸宅がやっと売れた
- 2022/01/19 観光のネタ話がない
- 2022/01/16 2022年大学入試共通テスト日の2大事(傷害事件・津波)
- 2022/01/09 観光みかん園のクロース
- 2022/01/08 親バカの目線
- 2022/01/07 大雪で車を使えず
- 2022/01/04 市長との話し合い
- 2022/01/01 人生の転機となる年になろう。
- 2022/01/01 新年、どんな明日を生きる
- 2021/12/08 12月8日に日本の民間人が宇宙へ
- 2021/12/07 オミクロンでどうなるの
- 2021/11/13 コロナが沈静化したのでミカン狩り
- 2021/10/16 嬉しい息子からの招待
- 2021/09/29 思い出となった花木名が分かった
- 2021/09/26 韓流映画から見える失った日本
- 2021/09/25 息子も話題の自民党総裁選挙に参加
- 2021/09/23 温泉で松茸料理に舌鼓のはずが
- 2021/09/18 韓流TV映画にはまっています
- 2021/09/08 パラリンピックのメダル獲得の総括
- 2021/09/05 パラリンピック閉会日の競技
- 2021/09/01 日本政府の救出力に疑問
- 2021/08/31 アフガニスタンの調査旅行の思い出
- 2021/08/30 日本のコロナワクチン量は大丈夫か
- 2021/08/27 パラリンピックから学ぶ
- 2021/08/17 猛暑に戻る前にモミの木を剪定
- 2021/08/08 五輪閉会式から風俗観光に流れぬように
- 2021/08/07 五輪空手の試合を見て武道空手の終末を感じる
- 2021/08/06 空手も武道からスポーツに
- 2021/08/05 今年も盆帰省は無理かな
- 2021/08/05 ついに空手が五輪大会で
- 2021/07/31 8/2から学内授業が中止となり完全オンライン授業に
- 2021/07/30 「バーガーアベニュー」と名付けてみました
- 2021/07/29 新型コロナの感染拡大は何処まで
- 2021/07/28 五輪日本チームの意外な結果
- 2021/07/22 明日はついにオリンピックの開会式
- 2021/07/16 折角なのでIDを何かに使えないか
- 2021/07/13 日本のコロナの水際対策に不安。
- 2021/07/11 都市ボランティアのユニフォーム受領
- 2021/07/08 これでは社会活動がグチャグチャに
- 2021/07/03 大谷選手の集客効果はビッグ過ぎる
- 2021/07/02 最後の都市ボランティアの研修はどうなるの?
- 2021/06/29 許せない八街の下校中学童の交通死傷事故
- 2021/06/27 ワクチン接種で取り残された年齢層
- 2021/06/26 終わったぜ!
- 2021/06/20 大谷翔平選手の活躍にワクワク
- 2021/06/18 旅行に行きたし、コロナ感染は怖し
- 2021/06/17 緊急事態宣言解除発表とボランティア活動
- 2021/06/13 美しく化けるんだ
- 2021/06/12 一回目のワクチン接種を終えて日本への失望感
- 2021/06/11 若者のLINEの書き方
- 2021/05/29 緑は好きだがホオッテおけない辛さ
- 2021/05/28 6/20まで緊急事態宣言の延長発表
- 2021/05/28 聖火リレーボランティア辞退と中止の連絡
- 2021/05/22 ドライブでコロナ禍を忘れる
- 2021/05/21 パラリンピックのボランティア先がない
- 2021/05/20 2回目のコロナワクチン接種予約がやっとできた
- 2021/05/16 フラワー観光
- 2021/05/15 コロナ禍でネガティブな人生の日々
- 2021/05/09 異常なワクチン接種申込の混雑
- 2021/05/02 友人が石巻市長として初登庁
- 2021/05/02 昨日、5連休初日に東北で地震とは
- 2021/04/27 感染防御心を持たない受講生を指導
- 2021/04/24 4/25~5/11に3度目の緊急事態宣言を前に
- 2021/04/23 コロナワクチン接種クーポン券が届くが
- 2021/04/22 大学が一番危険な感染ゾーンか?
- 2021/04/18 感染者が5,000人越えの日が来る
- 2021/04/14 GWの観光旅行が幻に
- 2021/04/11 水泳の池江璃花子選手はスゴイ!
- 2021/04/07 今更、空手修行のパラハラとは(パート1)
- 2021/04/07 息子の厄払いにお付き合い
- 2021/04/06 懐かしの青大将逝く
- 2021/04/04 米国に起こったアジア人差別と将来の世界観光
- 2021/04/03 元日本植民地出身BC級戦犯者報道
- 2021/04/01 姪と息子の辞令受理日
- 2021/03/31 テレビの新番組に慣れない
- 2021/03/28 上手な花見ができるのは良き旅人
- 2021/03/27 3/25、五輪聖火リレーがスタート
- 2021/03/26 知らずコロナ禍の仙台に行く
- 2021/03/23 3/21、遂に五輪・パラリンピックの海外客を断念と報道
- 2021/03/19 観光業界就業希望者諸氏
- 2021/03/18 3/21宣言解除でのGo to eat とGo to travel を
- 2021/03/18 3/21に宣言解除でのGo to eat とGo to travel を
- 2021/03/11 2011年3月11日から満10年の祈り
- 2021/03/11 外国人観戦客のいない五輪と観光業
- 2021/03/10 オリパラ大会開催に観客制限か
- 2021/03/07 我が鎮魂の10年の思いを映像とともに
- 2021/03/06 気になる桜咲くの時期(受験生)
- 2021/03/04 卒業式は決定していたが
- 2021/03/03 船舶操縦免許の更新は今回が最後か
- 2021/02/28 FIREが新しい言葉とは?
- 2021/02/27 迷うことが増えるシニア層
- 2021/02/25 日本政府専用機は大丈夫か
- 2021/02/22 五輪・パラリンピック組織委員会新会長
- 2021/02/18 2/13に仙台のホテルで6強の地震
- 2021/02/05 ガラガラの東北新幹線
- 2021/01/30 入試監督のためPCR検査を受ける
- 2021/01/23 コロナ対策に右往左往
- 2021/01/21 スポーツ界がコロナでガタガタ
- 2021/01/13 安全の為に施設側の対応と利用者の意識が重要
- 2021/01/09 旧知の現在を知ることが怖い
- 2021/01/07 再度の緊急事態宣言発令か
- 2021/01/04 今年の正月三が日明け
- 2021/01/03 箱根駅伝は楽し
- 2020/12/30 観光を悪者にしないで!
- 2020/12/23 今日のGo to eat はゼミ生を連れて寿司屋に
- 2020/12/20 息子達を連れてGo to eatsの肉料理
- 2020/12/11 Go to イートで神宮外苑に
- 2020/12/08 信用できないジムの体温検査
- 2020/12/06 冴える老人、老いても衰えず
- 2020/12/03 じっちゃん・ばっちゃんに差別?
- 2020/11/29 最近増えた救急車のサイレン音
- 2020/11/24 旅行形態は自然体が一番
- 2020/11/23 なぜか連休が楽しくない
- 2020/11/21 Go to eat の川魚料理を変更
- 2020/11/18 今年の裏庭のみかんの出来
- 2020/11/15 急なインフルエンザの予防接種
- 2020/11/08 盛況びっくりドンキーユーカリが丘
- 2020/11/02 Go to トラベル&イート
- 2020/10/25 Go To 活用できていますか?
- 2020/10/23 コロナ感染者が受講者にも
- 2020/10/15 大学空手部にコロナクラスター
- 2020/10/10 大学が細心の注意を払ってもコロナ感染者が
- 2020/10/04 大学の対人授業再開向けて
- 2020/10/01 インバウンドを除き条件付き入国解禁
- 2020/10/01 中秋の名月にホッコリ
- 2020/09/25 食旅へ ゛GO TO EAT IN 豊洲市場”
- 2020/09/22 誕生日プレゼントはご遠慮のはずが
- 2020/09/20 彼岸詣りの帰りに台風被害の確認を
- 2020/09/18 小規模大学のコロナ対策
- 2020/09/17 健康診断で気になる毎年低くなる身長
- 2020/09/16 菅首相誕生に期待したい(2020.09.16)
- 2020/09/12 スカイツリーへ Go to Eat
- 2020/09/08 リモート飲み会に挑戦
- 2020/09/07 半沢直樹のロケ地観光
- 2020/09/06 にわか大工の作業台作り
- 2020/09/05 カボチャが垣根になっていた
- 2020/09/01 結局後期も遠隔授業に
- 2020/08/30 崖のポニュ in 佐倉
- 2020/08/28 安倍総理辞任と私
- 2020/08/28 大学の授業方法の混乱
- 2020/08/24 どう変わる生活感、季節感、人間関係
- 2020/08/22 熱中症ってこんな感じかな
- 2020/08/19 懐かしの店を訪ねた食旅
- 2020/08/15 近所のカレー屋のアルバイト学生がコロナ感染
- 2020/08/15 今日は終戦記念日
- 2020/08/14 ガラケーからガラホに
- 2020/08/05 G0 To トラベルと帰省の観光論議
- 2020/08/04 帰国中の留学生が日本に帰れず
- 2020/07/26 まずは体力の回復
- 2020/07/24 NHKから産経学園に
- 2020/07/23 I'm fling の時代
- 2020/07/18 東京除外のGo To キャンペーン
- 2020/07/16 Go To トラベルキャンペーンへの賛否
- 2020/07/11 7/10観客入りのプロ野球が始まった
- 2020/07/02 東京での新型コロナ感染急増
- 2020/06/28 断腸の思いで温泉学会臨時理事会の欠席
- 2020/06/25 観光好きにGo To キャンペーン
- 2020/06/20 リスクマネジメントの観光復興
- 2020/06/19 ついに河井議員夫妻が御用に
- 2020/06/19 移動自粛の全面解除が観光へのステップに
- 2020/06/16 六本木(東京)ラブストーリー?
- 2020/06/14 東京アラートの解除はしたが
- 2020/06/12 どう受け止めるニュースの提言と結論
- 2020/06/08 東京アラート確認の観光スポットだと
- 2020/06/06 お待ちかねの安倍のマスク到着
- 2020/06/04 トランプ大統領がシェルター視察・観光
- 2020/06/03 まずは都道府県内で観光を動かしましょう
- 2020/05/31 SNSでの誹謗中傷問題
- 2020/05/29 仕入れたマスクが売れなくて困ってる
- 2020/05/29 TVの番組に飽きが来る
- 2020/05/25 緊急事態宣言が日本全域解除に
- 2020/05/23 法律の番人のトップ検事長がチョンボ!
- 2020/05/23 首都圏にも緊急事態宣言解除か
- 2020/05/18 新型コロナウイルス収束を・・・・・
- 2020/05/16 大学の遠隔講義1週間の反省
- 2020/05/12 動かないと話題不足に
- 2020/05/08 大学教務課員のつぶやき
- 2020/05/06 コロナ感染問題から遠隔講義となったが
- 2020/04/30 可愛そうな美しい観光資源
- 2020/04/29 コロナ感染を覚悟でパチンコに来ている
- 2020/04/28 韓国政府のスピーディーさを学ぶべき
- 2020/04/26 遠隔講義は問題が多発しそう
- 2020/04/24 コロナ混雑を避けた買い物中にヒョウが
- 2020/04/20 コロナ感染と戦う友人の町長にエール
- 2020/04/20 遠隔講義講習に参加
- 2020/04/19 ついに全国に緊急事態宣言発生
- 2020/04/16 発芽ウォッチングでお楽しみ
- 2020/04/12 もう中国人は観光で浮かれているの?
- 2020/04/07 ついに、緊急事態宣言発生
- 2020/04/05 ニューヨークが心配で再電話
- 2020/04/04 ハワイとニューヨークに電話
- 2020/04/02 勤務も忖度次第
- 2020/04/01 2020は異例の辞令交付式
- 2020/03/29 雪かよ!冬に逆戻り
- 2020/03/28 感染防止で1ヶ月の自宅待機(自主研究)
- 2020/03/27 江戸時代のように通行手形が必要か?
- 2020/03/27 大学の授業開始が更に延期
- 2020/03/25 世界最大の観光イベントが延期
- 2020/03/22 いつ身近に新型コロナウイルス感染が。
- 2020/03/09 分かりづらい「濃厚接触者「」とは
- 2020/03/08 これが大相撲本場所の取り組み?
- 2020/03/04 何をしようかな?
- 2020/02/29 歯がゆい状況
- 2020/02/29 ついに仙台市に感染者が
- 2020/02/28 どうなる日本の感染パニック
- 2020/02/23 町内会班長の防災訓練
- 2020/02/21 ここまで来てしまった新型コロナウイルス問題
- 2020/02/15 地域のスポーツの新名所となる
- 2020/02/12 今も昔も人気のエアーラインパイロット
- 2020/02/09 驚き、マスク生産国の現状
- 2020/02/08 観光業が感染症で大パニックか
- 2020/02/04 殿様と一緒に節分の豆まき
- 2020/01/31 大学教員採用(観光科目)で教え子を面接
- 2020/01/30 大学ショップのマスクが
- 2020/01/27 武漢からの観光客でない招かざる客?
- 2020/01/23 ヤバイぜ国際観光
- 2020/01/20 クリスマスのツリー下ろし
- 2020/01/18 阪神淡路大震災の朝から25年
- 2020/01/01 恒例我家のおせち料理
- 2019/12/21 新国立競技場ツアー
- 2019/12/20 またも外れた五輪チケット
- 2019/12/14 年度末に今年の明暗を思う
- 2019/12/09 ハウス展所場ツアー
- 2019/11/22 食欲の秋なのに―!
- 2019/11/19 庭先の2019年秋の味覚
- 2019/11/16 温度変化の大きな中での観光
- 2019/11/14 ランチの鯛の兜焼きから学ぶ
- 2019/11/11 即位礼祝賀御列の儀
- 2019/11/11 ローカルボーイの高校の記念祝賀パーティ
- 2019/11/11 新旧政府専用機の紹介
- 2019/11/10 教育観光で東京国立博物館に
- 2019/11/08 教え子操縦の政府専用機で
- 2019/11/04 今年のクリスマスへの準備
- 2019/11/02 南アフリカチームは強かった
- 2019/11/01 海外からも水害見舞いが
- 2019/11/01 沖縄観光の目玉の首里城が焼失
- 2019/10/30 日本武道館から記念品
- 2019/10/29 千草薫さんのニュースは泣ける
- 2019/10/25 ルーズで税金を払わなくて良いなら
- 2019/10/22 即位礼正殿の儀を拝見
- 2019/10/20 日本中がラクビーで興奮
- 2019/10/20 オールブラックスの試合を日本で見れるとは
- 2019/10/12 週末観光に台風の影響
- 2019/10/12 企業の建物が観光資源にもなる
- 2019/10/11 身体を柔らかくしたい
- 2019/10/05 ヤッパリ朝まで見てしまった
- 2019/10/05 世界スポーツの観戦三昧
- 2019/09/30 自衛隊の追っかけに女性ファンが増加
- 2019/09/28 台風の被害工事始まる
- 2019/09/27 注文したぶどうの品質チェック
- 2019/09/25 釜石にワールドカップラグビーがやってきた
- 2019/09/21 ラグビージャパンは多国籍チーム
- 2019/09/19 若者の本音は肉から
- 2019/09/15 都市ボランティア研修受付始まる
- 2019/09/13 危機管理が甘かったか
- 2019/09/11 台風15号での停電ニュースの渦中
- 2019/09/09 オリンピック・パラリンピックへの台風対策
- 2019/09/09 今、台風の目の中です
- 2019/09/08 台風15号の動きが気になります
- 2019/09/06 日本人の判断能力が・・・・
- 2019/09/04 外国人観光客への集中豪雨警報は?
- 2019/09/03 1ヶ月ぶりの空手の稽古
- 2019/09/01 ついにお爺ちゃんに
- 2019/08/29 やっと来ましたスカイツリー
- 2019/08/28 韓国観光の日本人女性が受難
- 2019/08/26 富士登山観光ツアーの事故
- 2019/08/24 ②自衛隊一の公開観光イベントに(夜間の部)
- 2019/08/24 ①自衛隊一の公開観光イベントに(昼間の部)
- 2019/08/23 空母改修前の護衛艦「いずも」
- 2019/08/19 ドライブ観光への不安
- 2019/08/17 バカと言われても
- 2019/08/15 終戦記念日か敗戦日か
- 2019/08/15 高齢者の余暇は日常
- 2019/08/14 観光に台風・デモの影響
- 2019/08/12 自己満足で生きる淋しい人間
- 2019/08/12 剛柔会空手の全国大会に招待される
- 2019/08/10 南部藩盛岡の食旅
- 2019/08/09 漁業の町宮古を散策。
- 2019/08/07 みちのく講義旅行
- 2019/08/07 三陸鉄道じっちゃん一人旅
- 2019/08/07 あまちゃんの観光効果
- 2019/08/05 祭りを追って観光客は東北を南下
- 2019/08/01 自分用の観光農園で毛虫に刺される
- 2019/07/29 五輪・パラリンピックボランティアの合格連絡
- 2019/07/27 墨田川の花火が台風でどうなる?
- 2019/07/26 五輪・パラリンピック迄1年を切りました。
- 2019/07/23 カビに恐怖を感じる
- 2019/07/21 再出発可能な職業
- 2019/07/20 アニメ観光(ツーイズム)界に衝撃
- 2019/07/19 オリパラボランティアのユニフォームが発表
- 2019/07/19 政治混乱がもたらす日本の観光への影響
- 2019/07/12 雨の日はTVでスポーツ観戦
- 2019/07/12 長雨がトロピカルフルーツの糖度に影響を
- 2019/07/06 地域の観光まち作り
- 2019/06/27 殿様が佐倉高校OB(鹿山会)総会に参上
- 2019/06/26 遠縁のヒロ君に合掌
- 2019/06/22 五輪・パラリンピックボランティアの面接
- 2019/06/22 サクランボを見に東京の有名フルーツ店巡り
- 2019/06/16 父の日は肉ずくめか
- 2019/06/10 食パンと観光
- 2019/06/09 暑かったり寒かったり
- 2019/05/27 トランプ山の勝ち
- 2019/05/25 今夕、トランプ大統領が来日
- 2019/05/25 23件目の世界遺産になるか
- 2019/05/21 京成バラ園の影響
- 2019/05/19 北方領土を戦争で取り戻す?
- 2019/05/17 成田市長とオリパラボランティア会議
- 2019/05/13 やっと空手着を着始める
- 2019/05/13 やっと空手着を着始める
- 2019/05/12 美しいものを愛でる
- 2019/05/11 高校の先輩から昼食の誘い
- 2019/05/04 特別を感じられなかった今年の連休
- 2019/05/01 令和が始まる
- 2019/04/30 平成最後の日だから何をすればいいの?
- 2019/04/28 小出監督の通夜会場
- 2019/04/25 良き兄貴、小出義男監督を失う
- 2019/04/24 スリランカ観光への大打撃
- 2019/04/22 当選セレモニーを外人にも経験を
- 2019/04/19 佐倉市の運命は如何に
- 2019/04/17 ルパン3世のモンキー・パンチさんが近くに
- 2019/04/07 観光に良き忖度を
- 2019/04/07 観光と忖度
- 2019/04/02 恒例の上野公園の花見見学
- 2019/03/31 同窓会「鹿山会」花見ツアー
- 2019/03/29 日本のアウトレットツーリズム
- 2019/03/28 GODIVAの格安マカロン発見
- 2019/03/22 お別れシーズンに引退
- 2019/03/15 ティーンエイジの観光シーズンが到来
- 2019/03/14 外人観光客と違法薬物
- 2019/03/13 暗い社会を観光天国にしよう
- 2019/03/12 追悼の思いと記憶の様々
- 2019/03/10 2020東京オリンピックモードのスポーツイベント
- 2019/03/09 あの時の東日本大震災の前震
- 2019/03/07 過去の人となったかゴーンさん
- 2019/03/03 やっぱりJAPANは
- 2019/03/03 マラソンの魅力と雨の中での観戦
- 2019/03/02 反日国家への観光
- 2019/03/01 世界がハノイ観光に目線
- 2019/02/27 SNS社会への賛否
- 2019/02/26 動物の珍事も観光
- 2019/02/22 留学生による東北観光モニター
- 2019/02/21 一流ホテルの宿泊客国籍
- 2019/02/15 日本香港協会の春節パーティ in Tokyo
- 2019/02/14 学生(留学生含む)の添乗員研修ツアー
- 2019/02/12 スポーツ選手のニュースの影響は大きい
- 2019/02/10 今年の大学受験の傾向
- 2019/02/07 日本に問われる守るという言葉と教育
- 2019/02/06 横須賀市の戦艦三笠を見学
- 2019/02/04 雪国への観光スタイル
- 2019/02/01 最近、ホテルや旅館で見かけなくなったもの
- 2019/01/29 定試が終わり入試に
- 2019/01/27 外国人観光客はもっと相撲観戦を
- 2019/01/27 小室圭さんも現在社会の被害者か
- 2019/01/26 日本の大学入試手続きの昨今
- 2019/01/24 留学生の学習態度から
- 2019/01/22 クラブハリエでアフタヌーン茶も観光資源
- 2019/01/20 天覧相撲に観客は歓喜
- 2019/01/13 チリが積もれば山とはいうが
- 2019/01/08 東京2020オリパラボランティアin千葉
- 2019/01/06 ヤットおせち料理を完食
- 2019/01/03 人生の悲哀を見る
- 2018/12/29 定年祝いと忘年会
- 2018/12/16 新しいゆるキャラ?
- 2018/12/15 仙台の光のぺージェント
- 2018/12/12 スポーツ界の快晴日はいつ来る
- 2018/10/09 英国ケント大学の観光教育
- 2018/10/05 外人観光客に塩害を説明
- 2018/09/30 台風24号で大学のオープンキャンパスに影響が
- 2018/09/29 東日本大震災仮設住宅の解体が進む
- 2018/09/25 貴乃花が日本相撲協会を退職した!
- 2018/09/24 自衛隊訓練も観光イベントに
- 2018/09/20 平和な時代に学生が交番を襲撃という事件
- 2018/09/12 英国人から欧州の地震のレクチャー
- 2018/09/09 外国人観光客は日本に不安?
- 2018/08/28 キャンパスで欧州旅行をする学生フォロー
- 2018/08/25 英国留学も終盤
- 2018/08/18 家族で日本橋を散策
- 2018/08/16 人生には根性の必要性もある
- 2018/08/15 ジブリ美術館の観光客
- 2018/08/13 今年の夏休みは短いです。
- 2018/05/18 日大アメフト事件は大昔の話と思った
- 2018/05/18 パニック障害が観光や留学でも起こる
- 2018/05/04 世界卓球に興奮
- 2018/04/22 仙台の羽生選手祝賀パレード効果
- 2018/04/20 フラワーツーリズム
- 2018/04/19 やってしまった徹夜
- 2018/04/16 みちのく桜花会
- 2018/04/04 モーニング購入のどちらが良いやら
- 2018/03/30 佐倉の歴博の桜がTVで紹介
- 2018/03/30 両陛下が日本最西の島に
- 2018/03/26 ローカル人脈の観光ツアー
- 2018/03/23 どんな年でも春を知らせる桜
- 2018/03/22 被災地の駅の1コマ
- 2018/03/22 駒沢オリンピック記念体育館での空手大会
- 2018/03/18 秀明大の正規教員の合格実績
- 2018/03/18 今日は10時から秀明大の卒業式
- 2018/03/17 久しぶりに能舞を見る
- 2018/03/14 忖度は出世へのゴマスリテクニック
- 2018/03/11 世界が動けば新しい観光地が
- 2018/03/09 震災観光への私のコメントが新聞掲載
- 2018/03/01 爆弾低気圧がやってきた
- 2018/02/27 教え子の激励会はイタリアンレストラン
- 2018/02/26 オリンピック2020空手競技主審のプロローグ
- 2018/02/24 ゆとり時代の者はもったい食べ方をする
- 2018/02/20 シラバス作りが面倒です
- 2018/02/20 嬉しい金メダルと泣ける金メダル
- 2018/02/18 新橋のオジサンの街もオリンピック熱
- 2018/02/17 フィギュアスケートは、やっぱり羽生君
- 2018/02/16 日本のメダルラッシュは2020東京オリンピックのPR
- 2018/02/15 平昌五輪・パラリンピックと観光客
- 2018/02/14 朝鮮半島統一パフォーマンスオリンピック?
- 2018/02/11 寒波は観光に苦しか
- 2018/02/08 新しいゼミ生達との出会い
- 2018/02/06 地域の伝統文化を観光客に
- 2018/02/05 空手の技術講習会風景から
- 2018/02/01 寒空のイベント
- 2018/01/29 雪で怖い交通機関のストップ
- 2018/01/23 仙台のマンションではありません
- 2018/01/21 冬場は訃報が多いのか
- 2018/01/20 寒くなると海鮮釜飯が食べたくなる
- 2018/01/19 JR仙石線の車内での老人マナー
- 2018/01/11 秀明大女子水球部の丼飯
- 2018/01/08 大型家電店ツアーからの学習
- 2018/01/07 器を変えたら食べやすく
- 2018/01/05 地元が全国ネットのTVニュースに!
- 2018/01/02 海外での働きたい若者に一言
- 2018/01/01 はじめて元日に墓参り
- 2018/01/01 2018年は下鴨茶寮のおせちで
- 2017/12/30 最近は麺食がやたら多い
- 2017/12/28 窓の外にスパイダーマン発見
- 2017/12/27 ジイとバアのデートコース
- 2017/12/27 仙台駅の牛タン通りで
- 2017/12/26 我が大学の女子水球部は日本一
- 2017/12/20 日曜日の柏市の飲み屋街
- 2017/12/15 未来が見えるような気がします
- 2017/12/14 石巻の人気ラーメン店に行ったが
- 2017/12/13 仙台の人気スポットに行きました
- 2017/12/13 近所の割烹のお薦め定食
- 2017/12/12 沖縄宮古島から美味しい便り
- 2017/12/11 全日本空手道選手権個人戦in日本武道館
- 2017/12/06 今シーズン一番の寒かな。
- 2017/12/05 我家のクリスマスイルミネーション
- 2017/12/05 空手キッズのじいちゃん役
- 2017/12/04 とげぬき地蔵とスイーツ
- 2017/12/01 果物の出来不出来の原因はどこに
- 2017/11/30 前国会議員が研究室に来室
- 2017/11/27 耳を疑う
- 2017/11/24 アーケードの喫煙の駅
- 2017/11/22 ホテルへの企業訪問
- 2017/11/22 スーパーカー集団に遭遇
- 2017/11/21 今は昔、思いでの一つが消えた
- 2017/11/19 シーガイアコンベンションセンター
- 2017/11/16 ゆるキャラ人気で観光PR
- 2017/11/14 熊本城修復の工事用屋根が設置
- 2017/11/14 看護学部には勝てません
- 2017/11/11 強風の中の飛翔祭
- 2017/11/11 高橋尚子(キューチャン)のマラソンの先生と語る
- 2017/11/08 熊本に来たら馬肉の食ツアーでしょう
- 2017/10/29 五輪霧中(復興五輪の掛け声は何所に)
- 2017/10/27 秋の脂がにったお魚くんですね
- 2017/10/24 秋は果樹園観光に出かけましょう
- 2017/10/22 花の手入れに注意
- 2017/10/21 佐倉高OB会の鹿山会参加
- 2017/10/21 日本おこっているいろいろな疲労
- 2017/10/19 つかの間の青空
- 2017/10/15 霧島火山帯新燃岳の噴火活動
- 2017/10/15 観光のシーズン来る
- 2017/10/13 「台風の会」からメール
- 2017/10/12 マツタケ食べておいて良かった
- 2017/10/11 選挙風景も観光対象に
- 2017/10/07 学園祭にお笑い芸人来る
- 2017/10/06 食事が偏ってきたかな
- 2017/10/05 魔法使いのサリーちゃんと中秋の名月
- 2017/10/04 教え子が政府専用機パイロットに
- 2017/10/03 すしが日本食の王様かな
- 2017/09/29 何この気温の変化は
- 2017/09/28 ゴルフ三昧も楽ではない
- 2017/09/24 リゾートホテルも台風18号の被害
- 2017/09/23 人気観光スポットの安全性の確認
- 2017/09/18 テレビ見ていたらあの女性議員が
- 2017/09/16 何に使ったらいいかな?
- 2017/09/15 ミサイルのプレゼントはいらない
- 2017/09/14 沖縄に異常に多いアジア人観光客
- 2017/09/13 宮古島の台風ニュース
- 2017/09/12 極東地域にカジノとは
- 2017/09/06 宮古島で求婚後に転落?
- 2017/09/06 旅客もビックリJAL6便NY行が引き返す
- 2017/09/05 外人観光客は北朝鮮を知っているかな
- 2017/09/02 クルーズ船によるリーズナブルな海外旅行
- 2017/08/30 訪日外国人観光客の月間記録更新
- 2017/08/28 どうなる日本のIR・カジノと観光
- 2017/08/26 DIYでなんでも挑戦
- 2017/08/24 かさむ外食費に悩むジイ
- 2017/08/24 琵琶湖の人力飛行機競技会
- 2017/08/23 日本武道館での日本一
- 2017/08/22 トランプ大統領もただのオッサン
- 2017/08/22 オープンキャンパスシーズン
- 2017/08/17 どちらが正しいのでしょうか
- 2017/08/15 この天気は何なの
- 2017/08/15 ローカル花火の競演には限度
- 2017/08/05 仙台七夕は明日から
- 2017/08/05 クラフトビールが飲める
- 2017/08/04 「みやぎ総文2017」というイベント
- 2017/08/01 仙台の新市長の郡さんへ
- 2017/07/28 観光対象となる老舗菓子店
- 2017/07/27 外国人が料金へのクレーをが納得
- 2017/07/23 被災地でのでReborn-Art Festival 2017
- 2017/07/22 マンゴ共和国からの送り物
- 2017/07/21 仙台駅のOYSTER BAR
- 2017/07/18 いつの間にかGODIVA党に
- 2017/07/13 仙石線のマンガ列車
- 2017/07/12 旬な食材を求める旅行
- 2017/07/04 試読しながら夏のドリンク
- 2017/07/03 空手の昇段審査風景から
- 2017/06/28 東北大で久しぶりの講義
- 2017/06/27 今日は焼肉を食べたかった
- 2017/06/26 今年初のオープンキャンパス担当
- 2017/06/25 石巻市が観光・クリーンシティに
- 2017/06/12 ガラ系組織の引き継ぎに疲れ
- 2017/06/10 美味しいラーメンが何故ダメに
- 2017/06/09 やっぱりそばは山形かな
- 2017/06/08 石巻専修大野球部2回戦惜敗
- 2017/06/06 第66回全日本大学野球選手権の応援に
- 2017/06/02 スコップ三味線のお師匠さん
- 2017/05/30 応援に東京さ行くべ
- 2017/05/29 仙台のスター
- 2017/05/29 国民の象徴
- 2017/05/20 現強豪大学に次ぐ東日本空手道選手権3位
- 2017/05/18 皇室は日本観光の宝物
- 2017/05/15 ベトナム留学生に発見
- 2017/05/07 ゴディバチョコレートの衝動買い
- 2017/05/02 安倍首相のおわびの被災地訪問
- 2017/05/02 ゴールデンウィークの旅行先
- 2017/04/25 1964東京五輪と熊本地震復興航空ショー
- 2017/04/20 カレー味のお国自慢
- 2017/04/18 今季最後の上野公園の桜
- 2017/04/16 裏道の自動車通勤事情
- 2017/04/12 春休みの京都の外国人民泊
- 2017/04/08 テロは観光ニッポンにとっては他人事でない
- 2017/04/05 花見が国際観光の華に
- 2017/04/02 ワンコインツーリズム
- 2017/03/29 スポーツで受ける感激
- 2017/03/26 最近はDo it yourself です
- 2017/03/25 何故ない丁度良い線香
- 2017/03/21 春先の大会で目にする
- 2017/03/19 金沢の食の旅に誘われて
- 2017/03/12 WBCから帰ってこない
- 2017/03/07 ブロガーとなって10年を過ぎて
- 2017/03/04 形見を生活の中に
- 2017/03/03 デンタルツーリズム
- 2017/03/01 遠路はるばる歯の治療
- 2017/02/18 特攻隊出身の偉大な空手部の先輩達
- 2017/02/13 庭先は早春の私的観光シーズン
- 2017/02/10 ソーラー電子時計に怒り
- 2017/02/09 気になっていた白いイチゴに挑戦
- 2017/02/06 緊急な観光教育proper募集
- 2017/02/03 海外留学の費用が高過ぎ
- 2017/02/02 海外で活躍するJACAシニアーの同期生
- 2017/01/31 休日の高速はドライブが快適
- 2017/01/17 旅行貯金が受験料に変化
- 2017/01/15 海外のからの来客も考えてのカーペンター
- 2017/01/14 寒波の中のセンター入試
- 2017/01/13 IDカード用写真撮影
- 2017/01/12 好きなカレンダーを入手
- 2017/01/09 合格祈願の時期となりました
- 2017/01/08 道場開きも観光資源に
- 2017/01/04 外国人を使ったTVのヤラセでは
- 2017/01/03 観光資源となる正月習慣に変化
- 2017/01/01 おせち(正月料理)は美的な食文化
- 2016/12/30 帰化した教え子が来る
- 2016/12/28 オーストラリア土産のお粗末梱包
- 2016/12/26 爺ちゃんと婆ちゃんへのインタビュー
- 2016/12/25 美術の鑑賞観光
- 2016/12/24 ジャンボ宝くじ販売最終日での経験
- 2016/12/23 12月23日の存在
- 2016/12/22 風邪かアレルギーか
- 2016/12/18 自分だけの光のページェント
- 2016/12/18 今年の初雪の感触
- 2016/12/16 大人の隠れ家チック
- 2016/12/15 沖縄の宮古島エビをグラシアス
- 2016/12/14 スポーツが世の話題の中心に
- 2016/12/13 ロナウド選手と日本の追っかけファン
- 2016/12/12 天皇陛下が空手の試合に
- 2016/12/10 地元の佐倉城跡へ紅葉狩りに
- 2016/12/09 美術鑑賞の小さな旅をDIC川村美術館へ
- 2016/12/06 漁港に近けりゃこれでしょ
- 2016/12/05 福知山での鴨料理
- 2016/11/22 東京オリンピックの空手のスターは
- 2016/11/19 ポケモンGOが石巻に
- 2016/11/14 ゼミ活動が新聞記事に
- 2016/11/13 ローカル大学の学園祭ツアー
- 2016/11/10 トランプ当選は日本人を取戻す機会かも
- 2016/11/06 このフカヒレは絶品です
- 2016/11/04 ジャングルの中で境界線の杭探し
- 2016/11/02 ラテンミュージックショーに
- 2016/10/31 ゼミ生の応援のために右往左往。
- 2016/10/29 止まらない異常事件と観光客
- 2016/10/27 スポーツは人を感動させる
- 2016/10/25 久しぶりに銀座の食ツアー
- 2016/10/23 我家の観光農園
- 2016/10/17 撮影のメイクと衣裳合わせを拝見
- 2016/10/13 観光まちづくりのアクセス
- 2016/10/12 学園祭のゼミ出し物のビデオ撮り
- 2016/10/11 先日暑い日のヤバイ路上光景
- 2016/10/07 戦車砲の迫力はすごーい!
- 2016/10/06 お姉、ヨシロー広石のラテン音楽ショー
- 2016/09/26 亡くなるのが遅かったのかな。
- 2016/09/26 私も家もリニューアルエージ
- 2016/09/23 ヘルスツーリズムの推進
- 2016/09/21 オーマイガット!、“MASERATE”の運搬だ
- 2016/09/20 ベビーブマーの同窓会
- 2016/09/19 気晴らしの夜のポートタワーでクイズ
- 2016/09/13 ハワイではテールスープをはしで食べさせるの?
- 2016/09/12 ハワイ大学でアカデミックにキャンパスツアー
- 2016/09/10 ハワイの定番食ツアー
- 2016/09/08 懐かしハワイのノースショア
- 2016/08/30 やっと問題の運転免証許の更新
- 2016/08/29 ここにもでている東京五輪の影響
- 2016/08/26 オリンピックが終わりパソコンが泣いている
- 2016/08/25 いつもと違う台風一過
- 2016/08/18 アグリツーリズムフィーリングに挑戦
- 2016/08/17 舛添要一前東京都知事で有名になったホテルへ
- 2016/08/16 国際交流ボランティアに協力
- 2016/08/13 家で花火三昧ができました
- 2016/08/10 甘党の街中散歩
- 2016/08/04 やったぜ!空手がオリンピック正式種目に
- 2016/08/03 撮影の衣裳探しに
- 2016/07/30 観光心を養うためにも
- 2016/07/29 関東も梅雨明けで夏祭りです
- 2016/07/21 初めてのブラックベリー育て
- 2016/07/02 7月4日午後6時のNHKのテレビまさて見てね
- 2016/06/29 さすがに東京開催
- 2016/06/24 仙台市の繁華街にいたブタ君
- 2016/06/23 自慢の空手仲間
- 2016/06/22 サクサンボの旬の輝き
- 2016/06/20 遠足で行った千葉県の観光スポット
- 2016/06/19 西武池袋線の旅
- 2016/06/18 ホスピタリティを学ぶ必要性大アリ
- 2016/06/13 スイートツアー
- 2016/06/12 青山・表参道周辺まち歩き
- 2016/06/05 六本木でブラジルの食文化体験
- 2016/06/01 地元ユーカリが丘に欲しいもの
- 2016/05/30 貴重な日本の観光研究創成期の顔写真
- 2016/05/28 石の森章太郎の漫画の町でゼミコンパ
- 2016/05/25 観るばかりではいけなかった
- 2016/05/19 離れた所で起こった事件が偶然にも
- 2016/04/29 気が付いたら
- 2016/04/25 久しぶりの盛会な観光セミナー
- 2016/04/24 活力不足の松島観光のゲートウェイ
- 2016/04/20 京都の割烹ちもとに久しぶり
- 2016/04/10 3.11震災遺構保存のTV取材を受けたが
- 2016/04/05 今年の上野の花見プロセス
- 2016/03/29 塩釜神社に新しい観光資源か
- 2016/03/28 大先生の研究室の引渡しを見る
- 2016/03/25 ハマっている仙台食べ歩き
- 2016/03/08 春合宿に行くぞ !
- 2016/03/04 冬と春のギッタンバッコン
- 2016/02/28 父兄が写真を撮る先には
- 2016/02/23 復興型IR(統合型リゾート開発)研究会
- 2016/02/22 宮城日本香港協会春節祭パーティ
- 2016/02/18 教会たてこもり事件
- 2016/02/15 読売新聞記事を紹介
- 2016/02/13 NHK「いく年くる年に」に写っていた石碑
- 2016/02/09 京都のおすすめレストラン
- 2016/02/01 寒波襲来が全国規模で
- 2016/01/24 氷結する車体
- 2016/01/18 大雪で休講となる
- 2016/01/18 ちょっと関西人になったかな
- 2016/01/17 銀山温泉の積雪は一晩で40cm
- 2016/01/08 成人式に雪は降らないで
- 2016/01/06 観光資源とラムサール条約
- 2016/01/03 沿道の箱根駅伝観戦
- 2016/01/03 観光新年
- 2015/12/31 暮れの観光資源「アメ横風景」
- 2015/12/30 観光と気温の変化
- 2015/12/25 今年の出勤が終わりました
- 2015/12/25 三陸大船渡の海の幸をつまみに
- 2015/12/19 申し訳ないがノーサンキュー
- 2015/12/18 お隣さんのクリスマスツリー
- 2015/12/14 オリンピック対応に変わる空手の試合演出
- 2015/12/13 冬でも綺麗な銀杏の黄色
- 2015/12/08 ギャー!何が入っているの?
- 2015/12/08 東北道で同時刻に3事故発生
- 2015/12/07 博多ラーメンよりねぎっこラーメン
- 2015/12/02 太宰府八幡宮は国内外の若者に大人気
- 2015/11/30 日本観光学会第108回全国大会
- 2015/11/23 平和が一番の観光資源
- 2015/11/15 パリの同時テロは観光業界に衝撃
- 2015/11/14 ドロンMは何処?
- 2015/11/08 学園祭の留学生パワーに変化
- 2015/11/05 最近の日本人の隣国観光
- 2015/11/02 いつもより寒いんじゃない
- 2015/11/01 秋の観光テーマは紅葉でしょう
- 2015/10/31 全日本大学女子駅伝の応援に
- 2015/10/20 宮城県の大学に一時代
- 2015/10/19 朝バルコニーに出ると
- 2015/10/17 子供を守ろう
- 2015/10/14 夜空の観光シーズン来る
- 2015/10/12 遅れてしまった車のご祈祷
- 2015/10/11 被災地の白鳳祭
- 2015/10/05 県議選挙のポリシーに観光が
- 2015/10/04 これはサギでしょう
- 2015/09/27 自衛隊の演習見学を観光に
- 2015/09/27 実家の家庭農園に秋の味覚
- 2015/09/24 嵐が仙台をかえた1周間
- 2015/09/22 民話「遠野の河童伝説」
- 2015/09/21 縄文人の先祖を訪問する
- 2015/09/20 徒然の旅「横手編」
- 2015/09/16 昔の日本人海外旅行者のようです
- 2015/09/14 北東北の地元料理味めぐり
- 2015/09/11 何ですかこの冠水は
- 2015/09/06 13 th asian katatedo senior championships in yokohama
- 2015/09/03 蜂に刺されちゃった!
- 2015/08/31 オリンピック種目に空手が入るか
- 2015/08/30 熱戦の下車駅は舞浜
- 2015/08/28 町中のメディカル観光
- 2015/08/26 この涼しさが東北の魅力
- 2015/08/22 この花の木で町おこしを
- 2015/08/21 久ぶりの甲子園球場で感動
- 2015/08/20 外国人が好きな墓地観光
- 2015/08/19 私の夏の風物詩
- 2015/08/19 京都の食通気取り
- 2015/08/15 終戦記念日か敗戦日か
- 2015/08/12 ダークツーリズムと言ってはいけない
- 2015/08/10 学生のメディア対応能力を育成
- 2015/08/08 おつかれさま、そして感謝
- 2015/08/07 50年後の浅虫温泉は?
- 2015/07/30 携帯のトラブル続発
- 2015/07/27 起きそうな日本の大失敗
- 2015/07/07 キレて反省しています
- 2015/07/04 旅への思いを萎縮させる出来事
- 2015/07/03 衝動買いと思い出
- 2015/07/02 観光さくらんぼ大使ってあるのかな
- 2015/06/30 2つの観光学会の挑戦
- 2015/06/29 若者の声が聞こえない
- 2015/06/24 ストレスは人を何かに走らせる
- 2015/06/23 明大空手部80周年記念式典
- 2015/06/19 酒量が増えたとお目玉
- 2015/06/16 仙台の気候の魅力はどこへ
- 2015/05/28 どうしても見てしまう富士山
- 2015/05/26 京都の川床料理に意外なルール
- 2015/05/17 青葉祭りも日本のメジャーイベントに
- 2015/05/17 5月初旬に台風なんて
- 2015/05/12 風評被害と温泉旅館経営
- 2015/05/11 横浜市のJAZZフェスティバル
- 2015/05/10 水族館が新しい仙台の観光スポットに
- 2015/05/01 東京駅は国際観光のゲートウェイ
- 2015/04/30 ゛第9回みどりの会”に参加
- 2015/04/30 市長選の審判が下りました
- 2015/04/30 防衛大臣の裏話
- 2015/04/26 成田太鼓祭
- 2015/04/24 観光は食文化交流から
- 2015/04/20 オリンピック日本代表になるか
- 2015/04/12 持病を持つ者
- 2015/04/10 冠婚葬祭が重なったら?
- 2015/04/06 日本武道館創立50週年記念誌
- 2015/04/03 なれない景色の出現
- 2015/04/02 ♫ 私バカよね、おバカさんよね ♫
- 2015/03/31 今年の上野の花見は異常
- 2015/03/27 なんて可愛い動物達
- 2015/03/25 直線という人生はないのかな
- 2015/03/19 お弁当様
- 2015/03/18 京都市の陸の水族館
- 2015/03/13 70年も4年も過去は過去か
- 2015/03/12 風力発電ですか?
- 2015/03/11 世界遺産の富岡製糸場
- 2015/03/04 伊香保温泉レポート
- 2015/02/22 素食試食会から宮城観光へのプロローグ
- 2015/02/19 震災復興工事と三陸観光
- 2015/02/12 仙台は今シーズン一の寒さ
- 2015/02/10 横浜の夜の散策は楽しいはずだが
- 2015/02/09 新幹線が変える日本の観光マップ
- 2015/02/01 日本の迷走する学校教育の行方
- 2015/01/25 銀山温泉は若者に人気
- 2015/01/13 宮城県隊友会新年懇親会
- 2015/01/11 東北のショッピング観光のメッカ仙台
- 2015/01/10 観光にテロ事件は大きなマイナス
- 2015/01/09 温度・気候の慣れは怖い
- 2015/01/06 仙台空港にも正月飾り
- 2015/01/05 最近来なくなった隣国の観光客
- 2015/01/04 雪中の日常へのUターン
- 2015/01/03 未来の貴重な観光資源(女川町)
- 2015/01/01 斜陽家庭経済に思う
- 2014/12/30 また消える震災遺構
- 2014/12/29 最近、食と美容に興味がでてきました。
- 2014/12/27 甘柿の専門家として
- 2014/12/09 こんなに新幹線に乗るなんて
- 2014/11/30 被災地閖上(ゆりあげ)の現状
- 2014/11/05 派手でない紅葉並木
- 2014/11/05 早目のタイヤ交換で冬仕度
- 2014/11/04 観光と防災のインタビュー
- 2014/11/01 ビックリ
- 2014/10/26 成田山新勝寺で御護摩札を
- 2014/10/24 仙台国分町の名物節子ママ
- 2014/10/23 元気な地域のパワーは何か
- 2014/10/11 こまった台風です
- 2014/10/06 フライデーされた場面に偶然
- 2014/10/05 フルーツの産地比較
- 2014/09/29 観光登山に警鐘か
- 2014/09/27 日本の教育を変える
- 2014/09/27 ナマハゲが上野駅に出現
- 2014/09/25 東北の名物食の老舗
- 2014/09/24 待にまったサンシャインマスカット
- 2014/09/23 東北の公立大学キャンパスツアー
- 2014/09/14 スポーツ観光の魅力
- 2014/09/04 偲ぶ会の思い出に
- 2014/09/03 夏の観光はやや低調でしたが
- 2014/09/01 結婚式はここになるのか
- 2014/08/25 だれもが好きな花火観光
- 2014/08/22 夏の一コマとなった思い出観光
- 2014/08/20 東京下町の美味しい寿司屋
- 2014/08/15 日本が引きずる終戦という名の敗戦の日
- 2014/08/11 台風の中で学会
- 2014/07/31 女の子でもやれるんだ!
- 2014/07/21 国民栄誉賞の長嶋監督だけじゃない
- 2014/07/17 原発の町女川のホテル
- 2014/07/11 宮古島マンゴをグラッシアス
- 2014/07/09 ルールを守れないアジアからの留学生
- 2014/07/07 年金カット?
- 2014/07/04 ボーナスのない生活とは。
- 2014/06/30 息子の成長を願う親ばかチャンリン
- 2014/06/29 高校同窓会へ発参加
- 2014/06/19 明大空手部OB会
- 2014/06/14 I'm old man or not
- 2014/06/09 シベリア抑留を仮設住宅で語る
- 2014/06/03 財産の相続バトル
- 2014/05/24 仙台の田園調布か?
- 2014/05/22 誰が想像したでしょう
- 2014/05/17 ピアノに挑戦
- 2014/05/14 娘すずめジュニアが練習中
- 2014/05/11 連休中も引越の整理
- 2014/05/02 気持ちイー!
- 2014/04/27 みどりの式典(日本政府主催)
- 2014/04/26 羽生選手の金メダル記念パレード
- 2014/04/23 あかぎれ、ひびとは無縁だったが
- 2014/04/21 カラスミが到着
- 2014/04/18 生活のリズムがつかめません
- 2014/04/07 ビックリするLCC国際線の極安切符
- 2014/04/06 ksさんにコメント返信
- 2014/04/05 メキシカンレストランで打ち上げ
- 2014/04/04 これが最後か?
- 2014/03/21 将来は観光利用に
- 2014/03/18 庭先に都市計画道路が
- 2014/03/09 元気な会長は80歳
- 2014/03/06 今日は国大の前期合格発表日
- 2014/03/03 山形の私立大学
- 2014/02/22 2014宮城日本香港協会春節祭
- 2014/02/19 観光に頼るまちづくりは疑問
- 2014/02/18 袖が何でほころびるの
- 2014/02/17 雪崩で心配しました。
- 2014/02/15 高齢化進む東京六大学OB会
- 2014/02/14 匠と呼ばれる雪かき職人に
- 2014/02/09 おー大雪です
- 2014/02/08 家出したのか名刺入れ君
- 2014/02/01 英国人はお茶好き
- 2014/01/30 永遠のO(ゼロ)
- 2014/01/27 教え子が老舗の跡継ぎ
- 2014/01/26 温泉地も栄枯盛衰
- 2014/01/24 マー君のマンションとなるか?
- 2014/01/19 船舶免許証をとった時は・・・
- 2014/01/13 東北の国土防衛の責務
- 2014/01/12 年末・年始の飲み疲れか
- 2014/01/11 潮時とみるか
- 2014/01/05 おせち料理の比較
- 2014/01/04 米国から嬉しい知らせが!
- 2013/12/31 2014年のカウントダウン
- 2013/12/28 御用納めと降雪
- 2013/12/23 遠望する津波の爪痕海岸
- 2013/12/22 温泉と美術館
- 2013/12/21 松島一の坊
- 2013/12/20 松島や、おー松島や松島や
- 2013/12/18 勉強になりました
- 2013/12/16 店を出たら雪の忘年会
- 2013/12/14 ブランド化へのジレンマ
- 2013/12/12 石碑を引取りに来学
- 2013/12/08 ワールドカップの日本枠決まる
- 2013/12/07 東北日本カナダ協会Xマス
- 2013/12/05 蔵王町リンゴのブランド化
- 2013/12/04 僕が作った傑作パイ
- 2013/12/03 中野駅周辺が学園都市に変貌
- 2013/11/28 これはおもろい!反対ですね
- 2013/11/27 ボケたかな?
- 2013/11/26 ケネディ大使が来てたんだ
- 2013/11/24 楽天イーグルズの日本一パレード
- 2013/11/22 消火訓練の経験は必要
- 2013/11/19 MICE産業って知っていますか
- 2013/11/17 学会で多忙な時期です
- 2013/11/14 おおー!寒ーいです
- 2013/11/13 不安な地球の未来
- 2013/11/12 日本に一つの観光大学
- 2013/11/11 大阪駅周辺は開発ラッシュ
- 2013/11/09 本場で食べてやるぞ
- 2013/11/09 愛しのドリアンくん
- 2013/11/05 美味しいお好み焼きはどこに?
- 2013/11/03 楽天イーグルズがやりました
- 2013/11/03 広瀬川での芋煮会と鮭の遡上
- 2013/11/03 慶長遣欧使節出帆400年記念事業
- 2013/11/02 未来へつなぐ希望の風
- 2013/10/27 日本シリーズ楽天vs巨人
- 2013/10/24 台風を甘く見ないで!
- 2013/10/22 故障したデジカメ
- 2013/10/21 失うもの残すもの
- 2013/10/20 震災後初めて渡った貞山橋
- 2013/10/19 志津中3Bの絆の設置
- 2013/10/14 みちのくYOSAKOIまつり2013
- 2013/10/13 古の宿場町観光
- 2013/10/13 今の食の話題は松茸でしょう
- 2013/10/11 面白いメニューです
- 2013/10/08 温泉街が閑古鳥
- 2013/10/07 2020はイケメン軍団で世界を圧倒
- 2013/10/06 今年はフルーツ観光だ!
- 2013/10/03 尊敬する友人が学会の長に
- 2013/10/02 自衛隊の記念の催し
- 2013/09/29 観光とニューヨークの治安
- 2013/09/27 宮城県と岩手県の熱の違い
- 2013/09/25 ニューヨークでディナーなら
- 2013/09/22 文化・芸術観光
- 2013/09/21 大リーグ観戦は観光の魅力
- 2013/09/16 知らないぬいぐるみが写ってた
- 2013/09/16 天気予報も当たりますね
- 2013/09/14 海外旅行中の不幸な出来事
- 2013/09/14 出発日に台風よ来るな!
- 2013/09/13 NHKてれまさむねの顔
- 2013/09/12 可愛い園児に託す防災意識
- 2013/09/10 明日の晩のHNK見てね
- 2013/09/09 観光日本・おもてなし日本
- 2013/09/08 東京五輪2020が日本を救うか
- 2013/09/07 情緒ある盛岡中心部
- 2013/09/03 マニュアが喜ぶ万葉線
- 2013/09/01 南国の秘境東ティモール
- 2013/08/31 観光通は食通たれ!
- 2013/08/31 酒々井アウトレット
- 2013/08/26 日本一の実弾射撃演習
- 2013/08/25 乗り心地が悪い戦車
- 2013/08/23 これが京都の本物だ!
- 2013/08/22 景気が良いのか悪いのか
- 2013/08/09 仙台七夕2013
- 2013/08/06 おおー!!!来たか。
- 2013/08/03 夏季休暇を前にした交通機関の安全性
- 2013/07/29 仙台空港にある東日本大震災の跡
- 2013/07/28 パイロットに転職か?
- 2013/07/27 復興カジノin 仙台空港
- 2013/07/23 八重の桜にひかれて
- 2013/07/22 オープンキャンパス日和
- 2013/07/21 休日返上でタクシー研究
- 2013/07/20 限界となってきている町興し
- 2013/07/19 バッファホールの町中新田が!
- 2013/07/19 仙台空港も七夕待ち
- 2013/07/18 ジャンボジェットが仙台空港に
- 2013/07/15 梅雨があけたらどんな夏が
- 2013/07/13 参議院選挙前後を語る
- 2013/07/12 なでしこリーグ、ベガルタレディース
- 2013/07/12 宮古島からマンゴの便り
- 2013/07/11 今日は勝ったぜ楽天
- 2013/07/08 改善の思いで
- 2013/07/05 有名教授の講演
- 2013/07/02 京都の老舗の味もこんなもの
- 2013/07/01 声は年をとらないの?
- 2013/06/30 私は食道楽です!
- 2013/06/25 宅配君気をつけて!
- 2013/06/15 偉人との貴重な写真
- 2013/06/14 宮城県知事の講演
- 2013/06/13 東北日本・カナダ協会パーティ
- 2013/06/10 仙台のタクシ―のおもてなし度
- 2013/06/08 週末は催し廻り
- 2013/06/06 どうなるか日本経済経済
- 2013/06/01 祝杯で国分町を梯子
- 2013/05/29 産地直売店の難しさ
- 2013/05/25 我が季節の到来
- 2013/05/25 株の急変動は昨日の講演からか?
- 2013/05/22 賃貸マンションの住人
- 2013/05/18 成長する若い力
- 2013/05/16 仙台の「おもてなし」分析
- 2013/05/14 仙台市定禅寺通りの一コマ
- 2013/05/12 スポーツイベントと観光
- 2013/05/09 連休中におもてなし調査
- 2013/05/07 ディズニーの帰りはこのコース
- 2013/05/06 横浜山下公園の変貌
- 2013/05/05 中華街は観光客で盛況
- 2013/05/04 デステシネーションの歓迎ステージ
- 2013/05/03 続く被災工事とこぶし並木
- 2013/04/30 今年のGWの観光
- 2013/04/28 ARIOのオープンは地域交流の拡大か
- 2013/04/27 雪降る花散る
- 2013/04/26 変わる高校での英語教育
- 2013/04/25 日本国民の愛国心はどこに
- 2013/04/24 日本の将来を考える
- 2013/04/23 震災地への新石碑が入荷
- 2013/04/22 2013宮城の花見観光
- 2013/04/21 団地の中にも春
- 2013/04/20 仙台駐屯地55年創設記念
- 2013/04/19 3回目の満開の桜
- 2013/04/17 入学式に君が代があったのだ
- 2013/04/14 仙台・宮城DCをご存知ですか
- 2013/04/12 桜井よしこさんの講演
- 2013/04/07 アベノミックスとゴルフ
- 2013/04/06 北朝鮮はどこまで本気か
- 2013/04/05 東京の桜は満開をすぎ
- 2013/03/30 SPの人気
- 2013/03/29 花粉症の無い国ってあるかな
- 2013/03/28 ヤバイかな
- 2013/03/25 石巻専修大にあった仲間意識
- 2013/03/24 5月の市長選挙選近し
- 2013/03/21 卒業式にない国歌斉唱
- 2013/03/18 秋保温泉の茶寮宗園にて
- 2013/03/12 3.11震災伝承研究会会議
- 2013/03/11 若者負けずに勉強会
- 2013/03/11 若者負けずに勉強会
- 2013/03/10 傘寿の祝い
- 2013/03/04 やっと仙台に帰れました
- 2013/03/03 空港で一風呂
- 2013/03/03 実効支配という暴力
- 2013/03/03 国境を語るグレートな買い物
- 2013/03/02 日本の白い国境
- 2013/03/01 札幌空港のラーメン
- 2013/02/28 優しい日本人の春節パーティ
- 2013/02/28 WBC壮行試合観戦
- 2013/02/24 震災遺構の保全に向けて
- 2013/02/24 いいい
- 2013/02/24 熟年観光客は強し
- 2013/02/21 雪が変えた到着先
- 2013/02/15 学事の大仕事が終了
- 2013/02/13 片山元大臣が政治を語る
- 2013/02/12 大気汚染も武器にするのか
- 2013/02/11 領土問題解決の兆し来るか
- 2013/02/07 土曜日の授業復活を望む
- 2013/02/05 柔道のイメージダウン
- 2013/02/03 狙われやすい日本人
- 2013/02/02 悲しい事件が多すぎる
- 2013/01/27 南国が懐かしい
- 2013/01/20 何故、約束を守れない学生が増えたのか
- 2013/01/19 大雪による事故多発
- 2013/01/18 宮城県選出衆議院議員の顔見世
- 2013/01/14 ほんとうに頑張ろう!
- 2013/01/13 高いんじゃないの
- 2013/01/11 良い年となりますように
- 2012/12/31 男はマザコンだっぺ
- 2012/12/29 今年のゼミ生の内定率(12/28)
- 2012/12/25 三橋組忘年会2012
- 2012/12/23 寒ーい、肩が痛ーい
- 2012/12/18 私は女子大の教員ではない
- 2012/12/17 衆議院選挙に行きましたか。
- 2012/12/09 Xマスパーティ直前の地震
- 2012/12/08 また津波がー!
- 2012/12/03 師走ですね
- 2012/12/02 研究会ウオッチング
- 2012/11/30 若者が読めなくなったきた
- 2012/11/29 話題に乏しい中学同窓会
- 2012/11/27 いいですね、初めてでした
- 2012/11/23 今年の推薦入学に思う
- 2012/11/22 子供が中心となった建立式典
- 2012/11/19 亘理町吉田中学校での式典
- 2012/11/19 ドタバタの原稿提出
- 2012/11/17 衆議院解散!誰を選ぶか。
- 2012/11/16 オーサミ(おー寒い)!
- 2012/11/14 解散!ついに??の時来る
- 2012/11/14 被災地からの留学生急増
- 2012/11/12 日本観光学会第102回全国大会
- 2012/11/09 北方領土視察への招待
- 2012/11/07 小浜(オバマ)?さん頑張って!
- 2012/11/04 パーティでの人気スポットを教えます
- 2012/11/04 先生が呼んだ先生
- 2012/10/31 新モデルの製作
- 2012/10/30 京の鯖寿司なら食後でもOK
- 2012/10/28 ミスインターナショナルの露出度
- 2012/10/25 宮城の名物と知ってはいたが
- 2012/10/21 今年もメキシコから松茸は届かず
- 2012/10/20 ちょっとやさっとじゃ驚かないけど
- 2012/10/19 日本一のりんごジャム
- 2012/10/18 ぶどうの品種改良
- 2012/10/17 学会のゆくへ
- 2012/10/15 マンハッタン散歩
- 2012/10/12 シーワールド
- 2012/10/10 ディズニーワールドに6年ぶりにきました
- 2012/10/08 ボストンの港町
- 2012/10/07 尖閣列島・竹島問題を語る元首相
- 2012/10/06 ハーバード大学のキャンパスツアー
- 2012/10/03 イチロウは格好いー!in NY
- 2012/09/30 亘理町から設置許可
- 2012/09/27 羽田に帰国しました。
- 2012/09/16 尖閣諸島の交渉期を逸したか
- 2012/09/15 三陸道のホットスポット
- 2012/09/14 教え子が教え子を引率
- 2012/09/13 震災後1年半となり
- 2012/09/10 ストリーを持った遺構が消える
- 2012/09/07 民間大学出身の将軍
- 2012/09/07 全て淘汰から始まりそうです
- 2012/09/07 昔でいえば学芸会
- 2012/09/06 キャンパスに熊が!!
- 2012/09/03 大学にも勝組・負組の時代
- 2012/09/02 大学は研究か教育か
- 2012/09/01 こんな空の楽しみ方も
- 2012/09/01 日本観光学会東北支部大会
- 2012/08/30 この美味しさを伝えたい
- 2012/08/29 大学キャンパスをロケ地に
- 2012/08/26 産業観光推進のドンが来仙
- 2012/08/25 ふた付きピザ?
- 2012/08/22 ゴールドメダリストパレート
- 2012/08/19 村井知事は宮城の誇りです
- 2012/08/18 ベトナム戦争最中のダナンへの旅
- 2012/08/15 ベトナム旅行の続き(世界遺産巡り)
- 2012/08/14 これが宮廷料理(ベトナム観光編)
- 2012/08/13 8/12の読売新聞掲載
- 2012/08/05 火の国熊本に来ました
- 2012/08/04 気になる失声症?
- 2012/07/23 最後になるか模擬講義
- 2012/07/22 3.11震災伝承研究会
- 2012/07/20 なぜこんなに肩がこるの
- 2012/07/16 3年B組
- 2012/07/15 私の前世は植木屋か
- 2012/07/14 宮古マンゴが届きました
- 2012/07/13 観光を学ぶ機関の大会
- 2012/07/13 昼間の元気な朝市
- 2012/07/09 最終の石碑設置のご協力
- 2012/07/05 観光という語源
- 2012/07/04 南三陸の仮設商店街
- 2012/07/03 我家のチェリーデイ
- 2012/06/30 おばあちゃんのレストラン
- 2012/06/28 鳴子温泉の旅館とホテル
- 2012/06/26 ネパール国のVIP来仙
- 2012/06/24 今年入学の大学院生と飲む
- 2012/06/20 台風の中でもするの
- 2012/06/18 須田前JR東海会長に敬服
- 2012/06/10 自称シティボーイ
- 2012/06/08 お馴染だったホテルがお徳価格に
- 2012/06/04 微々たる印税でも
- 2012/06/04 微々たる印税でも
- 2012/06/03 印象の鈍化なのか
- 2012/05/31 3.11震災伝承研究会
- 2012/05/28 忘れてはいけない色々な思い
- 2012/05/24 南三陸のガレキの中に機関車
- 2012/05/22 何でこんなに忙しいのでしょう
- 2012/05/11 被災地ツーリズム拡大の記事
- 2012/04/26 素晴らしき仲間
- 2012/04/23 私的なお詫び
- 2012/04/18 永久の別れ
- 2012/04/08 思ったより大きい関取
- 2012/04/08 移動図書館を陸送しました
- 2012/04/01 入学式の流作業
- 2012/03/31 4月1日に大学の入学式?
- 2012/03/30 桐島洋子さんが分かるかな
- 2012/03/24 急に食べたくなった
- 2012/03/23 気が付かなかった津波石碑
- 2012/03/22 読めない苗字
- 2012/03/20 今日は石巻専修大学の卒業式
- 2012/03/19 理解へのstep by step
- 2012/03/18 1年遅れの卒業式
- 2012/03/16 「波来の地」第1号の完成型
- 2012/03/15 南三陸町の追悼式
- 2012/03/12 1周忌に思う
- 2012/03/06 出版予定本が今日届く
- 2012/03/04 外国人誘客に向けたアクション
- 2012/03/04 しばらくでお別れです
- 2012/03/03 家に鴨がネギをしょってきた
- 2012/02/29 おむすび丸に会えました
- 2012/02/25 実は今だから言いますが
- 2012/02/21 メチャボウ
- 2012/02/13 宮城日本香港協会と春節
- 2012/02/13 寒いより痛い
- 2012/02/11 昨夜の料理
- 2012/02/09 また逆戻りか
- 2012/02/08 春みたい
- 2012/02/05 雪で良いことって何だろう
- 2012/02/04 気分的に料理疲れ
- 2012/02/02 宮城の観光地の安全PR
- 2012/01/30 石碑設置準備は進行中
- 2012/01/29 零下は零下
- 2012/01/29 今晩はメキシカン料理
- 2012/01/27 私の手がっー!!!
- 2012/01/24 久しぶりのメールがこれか
- 2012/01/23 あのダルビッシュ投手が
- 2012/01/21 またまた父子家庭
- 2012/01/21 バルト関が優勝
- 2012/01/20 仙台港アウトレット近くに決定
- 2012/01/17 観光庁の東北へのサポート
- 2012/01/16 温泉地での政治パーティ
- 2012/01/14 歌津町の到達水位は23m以上
- 2012/01/12 観光地の放射能調査
- 2012/01/11 津波到達の石碑設置場所の確認
- 2012/01/10 最近、よく怪我をする
- 2012/01/04 夜の観光地へ線量調査に
- 2012/01/02 オッサンの正月と伝統食料理
- 2012/01/01 正月早々に血だらけ
- 2011/12/31 カニの味覚探求
- 2011/12/26 慶応大学から
- 2011/12/25 やけカニ喰い
- 2011/12/25 大人のカウンター
- 2011/12/21 観光地での線量調査開始
- 2011/12/20 第九やで!
- 2011/12/17 一週間の勘違い
- 2011/12/16 仙台の国分町でやんべぇー!
- 2011/12/14 震災の疲れか飲みすぎか
- 2011/12/12 じしんの片づけ
- 2011/12/11 カラオケに負けた
- 2011/12/09 これも習慣でしょうか
- 2011/12/07 原因不明の両肩の疝痛
- 2011/12/06 仮設住宅の質問題
- 2011/12/05 何でこうなるの(古いジャグ)
- 2011/12/04 安心と観光
- 2011/12/04 石碑設置第1号地予定
- 2011/12/01 博士論文審査
- 2011/11/28 宮城の旬の食と観光
- 2011/11/27 ボランティア速成合唱団
- 2011/11/24 蔵王リンゴのブランド化
- 2011/11/23 知的な姿を見る
- 2011/11/22 PCの修復
- 2011/11/20 紅葉という美学
- 2011/11/16 パソコンが上手く作動しない
- 2011/11/15 最近コレステロールが気になります
- 2011/11/14 行事がダブルとなった
- 2011/11/11 金属疲労と同様状態です
- 2011/11/08 学生の大学離れが目立つ
- 2011/11/05 弘前市に来ています
- 2011/11/05 神戸中華街
- 2011/11/03 気になる神戸の夜景
- 2011/10/31 神戸で震災シンポジウム
- 2011/10/28 日本は八方ふさがりか
- 2011/10/27 遠野物語
- 2011/10/27 エッ!立場が逆転した?
- 2011/10/25 多忙すぎます
- 2011/10/23 ディズニーインターンシップの復活
- 2011/10/22 話題は震災から県議選とは
- 2011/10/22 話題は震災から県議選とは
- 2011/10/20 石碑設置計画sekihiproject
- 2011/10/19 キャリア開発のお勉強
- 2011/10/17 車が似過ぎて区別がつかない
- 2011/10/13 結婚の記念にして下さい
- 2011/10/11 交通事故見ちゃった
- 2011/10/09 お先真っ暗だった1週間
- 2011/10/07 先日のテレビ取材
- 2011/10/05 倅のツケ食いを払いに行く
- 2011/10/04 やっと本物に会えました
- 2011/09/28 萩の季節の入学式
- 2011/09/25 誕生日に届いたシャンパン
- 2011/09/24 オーマイガット!
- 2011/09/23 判断の問題ですね
- 2011/09/22 危なく帰国が遅れる処でした
- 2011/09/17 国境の土産屋
- 2011/09/17 空母ミッドウェイ
- 2011/09/17 外国でも日本食になります
- 2011/09/16 JALの朝食がこれ?
- 2011/09/16 東北へのありがたい応援です
- 2011/09/11 皆、活躍していて嬉しいです
- 2011/09/06 総合火力演習2011
- 2011/09/04 覆って欲しいビルのひび割れ
- 2011/09/04 自衛隊体育学校
- 2011/09/03 石碑設置プロジェクト
- 2011/08/31 大衆食堂発見
- 2011/08/26 仙台周辺高速道路状況
- 2011/08/25 石柱事件
- 2011/08/25 波来(はらい)の地の石柱
- 2011/08/23 盆が過ぎて何かが?
- 2011/08/22 メニューへのこだわり
- 2011/08/21 季節のこだわり食
- 2011/08/20 三橋ゼミは順風満帆
- 2011/08/18 色々な震災チャリティイベントが
- 2011/08/17 東京からのTV取材
- 2011/08/15 お盆の里帰りかな
- 2011/08/15 広瀬川の清流と温泉
- 2011/08/10 ジャズとビール
- 2011/08/09 綺麗なスイカ
- 2011/08/09 こんな所にも顔出したスカイツリー
- 2011/08/08 今年の七夕は熱く感じる
- 2011/08/04 震災モニュメントデザイン
- 2011/08/03 学士会報で先を越された
- 2011/08/02 なぜ反応が悪くなった学生
- 2011/08/01 新種のトンボを発見か?
- 2011/07/31 ようこそ小野田少尉殿
- 2011/07/29 大分慣れてきましたが
- 2011/07/29 外国の貧しい子からの熱い応援
- 2011/07/24 今年は大当たり
- 2011/07/23 フルーツも安心安全が一番
- 2011/07/22 中国からの研究生が来たが・・・
- 2011/07/21 どこへ行ったかデキカメ君
- 2011/07/18 復興への一歩を港にみる
- 2011/07/17 東北六魂祭は大盛況ですね
- 2011/07/15 7/15の朝刊に載っているとの連絡
- 2011/07/14 気仙沼の防災モニュメントになるか
- 2011/07/13 女川町震災モニュメント
- 2011/07/12 セガレの成長
- 2011/07/10 異常な高速道路出口の混雑に案は?
- 2011/07/07 チリ津波の水位は
- 2011/07/04 アイスキャンディがこんなに美味しいとは
- 2011/07/02 最近解らないことが多くなりました
- 2011/06/30 女川町も無残な状態です
- 2011/06/28 震災復興へのカジノ特区計画
- 2011/06/26 息子よ外ではするな!
- 2011/06/24 復興支援地図なるものを入手
- 2011/06/23 旧国鉄的サービスに戻ったのか
- 2011/06/22 東京郊外の大学ウォッチング
- 2011/06/21 石森章太郎と石巻
- 2011/06/15 ベガルタ仙台は強いぞ!
- 2011/06/15 父親としての1日
- 2011/06/08 こんな超高額なアルバイトが
- 2011/06/08 震災写真の洗浄支援求む!
- 2011/06/07 関東でも震災助成金が・・・
- 2011/06/01 最近忘れていた食観光
- 2011/05/30 原爆ドームの存在は如何に?
- 2011/05/28 震災モニュメント
- 2011/05/22 アラファト議長が泥だし?
- 2011/05/20 国公大学が殆ど学校法人化になっている
- 2011/05/18 楽天イーグルス、見よこれを!
- 2011/05/17 復旧のためとはいえ残念
- 2011/05/16 がんばっぺ東北 in TOKYO
- 2011/05/11 震災復興の勉強会
- 2011/05/10 久々の講義は1年生
- 2011/05/09 テレビ報道された大川小学校
- 2011/05/07 天下一品の就職力は何所から
- 2011/05/06 東日本大震災メモリアルに
- 2011/05/04 震災ボランティアの需給ミスマッチ
- 2011/05/03 愛しくも切ない
- 2011/05/02 アメリカで有名なバスが宮城に!
- 2011/05/01 バスの中にミッキーが!
- 2011/04/30 今日の勝利で東北が一気に!
- 2011/04/28 検視医のお宝拝見
- 2011/04/27 大震災ボランティア活動の難しさ
- 2011/04/25 石巻の被災地と日和公園
- 2011/04/24 東京大丸のサバティーニで昼食
- 2011/04/23 流失した家が河原に
- 2011/04/22 喜ばれて帰りには
- 2011/04/18 ボランティア活動から現地を見る
- 2011/04/16 東北観光へのダメージ
- 2011/04/14 仙台の鎖国解除のような
- 2011/04/13 ここまで行くの!
- 2011/04/12 サバイバル用品
- 2011/04/11 戦災難民の写真さながら
- 2011/04/10 余震が大地震並
- 2011/04/09 教え子の亡骸に合掌
- 2011/04/04 京の春、老人の春
- 2011/04/03 海外からの移住の誘い
- 2011/03/29 有名大の資金力が羨ましい
- 2011/03/28 パイサノ芳男君がトヨタに就職
- 2011/03/27 世界の地震・原発への風評
- 2011/03/26 被害報告の拡大
- 2011/03/22 東京湾の埋立地のTV報道
- 2011/03/20 埋立地「舞浜」に液状化現象
- 2011/03/17 見なくて良かったかも
- 2011/03/15 引き続き危機対応の必要性
- 2011/03/10 退職とリタイアーのニアンス
- 2011/03/09 インターネット情報は正しいの?
- 2011/03/05 入試現場での懸念
- 2011/03/04 最近夜なべ仕事が多いです
- 2011/03/01 TGの卒業式
- 2011/02/28 京都での受験土産
- 2011/02/27 入試で人の能力測れるか
- 2011/02/26 国公立大学受験が始まる
- 2011/02/24 覚えていますか?
- 2011/02/22 基地の町沖縄を視察
- 2011/02/20 日本の西端の防人は何処?
- 2011/02/20 沖縄行ったらこれを食べなきゃ
- 2011/02/16 アルコール60度の泡盛紹介
- 2011/02/15 窓から見える雪の蔵王山系
- 2011/02/08 ゼミの新聞掲載よりiPadが欲しい
- 2011/02/06 OB・OG会の現状
- 2011/02/05 ヤッパリ東京6大学は燃えます
- 2011/02/04 スコップ三味線て何?
- 2011/02/02 マスコミ慣れしたゼミ生
- 2011/01/30 楽天星野監督・田淵コーチ歓迎会
- 2011/01/30 セントラル自動車の工場は撮影禁止
- 2011/01/29 今昔大衡村奥州街道絵巻
- 2011/01/28 板前さんになりました。
- 2011/01/26 この風景は経験あるかな?
- 2011/01/24 電子ブックでの「温泉の入り方」
- 2011/01/23 カジノ・フォーラムin仙台
- 2011/01/21 ゼミ生はどうして選ぶのとい質問に
- 2011/01/19 ニューフェイスが売り出し中
- 2011/01/18 セントラルモータースと奥州街道
- 2011/01/17 大学センター入試の一風景
- 2011/01/15 振り返ると現地化元年でした
- 2011/01/12 自分を多忙で無能に
- 2011/01/11 防衛・災害対策の御旗の新年会
- 2011/01/10 冬靴を買ったら出不精に
- 2011/01/09 税務署に御呼ばれしました
- 2011/01/08 寒さに弱い欧米車
- 2011/01/07 万歳!ついにやりました
- 2011/01/05 新幹線の扉がしまるー!
- 2010/12/30 美味しい物には再挑戦
- 2010/12/26 センチメンタルな気分に
- 2010/12/25 就職率100%の三橋組の忘年会
- 2010/12/21 プロ野球選手の妻に教え子が
- 2010/12/20 ボーナスは社会を元気にする
- 2010/12/19 卒論をちゃんと書けよ!
- 2010/12/17 楽天球団の磯部コーチと飲む
- 2010/12/16 スッテンコロリン
- 2010/12/15 SOS、周りが怖い
- 2010/12/14 外車はホントに故障が多い
- 2010/12/13 福岡空港の不都合
- 2010/12/11 上海ガニの味噌は最高!
- 2010/12/10 中国の線香の匂い
- 2010/12/10 中国への中小企業進出支援
- 2010/12/09 世界の工場といわれる中国
- 2010/12/07 香港のXマス
- 2010/12/06 ユネスコ世界遺産登録が成るか
- 2010/12/05 研究学会も会員減少と高齢化
- 2010/12/05 この光ではちょっとショボクない?
- 2010/11/29 光物が好きな人
- 2010/11/28 恥ずかしいけど気持ちイーイ!
- 2010/11/27 メキシコTV取材の人気度NO.1
- 2010/11/25 ピラミッド見学
- 2010/11/24 仙台観光の貢献者千葉ちゃん逝く
- 2010/11/23 香港キッズと国際交流
- 2010/11/14 豚の揚げ皮「チィチャロ」
- 2010/11/13 ライバルからの歓迎
- 2010/11/11 B級グルメブームから次への展開
- 2010/11/10 1日で二つの国の夕日
- 2010/11/09 今風にいえば秋葉系の一種か
- 2010/11/06 インターネットがこうなっていたの
- 2010/11/04 ぼろ靴に愛着=愛・・?
- 2010/11/03 第2回東北ガバナンス研究会セミナー
- 2010/11/02 事件だ!松茸がメチャ採れた
- 2010/11/01 人間教育の話に泣く
- 2010/10/31 空港フォーラムin 岩沼
- 2010/10/30 紅葉比べ(宮城県編)
- 2010/10/26 あれー!マツタケが化けた
- 2010/10/24 ラテン系美女と武道演武会?
- 2010/10/23 あっ!僕のベンツに穴が・・・
- 2010/10/22 ゼミ生の妹は格好良いチェアーガール
- 2010/10/21 変なものが出現していました
- 2010/10/20 ヤッパリお好み焼き
- 2010/10/19 新橋で教え子達と一杯
- 2010/10/18 障害者も旅上手になろう
- 2010/10/13 就職活動現場へ出陣
- 2010/10/12 京の秋の味覚が届く
- 2010/10/11 ゼミ生の国分町の飲み屋が繁盛
- 2010/10/09 今年は多忙な夏季休業でした
- 2010/10/08 エコ時代の風力発電
- 2010/10/07 素晴らしきパノラマ
- 2010/10/06 未成年でも賭けられるカジノ発見
- 2010/10/05 米国の大空港
- 2010/10/04 在メキシコ日本大使館へ
- 2010/10/01 日本武道のメキシコ派遣
- 2010/09/29 成田空港へのニューアクセス
- 2010/09/22 ハワイ大学訪問
- 2010/09/21 ハードロックカフェでお子ちゃまゴッコ
- 2010/09/20 3億円の友人宅を売ってコミッション
- 2010/09/19 踊ってるのは知人みたい
- 2010/09/16 ハワイの虹がキレイでした
- 2010/09/14 雄琴温泉が、おごと温泉になっても
- 2010/09/05 温泉学界で雄琴に
- 2010/09/02 清水での日本港湾経済学会へ
- 2010/09/01 スゲー!自衛隊の「富士総合火力演習」
- 2010/08/28 美味しいと食べられるものです
- 2010/08/27 楽チンな空の旅
- 2010/08/13 仙台の教諭殺害・妻も逮捕
- 2010/08/12 国分町にもありました
- 2010/08/11 航空会社主催の観光セミナー
- 2010/08/10 プロサッカー選手でも熱中症に
- 2010/08/08 アニモ(頑張れ)ベガルタ仙台
- 2010/08/07 今年の仙台七夕は天気だーい!
- 2010/08/06 FDが終了しました。
- 2010/08/05 自分のテレビ取材放映がバッテング
- 2010/08/03 不景気に強い国公立大学
- 2010/08/01 陽気なラテン音楽
- 2010/07/31 旗の歴史と意味
- 2010/07/30 東北の温暖化
- 2010/07/30 今後の日本の食文化
- 2010/07/28 ヤバイ!米国の艦長からだった
- 2010/07/27 報道に左右されやすい日本人
- 2010/07/25 有名な「イージス艦」に乗船
- 2010/07/25 暑さ対策!It’s good taste &heslth
- 2010/07/24 軽の三重衝
- 2010/07/23 山百合は最高!
- 2010/07/21 美しいものには気を付けないと
- 2010/07/20 この段差は危険です
- 2010/07/19 今日からあなたも日本通
- 2010/07/18 東高森の町内祭り
- 2010/07/17 イベント本番
- 2010/07/17 必要なことは言うべき
- 2010/07/16 世界ほやエキスポin石巻(案内)
- 2010/07/15 すってんころりん
- 2010/07/13 とてもローカルなニュースです
- 2010/07/12 在仙天童会
- 2010/07/11 アイポットを買いにお付合い
- 2010/07/10 豪華な冷や支那しそば
- 2010/07/09 沖縄とメキシコのマンゴ競演
- 2010/07/08 ブブゼラの本物を見る
- 2010/07/06 出羽三山の霊感・神秘性
- 2010/07/05 田舎でも有名店は予約が必要でした
- 2010/07/04 月山の残雪と交通信号
- 2010/07/03 高速道路0円の観光効果
- 2010/07/01 家人にいえない検査結果
- 2010/06/30 FIFAワールドカップへの熱狂
- 2010/06/28 遅咲きケンちゃん
- 2010/06/25 北上川バンジージャンプ
- 2010/06/24 おお-、MY好物
- 2010/06/22 バリ島の遠景のようです
- 2010/06/19 新聞記事は証拠写真になりますね
- 2010/06/18 学生が成長する時
- 2010/06/18 学生が成長する時
- 2010/06/17 “世界ほやエキスポ”って何?
- 2010/06/16 シンボルキャラのセント君と
- 2010/06/15 大阪はヤッパリお好み焼き
- 2010/06/09 節子ママのオフィス
- 2010/06/08 やっぱり僕ってこんな程度
- 2010/06/07 6/4の驚き
- 2010/06/07 ついでに湯島神社
- 2010/06/06 上野にご無沙汰してました
- 2010/06/02 格好の良くない我慢
- 2010/06/01 診断結果って鵜呑みしていいの
- 2010/05/31 地方の地域興し
- 2010/05/30 東北宮城の小原温泉
- 2010/05/29 今日の朝日新聞に載りました
- 2010/05/28 仙石線の小旅行
- 2010/05/27 救急車に初乗り
- 2010/05/27 へー!これもPTA活動なんだ
- 2010/05/26 英語の字体の必要性?
- 2010/05/23 仙台空港に似合うカジノ
- 2010/05/22 第1回三橋ゼミ就職セミナー
- 2010/05/20 ヘー!楽なんだ
- 2010/05/19 朝日新聞の温泉資格記事
- 2010/05/18 宮崎牛が可愛そう。
- 2010/05/17 祭りだー!伊達っ子だってね
- 2010/05/16 懐かしの酒(苦い思い出)
- 2010/05/15 東京での学会の1コマ
- 2010/05/11 母の日は海の幸でサービス
- 2010/05/10 秋田「角館」の桜
- 2010/05/09 寅さんに京成電車で会いました
- 2010/05/08 こんな姿見たらどうする
- 2010/05/07 名誉の負傷
- 2010/05/06 だから嫌われる
- 2010/05/05 故郷の駅前が新メッカに
- 2010/04/30 らしくない桜木
- 2010/04/29 仙台の老舗ホテルよ何処に。
- 2010/04/28 村田町の蔵の町並み活用方法?
- 2010/04/27 道の駅派コンビニ派?
- 2010/04/26 京都祇園のさば寿司
- 2010/04/25 日本の桜「一目千本桜」
- 2010/04/24 女性パワーを感じる
- 2010/04/20 温泉旅館への外資参画
- 2010/04/19 町内会デビュー
- 2010/04/18 桜も僕も萎んじゃう
- 2010/04/17 花見は国際イベント
- 2010/04/15 今時の付き合い度合い
- 2010/04/14 ダメだったら取り消し
- 2010/04/12 女は着ると見せたくなる
- 2010/04/09 東京駅新丸ビル観光
- 2010/04/08 日本社会の几帳面さ
- 2010/04/07 花(桜)は上野
- 2010/04/05 エプリールフルは終わったが
- 2010/03/29 人は感動を求めている。
- 2010/03/28 自衛隊オピニオンリーダー
- 2010/03/27 仙台の先輩のハナシ
- 2010/03/22 結婚式に珍入
- 2010/03/21 H21(2009年度生)学位授与式
- 2010/03/17 NPOシニアマイスター
- 2010/03/16 アトピーに効く温泉発見
- 2010/03/15 記念式典の中のファッション
- 2010/03/14 仙台北部道路ハイウェイウォーク
- 2010/03/13 カジノを仙台空港で
- 2010/03/10 温泉地の課題とは
- 2010/03/09 あなたは手湯派足湯派?
- 2010/03/05 いい湯だな!
- 2010/03/03 テーマ「地震と温泉」
- 2010/02/28 塩釜ニースと仏料理(景観と食)
- 2010/02/27 国分町の今物語
- 2010/02/26 タクシー駐車場をウオッチング
- 2010/02/24 親切な繁華街の案内
- 2010/02/23 教え子も腹に脂肪、鬢に白髪
- 2010/02/21 ここにもあった勝ち組・負け組み
- 2010/02/20 東京六大学の集い・おーおー○○!
- 2010/02/15 タレント知事は強い
- 2010/02/12 政治家風刺の詩「謎の鳥」
- 2010/02/11 小村が「産業観光」のメッカに
- 2010/02/10 トヨタが村にやってくる
- 2010/02/09 珍生物ウーパールーパが養子に
- 2010/02/08 TV・映画等からの観光効果
- 2010/02/07 白石城周辺
- 2010/02/06 マンガ観光「戦国バサラから学ぶ」
- 2010/02/05 メキシコ的にテキーラでサルー!
- 2010/02/04 外国人との交渉は押しとハッタリが必要
- 2010/02/02 スペイン語での会議
- 2010/02/01 大酒飲みのチー姉宅訪問
- 2010/01/31 世界遺産のルイス・バラガン邸
- 2010/01/29 メキシコ市に出張中です
- 2010/01/25 そんなこと気にせずに出ておいで
- 2010/01/16 ウインナーコーヒーを飲んだ
- 2010/01/15 アイリスオーヤマ賀詞交歓会2010
- 2010/01/14 続きだよーん
- 2010/01/13 あれから46年後の同窓会
- 2010/01/12 期待する斉藤議員との新年会
- 2010/01/06 整形しようかな?
- 2010/01/05 老舗のまゆつばの時効話
- 2010/01/04 仙台の珍しい初詣先
- 2010/01/03 我が家のおせち料理紹介
- 2009/12/31 仙台に欲しいレストラン
- 2009/12/26 盛況なり宮城大学三橋組忘年会
- 2009/12/23 ちょっとー、ちょっと!ちょっとー
- 2009/12/21 高値?のシャンデリアと大雪
- 2009/12/20 温泉(昔のヘルスセンター風)
- 2009/12/19 吹雪のドライヴにはご注意
- 2009/12/17 新聞に載りました母ちゃん
- 2009/12/16 ヨッパライ親父の定番土産
- 2009/12/14 ボーナス大幅カットの愚痴
- 2009/12/13 末っ子の社交界デビュー
- 2009/12/12 マカオのカジノ
- 2009/12/10 香港は快適でした
- 2009/12/07 「枯葉舞う」のベストショット
- 2009/12/06 外国のホテルに出来るマイルーム
- 2009/12/05 スリランカの田舎での食事
- 2009/12/04 スリランカの仏教セレモニー
- 2009/11/29 モシモシ何しょげてるの?
- 2009/11/27 へーッ!花婿・花嫁が電車で・・・
- 2009/11/24 成田空港にも空スペース
- 2009/11/15 今日ある日本・カナダ対抗試合のラグビー選手
- 2009/11/15 大工事となった高森陥没事件
- 2009/11/14 日本の里の深秋
- 2009/11/13 対応の速さは危機管理能力から
- 2009/11/12 北方文化博物館の来客
- 2009/11/10 どんな町が想像できますか
- 2009/11/09 山形フルーツランドの信頼失脚に繋がることも
- 2009/11/08 宮城遠刈田温泉ゼミ研修合宿
- 2009/11/06 第12回温泉学会鳴子大会の打合せ
- 2009/11/05 北方文化博物館「豪農の館」
- 2009/11/04 たんたんタヌキを発見
- 2009/11/03 「地獄極楽小路」という観光資源
- 2009/11/02 アフターコンベンションの楽しみ
- 2009/11/01 仙台に世界遺産ナスカの空中絵出現?
- 2009/10/31 観光への安全調査
- 2009/10/28 宮城県内の近代産業遺産
- 2009/10/27 女子駅伝の全国放送での観光効果
- 2009/10/26 仏と海とアザラシ
- 2009/10/24 松島のお寺のライトアップ
- 2009/10/21 松島のお薦めどんぶり
- 2009/10/20 日本武道館はこんなとこ
- 2009/10/19 OB・OGの学園祭に参加
- 2009/10/16 大学祭も町の観光イベント
- 2009/10/15 仙台が目指す国際観光都市の陰と陽
- 2009/10/14 観光地の資質って何
- 2009/10/13 神戸は人も夜も元気だよん
- 2009/10/10 間違えてはいけない「押」
- 2009/10/09 本当にこれで大丈夫?
- 2009/10/07 先日の仙台マラソンから
- 2009/10/05 宮城県民の国際交流
- 2009/10/03 アメリカ対カナダのカジノ戦争
- 2009/10/02 アメリカって何かヘーンだって
- 2009/10/01 国連での日本人の活躍拝見
- 2009/09/30 東北の国防訓練
- 2009/09/29 仙台ののミステリー
- 2009/09/25 ナイアガラの滝観光
- 2009/09/24 ニューヨークの国分町
- 2009/09/23 NYは撮影現場にしばしば遭遇
- 2009/09/22 ロスアンゼルスドジャース頑張れ!
- 2009/09/21 世界とのつながり
- 2009/09/20 一世を風靡したテーマパークです
- 2009/09/19 小倉はレトロ好きに最適
- 2009/09/18 武蔵と小次郎との決闘の島
- 2009/09/14 仙台カラーの音楽イベント
- 2009/09/11 旅行代理店の将来
- 2009/09/01 都合があるので台風来ないで!
- 2009/08/31 平日の昨今の温泉地
- 2009/08/30 8月給料後の歓楽街ですが・・・
- 2009/08/29 僕達が米国のツアーモデルに
- 2009/08/27 宮城県にカジノ特区を
- 2009/08/26 東北にようこそ
- 2009/08/24 学生のアイディアは通用するか
- 2009/08/23 母方の先祖よ安らかに
- 2009/08/22 お久しぶりですね
- 2009/08/21 心を読む
- 2009/08/20 元気ですか?
- 2009/08/13 旧友は明日のジョー世代
- 2009/08/12 魅せる料理
- 2009/08/11 また、スッテしまった
- 2009/08/10 美味な北京ダック
- 2009/08/09 京都的な夕涼み
- 2009/08/08 温泉学会の打合せ
- 2009/08/06 第1回国分町学校は大成功
- 2009/08/05 百合は食物か見る物か
- 2009/08/04 記者のインタビュー
- 2009/08/03 末っ子の誕生日
- 2009/08/02 29歳の・・で終始でした
- 2009/08/01 今日はゼミ飲みです
- 2009/07/30 市民センターが俄に脚光
- 2009/07/29 宮城県交通経済研究会夏の陣
- 2009/07/28 国分町の活性化は可能か?
- 2009/07/27 仙台二華中・高学校説明会
- 2009/07/25 護衛艦による仙台湾クルージング
- 2009/07/25 若者のOB会離れの理由は何か
- 2009/07/24 若者の政治離れの原因
- 2009/07/23 ???これなんだ?
- 2009/07/22 杜の都に一人納得
- 2009/07/21 学生便覧を読みましょう
- 2009/07/21 学生への無料医療サービス
- 2009/07/19 セミナー”国分町学校”開催
- 2009/07/17 観光は一番身近な余暇活動
- 2009/07/16 ヨーチャンが店長に
- 2009/07/15 ウァー見るに耐えられない
- 2009/07/14 去る時=退職・退官
- 2009/07/13 お笑い学会という学会
- 2009/07/12 ペットが家にやってきた
- 2009/07/11 太陽の国宮古島からの贈物
- 2009/07/10 繁華街“国分町”調査の一環
- 2009/07/09 訪日観光へ中国から新しい波
- 2009/07/07 山百合を発見
- 2009/07/06 夜はホタル、昼はハチかアブ似
- 2009/07/05 海外留学など(洋行帰り)
- 2009/07/04 北欧帰りはハグ好き
- 2009/07/03 アイリス大山の採用担当来室
- 2009/07/02 分かっていても寂しい
- 2009/07/01 Jujube Tea は肝臓に効くの
- 2009/06/30 仙台市にそれほど団地が必要?
- 2009/06/29 学者も金欠の時代
- 2009/06/27 マイケル・ジャクソソの死と薬
- 2009/06/25 バッファホール
- 2009/06/23 理解に苦しむ
- 2009/06/22 山寺と松尾芭蕉
- 2009/06/21 造り酒屋の研修
- 2009/06/20 さくらんぼを満悦
- 2009/06/19 お酒の勉強
- 2009/06/18 おこっています
- 2009/06/17 興味のある人は・・・
- 2009/06/16 津波被害を忘れないために
- 2009/06/15 有害ガス(鳴子温泉)
- 2009/06/14 東京を一望できる大学
- 2009/06/13 国会議事堂が小さくなった?
- 2009/06/12 気まぐれでした
- 2009/06/11 何と教え子が・・・。
- 2009/06/08 アフター5のクラブ活動
- 2009/06/03 プロジェクトX
- 2009/06/02 薬草を使ったボディーマッサージ
- 2009/06/01 すごい像の群
- 2009/05/31 像さんは可愛い
- 2009/05/30 テロ監視か?
- 2009/05/29 意外な人を発見
- 2009/05/28 ホテルを頂きました
- 2009/05/27 御呼ばれでコロンボ大学講義
- 2009/05/17 スリランカへの招聘講演
- 2009/05/16 最後のケーキかいな?
- 2009/05/16 出発前のうまい物
- 2009/05/15 大学でも渡航自粛通知
- 2009/05/14 システム変更の戸惑い
- 2009/05/13 ジャズを聞きながら一杯
- 2009/05/12 教え子はコスプレ好き
- 2009/05/11 居酒屋Heavens開店
- 2009/05/10 ゼミ生が居酒屋オープン
- 2009/05/09 シルク館
- 2009/05/08 仲間の再就職祝い
- 2009/05/07 みんな童心に
- 2009/05/06 おさかな通りって知ってる
- 2009/05/05 高速道路の混雑
- 2009/05/03 グリーンツーリズム
- 2009/05/02 大学教員も失業対策?
- 2009/05/01 ノムさんの息子と
- 2009/04/30 ショッパイ運動会
- 2009/04/29 スペイン風邪で死亡
- 2009/04/28 知人が豚インフルに
- 2009/04/27 えっ!この時期に大雪
- 2009/04/26 作並温泉の公衆足湯
- 2009/04/25 景観論
- 2009/04/24 アフター5の街
- 2009/04/23 仙台文化横丁おでん三吉
- 2009/04/22 温泉大好きです
- 2009/04/20 人間将棋
- 2009/04/19 ひころの里(南三陸町)
- 2009/04/18 神秘的だっちゃが
- 2009/04/17 早くしないと危ない!
- 2009/04/16 葉加瀬太郎のバイオリン
- 2009/04/15 地域の桜の名所で一杯
- 2009/04/13 本格的に前期が始まります
- 2009/04/12 桜木と毛虫
- 2009/04/11 貧乏臭く感じてしまいました
- 2009/04/10 気持ちいがイイです
- 2009/04/09 メキシコ人の友人が料理しました
- 2009/04/06 IKEYAに行きました
- 2009/04/03 世界遺産(ハロン湾)
- 2009/04/02 米国に勝ったホーチミンさん
- 2009/04/01 ルールは何でもOK?
- 2009/03/31 ハノイ大学招聘訪問
- 2009/03/30 成田空港航空機墜落
- 2009/03/23 ○○本の出版
- 2009/03/22 春の足音
- 2009/03/20 ゼミの追いコン2009
- 2009/03/17 今日は歓送会
- 2009/03/16 刃物には注意してね
- 2009/03/15 地下鉄に華が
- 2009/03/13 はい、試験終了ですよーん
- 2009/03/12 何なの、今日の風と雪
- 2009/03/10 パネリストは可愛い人がお徳
- 2009/03/09 hiso operacion bien
- 2009/03/08 検査のつもりが緊急オペ
- 2009/03/07 何この賑わい
- 2009/03/06 NHKラジオでゼミ紹介
- 2009/03/05 教え子の先生の先生
- 2009/03/04 狂ったアメリカ
- 2009/03/03 日本刀をお譲り下さい
- 2009/03/02 外車マニアとして
- 2009/03/01 ギャンブルにも影響大
- 2009/02/28 ママからの小包
- 2009/02/28 道の駅が八百屋?
- 2009/02/27 日本人紳士「白洲次郎」
- 2009/02/26 勉強しない日本人
- 2009/02/25 高齢者の気持ちを読む
- 2009/02/24 再発か?
- 2009/02/23 リタイアー(政治生活50年の総括)
- 2009/02/22 新幹線の人身事故
- 2009/02/21 打上げ予約の失敗
- 2009/02/20 論文の査読に感謝
- 2009/02/19 角館は小京都ではない
- 2009/02/18 政治家よしっかりせよ!
- 2009/02/17 横手の雪まつり
- 2009/02/16 (財)日本ホテル協会会長と懇談会
- 2009/02/15 ワンちゃん歓迎とモグラの追出し
- 2009/02/13 講演・講義のノウハウ
- 2009/02/12 とても美味です
- 2009/02/11 仙台の料亭文化はどこに
- 2009/02/10 今日はホテルで朝飯
- 2009/02/09 日陰のアイスバーン
- 2009/02/08 入試の面接も年の功か
- 2009/02/07 温泉の楽しみはマーサージ器か
- 2009/02/06 天童温泉の粋な料理
- 2009/02/05 こんな所に大学創立者の胸像
- 2009/02/04 タクシー券問題
- 2009/02/03 雪関連の交通事故がNEWSに
- 2009/02/02 吹雪で割れたのかな
- 2009/02/01 女子学生の原チャリ盗むな!
- 2009/01/31 レジャー費用の削減
- 2009/01/30 余暇サポート事業が注目される
- 2009/01/29 消える定めかな
- 2009/01/28 天気がいいと気持ちがいい
- 2009/01/27 都会のもぐら
- 2009/01/25 東京駅八重洲外観と内部
- 2009/01/25 東京は刺激的、逮捕劇にも遭遇
- 2009/01/23 国交省多賀城研修所での講義
- 2009/01/22 世界規模のパフォーマンスと感激
- 2009/01/21 違反を取締って欲しい
- 2009/01/20 オッ何じゃー!何て読むの?
- 2009/01/19 オラ!アミーゴ
- 2009/01/18 “監督官の日当”大学入試センター試験
- 2009/01/17 スゴイ!緊急着水
- 2009/01/16 国文町も寒かった
- 2009/01/15 学部内の役職選挙
- 2009/01/14 冬休みに食事時間が狂った
- 2009/01/13 新成人は平成人
- 2009/01/12 伊達政宗に関する調査
- 2009/01/11 京都駅に新スポット
- 2009/01/10 新聞に載っちゃった!
- 2009/01/09 そんなに不景気?
- 2009/01/08 寒さに負けず・・・
- 2009/01/07 コスコ(コストコ)の大混雑
- 2009/01/05 カサ レッチオ(casa reccio)
- 2009/01/04 バイキングのマナー
- 2009/01/03 恒例正月風景
- 2009/01/02 お寒いサイ銭箱
- 2009/01/01 ワンちゃん
- 2008/12/31 最後の上海ガニ
- 2008/12/30 東京駅で新幹線トラブル
- 2008/12/29 ディズニーのホテルが
- 2008/12/27 外国人用温泉本
- 2008/12/25 ママから電話だった
- 2008/12/24 1500億円の赤字位で
- 2008/12/22 UFOでしょうか
- 2008/12/22 オリジナル年賀状
- 2008/12/20 あれは大事故か?
- 2008/12/19 迷惑臭にご注意
- 2008/12/17 政治の裏話
- 2008/12/16 勾当台公園野外スケートリンク
- 2008/12/15 仙台の2階建バス
- 2008/12/13 新ラーメン?
- 2008/12/12 アガキ
- 2008/12/11 反応ない若者
- 2008/12/10 シーズン始まり
- 2008/12/09 秘湯(二岐温泉)
- 2008/12/08 懐かしの合宿地
- 2008/12/07 夢を壊す暴挙
- 2008/12/06 ベガルタゴール
- 2008/12/06 Xマス飾り
- 2008/12/05 熱海の美的景観
- 2008/12/04 アイディアなし
- 2008/12/03 旅館ホテルの解体とマンション建築
- 2008/12/02 芸妓見番
- 2008/12/01 虐待ではありませんから
- 2008/11/27 バリアフリートイレ
- 2008/11/26 仙台商ビジネスのパイの分配
- 2008/11/25 これが山形そば?
- 2008/11/24 いわき市の観光スポット
- 2008/11/23 常滑の観光町づくり
- 2008/11/22 名古屋のアンバランス
- 2008/11/21 エッ!まさか
- 2008/11/20 東京ディズニーの神様も渋い顔
- 2008/11/19 吉本漫才のルーツ
- 2008/11/14 飯坂温泉の盛衰
- 2008/11/13 マスコミへのお願い
- 2008/11/12 何事も小さな絆から
- 2008/11/11 バイデン米国副大統領宮城に来る!
- 2008/11/09 シカケましたよ!
- 2008/11/08 出前授業(+誰からの監視?)
- 2008/11/07 ゆとり教育の功罪か
- 2008/11/06 だらだら会議はヤメテ
- 2008/11/05 気になる尻黒さん
- 2008/11/04 接待は悪いと言うが
- 2008/11/03 なじまぬ光景
- 2008/11/02 深秋の森林浴
- 2008/11/01 ライフスタイルは完全に変わった
- 2008/10/31 ゴメン!食べます
- 2008/10/30 樹木医とは
- 2008/10/29 温泉好きと温泉資格
- 2008/10/28 東根のケヤキの巨木
- 2008/10/27 地元史跡の保存
- 2008/10/26 こんにゃく三昧
- 2008/10/25 雨の蔵王温泉
- 2008/10/24 観光コース確認
- 2008/10/23 紅葉だっぺ
- 2008/10/22 えっ!本当?in アウトレット
- 2008/10/20 アウトレットと住宅街
- 2008/10/19 学園祭の盛り上り
- 2008/10/18 不景気風をぶっ飛ばせ
- 2008/10/17 アウトレットで昼食
- 2008/10/16 アウトレットが日本で一番近い大学
- 2008/10/15 何じゃこの混み具合
- 2008/10/15 フルーツランド山形
- 2008/10/14 仙台駅周辺に変化が
- 2008/10/13 メキシコの友人からのメール
- 2008/10/11 スキー場の再生支援
- 2008/10/10 久しぶりの資格受験
- 2008/10/09 米国のフリーウェー
- 2008/10/09 ノーベル賞の益川さんに会ったことが
- 2008/10/07 太古よりの自然美
- 2008/10/06 カジノ研究続行中
- 2008/10/05 思い出をたどる旅
- 2008/10/04 知ってれば保身にも
- 2008/10/04 5番街の思い出と好きな店
- 2008/10/03 スポーツという花
- 2008/10/02 ホームレス対策
- 2008/10/02 ニューヨーク物語
- 2008/09/30 NYの煙草のマナー
- 2008/09/29 暴走アメリカ老婆
- 2008/09/28 目立つひと
- 2008/09/27 米国大リーグ観戦
- 2008/09/26 時差ボケと過労
- 2008/09/26 試合が開始です
- 2008/09/25 帰国しました
- 2008/09/16 想像できた交通渋滞
- 2008/09/15 大麻とお相撲さん
- 2008/09/14 三井アウトレットパーク仙台港
- 2008/09/13 東北観光産業としてカジノを考える会
- 2008/09/12 日本の社会モラル欠如
- 2008/09/11 APUを紹介
- 2008/09/10 歓楽街の名残り
- 2008/09/09 タイムスリップ
- 2008/09/08 研究者の顔と顔
- 2008/09/05 温泉学会で別府へ
- 2008/09/04 仙台泉プレミアムアウトレット
- 2008/09/03 作並温泉で勉強会
- 2008/09/01 週末もなく多忙です
- 2008/08/31 栗駒地区が局激指定
- 2008/08/30 鳴子温泉で一風呂
- 2008/08/29 震災ボランティア
- 2008/08/26 小雨の中ではつらい
- 2008/08/25 視察会が気になります
- 2008/08/24 ルーブル美術館行か
- 2008/08/23 アウトレット東北戦争
- 2008/08/22 全国大会準部に追われる
- 2008/08/21 仙台での飲食業の難しさ
- 2008/08/20 交差点で愛車が立ち往生
- 2008/08/19 色々なセラピーがあります
- 2008/08/18 親馬鹿ちゃんりん
- 2008/08/17 万灯会に思う
- 2008/08/16 言葉が金を光らせる?
- 2008/08/15 期待できるスポーツ選手の親になりたい
- 2008/08/14 顔の識別がつかない
- 2008/08/13 グローバルな中産階級崩壊時代
- 2008/08/11 I'm vacation now.
- 2008/08/09 「仙台七夕まつり」が終りました
- 2008/08/08 限界学府
- 2008/08/07 出来上がると綺麗すね
- 2008/08/06 1人暮しが下手になる
- 2008/08/05 夏は草木もクールビス
- 2008/08/04 根回しと法的な打合せ
- 2008/08/03 学生企業役員輩出か!
- 2008/08/02 公衆温泉(飯坂編)
- 2008/08/01 道路工事は進行中
- 2008/07/30 自己検診・自己判断
- 2008/07/30 素晴らしい香りの源
- 2008/07/29 皮肉な写真が
- 2008/07/28 とても痛かった!
- 2008/07/27 白熊さんに暑中見舞い
- 2008/07/21 観戦苦情への名案は
- 2008/07/20 ちょっと場違い?
- 2008/07/19 楽天の試合中止
- 2008/07/18 今朝はTVの取材が来ます。
- 2008/07/17 年俸・任期制の時代
- 2008/07/16 酔ったら早起き
- 2008/07/15 イーメル添付が復活
- 2008/07/14 冠婚葬祭の違い
- 2008/07/13 飲と食と憩いのスポット
- 2008/07/12 突然2通の訃報
- 2008/07/11 賞味期限の誤記入
- 2008/07/10 ○○大学産という酒
- 2008/07/09 懐かしい車
- 2008/07/08 平和ボケに決別を!
- 2008/07/07 舐められた日本でのサミット
- 2008/07/06 何じゃこの暑さは
- 2008/07/05 「狼の森」オープン
- 2008/07/04 市ヶ谷の隠れ家
- 2008/07/03 おっ!立派なメロン
- 2008/07/02 嘘か真か幻か
- 2008/07/01 冬柴国土交通大臣の会に
- 2008/06/30 宮城大学の正確な偏差値は?
- 2008/06/28 秋葉原通り魔事件後
- 2008/06/26 世の中がおかしい
- 2008/06/25 福島のローカル線
- 2008/06/22 さくらんぼが目当て
- 2008/06/21 日大総長決定か?
- 2008/06/20 国際交流の証が!
- 2008/06/19 海外での地震経験
- 2008/06/18 地震が及ぼした影響
- 2008/06/17 来仙計画の変更
- 2008/06/17 ホスピタリティ精神
- 2008/06/16 yosakoiソーラン祭り
- 2008/06/14 ブログ活用の災害対応
- 2008/06/14 動物園の魅力比較
- 2008/06/13 大人気の動物園
- 2008/06/12 初秋のような
- 2008/06/06 空手部先輩の客員教授ぶり
- 2008/06/05 検便エピローグ
- 2008/06/04 検便での思い出
- 2008/06/03 ウキウキしちゃう
- 2008/06/02 どぶろく(濁酒)
- 2008/05/31 一味違うビール
- 2008/05/30 仙台の割烹屋
- 2008/05/29 気温変化に注意
- 2008/05/28 東京ミッドタウン内部
- 2008/05/27 東京ミッドタウン外観
- 2008/05/26 電車の進入瞬間への恐怖
- 2008/05/25 仙台「ワンちゃんの青葉祭り」
- 2008/05/21 蔵王の樹氷PR
- 2008/05/20 いろいろな経験
- 2008/05/18 初夏前の一景
- 2008/05/16 さくらんぼの季節到来か
- 2008/05/15 ぶらっと芭蕉気分
- 2008/05/14 花木鑑賞ツアー
- 2008/05/13 ホッコリ足湯
- 2008/05/12 雪の魅力だったか
- 2008/05/11 世の中は儘にならない
- 2008/05/09 紅灯の巷が忘れさせてくれる
- 2008/05/08 すき焼き
- 2008/05/07 大人の自己中マナー
- 2008/05/06 外人もいい湯だな
- 2008/05/03 春爛漫
- 2008/05/02 メーデーを知っていますか
- 2008/05/01 蔵王エコーライン
- 2008/04/30 桜散るが子供という大輪の花が
- 2008/04/29 例のものを頂きました
- 2008/04/28 春の甘味も和洋折衷時代
- 2008/04/27 カラートイレットぺーパー
- 2008/04/26 会費請求の増加
- 2008/04/25 いただきまーす!
- 2008/04/24 ディズニーの宣伝が仙台市の地下鉄に
- 2008/04/21 キャンパスツアー
- 2008/04/20 豪雨と寒さ
- 2008/04/17 美味しい肉が届きました
- 2008/04/16 市民防衛講座2008
- 2008/04/15 遅咲きのキャンパス桜
- 2008/04/14 ブラボー89ERS
- 2008/04/13 春の演奏練習会
- 2008/04/12 電話帳の整理中に
- 2008/04/11 マスコミの取材
- 2008/04/09 アーメン
- 2008/04/07 腹痛でマイッター
- 2008/04/06 弟子からの贈物
- 2008/04/05 退職記念祝賀会
- 2008/04/04 ようこそフレッシュマン
- 2008/04/03 親孝行のつもり
- 2008/04/02 COSTCOへ買物に
- 2008/03/29 春休みが変わってきた
- 2008/03/28 氷の妖精達
- 2008/03/27 退職者の学習意欲
- 2008/03/26 娘KMの日本研修
- 2008/03/25 送別会・歓送会
- 2008/03/24 先生冥利とその後
- 2008/03/23 東根温泉・天童温泉
- 2008/03/22 明日は温泉の仕事です
- 2008/03/21 女子大の謝恩会の如く
- 2008/03/20 僕はスーパーマンの息子か
- 2008/03/18 カジノを東北に
- 2008/03/17 自衛隊ヘリコブターの体験搭乗
- 2008/03/16 京都の美味もん
- 2008/03/14 入部の勧誘
- 2008/03/11 キャンパスツアー
- 2008/03/11 休みになると京都観光
- 2008/03/10 退官講義
- 2008/03/08 吉報ヤーイ!
- 2008/03/06 お付き合い
- 2008/03/05 春まだ遠し
- 2008/03/03 観光旅行中の大事故遭遇
- 2008/03/02 ドイツ人のお婆さん
- 2008/02/28 中途半端な降雪
- 2008/02/27 前期一般入試を終えて
- 2008/02/26 大学の迷走
- 2008/02/25 カジノエンターテイメント進行表
- 2008/02/24 東北カジノ・フォーラム in 仙台
- 2008/02/24 オッー!ズラがずれてる
- 2008/02/23 樹氷と温暖化と酸性雨
- 2008/02/22 何のための教育か
- 2008/02/21 お留守番サンキュー!アミーゴ。
- 2008/02/15 政治屋と政治家
- 2008/02/14 どこが温暖化?寒ーい!
- 2008/02/13 地元の誇り
- 2008/02/12 ごちそうさま
- 2008/02/11 つかの間の雪景色
- 2008/02/10 北国の生活・習慣・文化体験
- 2008/02/09 仙台の危険な駐車場
- 2008/02/08 よその国の大統領予備選
- 2008/02/07 ハッキリ言わにゃ分かんないのかな?
- 2008/02/06 多忙な中での安堵
- 2008/02/05 小鳥の救急隊員
- 2008/02/04 自衛隊ヘリの体験飛行
- 2008/02/03 地域の交通量の激増背景
- 2008/02/02 塩釜神社のもう一対の狛犬
- 2008/02/01 構内表示国際化への進展
- 2008/01/31 バス路線の数字表示
- 2008/01/30 てん茶と鍋焼きうどん
- 2008/01/29 お相撲さんの給料
- 2008/01/28 シャラポワがやった!
- 2008/01/27 ノートパソコンの寿命
- 2008/01/26 関西で人気上昇中
- 2008/01/25 アウトレットがやってくる
- 2008/01/24 何年経っても慣れない寒さ
- 2008/01/22 仙台塩竃港の勉強会
- 2008/01/20 忘れる前に
- 2008/01/18 帰国労働者の年金確認
- 2008/01/17 公共施設の利用情報
- 2008/01/16 研修会場選びのポイント
- 2008/01/15 哀悼の意
- 2008/01/15 漁港を観光スポットに
- 2008/01/14 衝動買い
- 2008/01/13 乗客への対応
- 2008/01/12 東北歴史博物館
- 2008/01/12 にわか研究家(パート3)
- 2008/01/11 にわか研究家(パート2)
- 2008/01/09 にわか研究家(パート1)
- 2008/01/08 塩釜神社参拝とハワイの友人
- 2008/01/06 変貌する京都マーケット
- 2008/01/04 鴨川の新年
- 2008/01/03 伏見稲荷への願かけ
- 2008/01/02 新年の墓参り
- 2008/01/01 2008年元旦
- 2007/12/31 京の年越しうどん
- 2007/12/30 1日経てば、また・・・
- 2007/12/29 誕生日のお供で感じたこと
- 2007/12/28 忍耐の限界の後
- 2007/12/27 日本一という威厳
- 2007/12/26 こんな近くに白鳥
- 2007/12/25 仙台市民は山派・海派?
- 2007/12/24 悪夢か夢幻か
- 2007/12/23 母飯と妻食(ははめしとさいしょく)
- 2007/12/22 大人の高級クラブ
- 2007/12/21 (続)東北一の繁華街国分町レポート
- 2007/12/19 国分町の割烹料理
- 2007/12/18 これも釣ったのかな
- 2007/12/17 調査中の寄り道
- 2007/12/16 佐世保の悲劇
- 2007/12/15 日本の事件も欧米化
- 2007/12/14 光のぺージェントの中に
- 2007/12/13 国分町の復活は、いつの日か
- 2007/12/12 冬のボーナスの話題
- 2007/12/11 貞山運河パート⑬
- 2007/12/09 文部科学省からの招聘
- 2007/12/06 駐車場システムの変更
- 2007/12/05 貞山運河パート⑫
- 2007/12/03 貞山運河パート⑩
- 2007/12/02 貞山運河パート⑪
- 2007/12/02 ベガルタ仙台最終戦(2007年シーズン)
- 2007/11/28 貞山運河パート⑨(失われた運河)
- 2007/11/26 懐かしい電話(回顧観光)
- 2007/11/25 裏切り天気と時間の勘違い
- 2007/11/24 寅さん記念館
- 2007/11/22 昨日はディズニー、今日は寅さん
- 2007/11/21 東京ディズニー生みの親
- 2007/11/15 自然が泣いている(海岸でのゴミ投棄)
- 2007/11/14 閖上(ゆりあげ)漁港とマリーナ
- 2007/11/13 だてBLOG関係者へ再々
- 2007/11/13 貞山運河パート⑧
- 2007/11/12 ハゼ釣り
- 2007/11/11 貞山運河パート⑦
- 2007/11/10 日本一低い山って
- 2007/11/09 亘理(宮城県)のマリーナ
- 2007/11/08 懸念は修正しましたか。
- 2007/11/07 貞山運河パート⑥
- 2007/11/07 国分町物語
- 2007/11/06 古の染物「貝紫」
- 2007/11/06 学園祭での寄り道
- 2007/11/05 仙台のサーフスポット
- 2007/11/04 日本港湾経済学会への調査
- 2007/11/03 だてBLOG関係者へのお願い
- 2007/11/03 美味しい寄り道(調査中に発見)
- 2007/11/02 貞山運河パート⑤
- 2007/11/01 貞山運河パート④
- 2007/10/31 貞山運河パート③
- 2007/10/30 「貞山運河」パート②
- 2007/10/29 御覧あれ
- 2007/10/28 一度このショーも生で見てください
- 2007/10/27 調査中に発見した絶景と美味
- 2007/10/26 貞山運河パート①
- 2007/10/25 若者よ元気がないぞ!
- 2007/10/24 芸能プロダクション会長の講義
- 2007/10/23 カモメの傳さんはどっち?
- 2007/10/22 今も昔も変わらないこと(お店選び)
- 2007/10/21 いろいろな格好(寝相事例)
- 2007/10/20 旅烏の欧州トピックス
- 2007/10/19 英国の世界遺産
- 2007/10/18 バースはbath(風呂)の英語源
- 2007/10/17 欧州の温泉と温泉遺跡
- 2007/10/16 これが食べたかったの?
- 2007/10/15 カジノ&イベントのあるSpaリゾート
- 2007/10/14 ヨーロッパの飲用温泉水
- 2007/10/13 ドイツのSpa=温泉
- 2007/10/12 ドイツの町づくり
- 2007/10/11 何じゃーこれ!
- 2007/10/10 TGV(フランスの高速鉄道)
- 2007/10/09 芸術の秋 in Paris
- 2007/10/08 仙台市内ツアー企画への試み(歴史編)
- 2007/10/08 モン・サン・ミッシェル
- 2007/10/07 パリ観光のポイントは相変わらずです。
- 2007/10/06 Segway(セグウェイ) in Paris
- 2007/10/05 これがパリのディナーでしょうか
- 2007/10/04 話題のユーロースター
- 2007/10/03 交通事故防止への一工夫
- 2007/10/02 ハリーポッターの映画の1場面
- 2007/10/02 フィッシュ&チップには厭きた
- 2007/10/01 何だろう!このスーパー
- 2007/09/30 飛行機内での記念パーティ
- 2007/09/29 宮城県は海洋リゾート圏域入りか
- 2007/09/20 台風の爪跡
- 2007/09/19 サーファーとゴミ海岸
- 2007/09/18 舞鶴山(天童市)からの展望
- 2007/09/17 どうするべきか
- 2007/09/16 宮城の旬の食べ物
- 2007/09/15 名古屋の美味い物
- 2007/09/15 中部国際空港
- 2007/09/13 名古屋港水族館と置き場のない写真
- 2007/09/12 日本一の港はどこだ?
- 2007/09/11 ここにも古民家活用の料亭
- 2007/09/10 秋川渓谷
- 2007/09/09 山の夏は終わりか
- 2007/09/09 究極の秘湯気分
- 2007/09/05 小布施(おぶせ)と北斎
- 2007/09/04 一茶ってこんな人?
- 2007/09/03 曲芸飛行と飛行雲
- 2007/08/30 航空ショー
- 2007/08/29 世界の産油国
- 2007/08/28 富谷町には旧街道が走ってるよ
- 2007/08/27 仙台市内の地域イベント
- 2007/08/24 オイル漏れからの大事故
- 2007/08/23 秋の味覚をゲットしよう
- 2007/08/22 ガソリン価格の差異
- 2007/08/21 ケーキにハマっています。
- 2007/08/20 リフレッシュに港へきてみました
- 2007/08/19 珊瑚に関する報道
- 2007/08/18 日本の好戦的思考の復活には警鐘を!
- 2007/08/17 交通路線復活の時到来か?
- 2007/08/16 埼玉県はヒートアイランド
- 2007/08/16 青函連絡船の復活
- 2007/08/06 青森ねぶた祭り
- 2007/08/05 街の景観が明るくなった気がします
- 2007/07/28 夏バテにご注意!
- 2007/07/23 ハリーポッター回顧
- 2007/07/22 オールスター球宴が仙台で
- 2007/07/22 何につけても先を読むのは難しい
- 2007/07/21 SUMMER VACATION
- 2007/07/20 情報が不十分に思えました
- 2007/07/19 今回の中越沖地震からの教訓
- 2007/07/18 Safeco Field へ内緒で行った奴がいた
- 2007/07/17 多難(受難)な日もある
- 2007/07/16 俺のみちのく紀行
- 2007/07/15 精神の宿る山寺の景観
- 2007/07/14 気温差に驚き
- 2007/07/12 イチローは格好いい!
- 2007/07/11 観光学ファンが増加中
- 2007/07/10 ? とても気になる ?
- 2007/07/09 温泉事故は偶然か
- 2007/07/04 百年前の現役アパート
- 2007/07/02 誤解と錯覚
- 2007/07/01 楽球?=楽しむ野球は
- 2007/06/29 疑似体験
- 2007/06/28 広域観光進展への希望
- 2007/06/25 観光ビジネス後進地域
- 2007/06/24 嫌われもの
- 2007/06/23 ピーター
- 2007/06/22 元気が出てきた下町もあります
- 2007/06/21 本郷周辺の観光スポット
- 2007/06/20 都市観光
- 2007/06/19 この門はどんなモンだい?
- 2007/06/13 中枢駅の構内観光
- 2007/06/12 佐倉高と早大が周囲にちらつく
- 2007/06/09 ネールファッション
- 2007/06/08 前台湾総督、李登輝先生の来仙
- 2007/06/06 『Cherry』 と 『さくらんぼ』
- 2007/06/04 周辺観光(新緑とスポーツ編)
- 2007/06/03 どうしてそうなるの?
- 2007/06/02 のどかな初夏の日
- 2007/05/31 自殺は卑怯と聞くが
- 2007/05/30 信ずる先に何が見える?
- 2007/05/29 日本に広がるギャップ
- 2007/05/28 乗馬を先か、ジョーバが先か
- 2007/05/27 イベント観光
- 2007/05/23 拳銃の恐怖
- 2007/05/21 大学の休講騒ぎ
- 2007/05/20 高校生の異常な行動
- 2007/05/13 連休の疲れがでてますね
- 2007/05/07 今年の大学生の就職戦線速報
- 2007/05/06 アミューズメントパーク観光
- 2007/05/05 ゴールドとダイヤモンド
- 2007/05/04 GWの仙台市内の交通量
- 2007/05/03 ゴールデンウィーク後半です
- 2007/04/30 我々のNPOが正式登録となる
- 2007/04/26 人脈
- 2007/04/17 僕も癒しが必用なんです
- 2007/04/15 噂どうりの売り手市場か?
- 2007/04/14 春の海
- 2007/04/13 花粉と植林
- 2007/04/10 だれのための選挙?
- 2007/04/09 仙台のスポーツ観戦マナーから
- 2007/04/08 選挙のマメ知識
- 2007/04/07 宗教のマメ知識
- 2007/04/05 入学式ですよ。
- 2007/04/03 お花見シーズンとなりました。
- 2007/04/01 テレビで人気の「神楽坂」
- 2007/03/31 話題の「靖国神社」へ
- 2007/03/30 肘折温泉(冬は秘境になる)
- 2007/03/19 誰もが迎える定年、退職、そして・・・?
- 2007/03/18 ダイヤモンドシティがオープン
- 2007/03/11 きつい風邪でした
- 2007/03/01 アレ.ARE.あれー!浅野さん。
- 2007/02/26 みなさーん。選挙がありまっせ!!!
- 2007/02/23 アフター5の観光学
- 2007/02/18 最高の背景と癒し
- 2007/02/15 寒くなったぞ!使えるかな?
- 2007/02/14 北帰行(ホッキコウ)
- 2007/02/05 気候のクレージ化
- 2007/02/04 米国マクドの店内食TAX情報
- 2007/02/02 パック旅行の価格差はどこから?
- 2007/01/23 こんなこと聞いたことありますか?
- 2007/01/21 防御ブロックが景観を壊す
- 2007/01/20 航空機利用の海外旅行でのトラブル増加
- 2007/01/16 ワシントンDCは、寒くなりました。
- 2007/01/09 アメリカ人も真似が上手になりました。
- 2007/01/08 ≪タバコのポイ捨て≫禁煙を勧めたのが誰だっけ?
- 2007/01/08 若さは寒さに強いのは、世界共通であった。
- 2007/01/08 米国の学生街での信号無視はあたり前か?
- 2007/01/07 ≪アメリカ旅行アドバイス≫米国の空港内のポストが変わったゾ!
- 2007/01/06 「リバーフロント」パート3
- 2007/01/05 アメリカ社会の小銭処理とおつりの計算
- 2007/01/04 ≪続き≫ニューヨークの新年のカウントダウン
- 2007/01/03 ニューヨークの新年のカウントダウン
- 2007/01/03 NYC(ニューヨーク市)からニュアークにもどりました。
- 2006/12/31 My Dear
- 2006/12/31 「リバーフロント」パート2
- 2006/12/30 ウォータフロント開発の失敗例にしたくない。<パート1>
- 2006/12/29 増加傾向にある米国のカジノです。
- 2006/12/29 米国のクリスマス後のバーゲン
- 2006/12/29 毎日の海鮮レストラン通い
- 2006/12/27 クリスマス明けのフリーウェイ
- 2006/12/27 旅行者が喜ぶ地ビール
- 2006/12/27 アメリカの中流家庭のクリスマス風景
- 2006/12/26 アメリカにもあったカウンター式大衆食堂
- 2006/12/24 クリスマス前の大学教官とその家族のパーティです
- 2006/12/23 Now, I'm visiting Professor.
- 2006/12/21 人使いの荒い米国の州立大学
- 2006/12/21 旅先での思い出の作品を、米国人の友にXマスプレゼント
- 2006/12/20 やっと自分の時間ができました。
- 2006/12/08 神戸空港へのアクセス
- 2006/12/05 日本の世界遺産
- 2006/11/30 京都の紅葉見学のお土産に喜ばれるもの
- 2006/11/27 温泉客へのホスピタリティの欠如
- 2006/11/21 観光創作(貞山掘り巡り)
- 2006/11/19 慣れってスッゴーイです。
- 2006/11/14 観光が育む国際交流
- 2006/11/09 温泉に関する内部告発を耳にしました。
- 2006/11/09 寒くなったが熱い思い出
- 2006/11/06 タウンウォッチング(何これ!)
- 2006/11/04 観光地の形成の一つ
- 2006/11/03 観光福祉の現場
- 2006/11/02 将来へ飛躍する若者代表
- 2006/10/30 珍味の紹介(ギリシャのからすみ)
- 2006/10/26 日本の寒い時は、温泉が一番だぜ。(近場での満足)
- 2006/10/26 この寒さは何なの?寒くなればハワイを思い出す
- 2006/10/24 シルバーエイジの能力を地域貢献に
- 2006/10/24 母の味に挑戦
- 2006/10/21 「真夏の雪」(研究の一環を紹介します)
- 2006/10/21 香港ファンにGOOD NEWS!
- 2006/10/19 カキの旬になりました!
- 2006/10/18 大型車炎上事故
- 2006/10/17 日本一の縄文貝塚 「奥松島(宮戸)」
- 2006/10/13 運転免許証の更新
- 2006/10/13 映画の撮影現場に遭遇
- 2006/10/10 映画プロジューサ-を志す丹野さん
- 2006/10/09 大リーグの野球観戦チケット
- 2006/10/09 偉大な弟子であり親友
- 2006/10/08 絶景かな秋晴れのマンハッタン(NY)
- 2006/10/08 海外での再会の楽しみ
- 2006/10/08 35年ぶりの大リーグ観戦
- 2006/09/30 日本食が食べられる幸せ
- 2006/09/20 3週間ぶりの日本の仙台
- 2006/08/18 東大谷さんの万灯ろう
- 2006/08/18 甘味の「都路里」は長蛇の列
- 2006/08/17 京都の食紹介シリーズ
- 2006/08/17 PC等へのストレス
- 2006/08/17 フレッシュサラダが作る物から買うものへ?
- 2006/08/15 自販機の件へ追伸
- 2006/08/15 レストランとメニューの選び方
- 2006/08/14 食べたら運動
- 2006/08/13 知らなかったフードコートのシステム
- 2006/08/13 俺の富士山
- 2006/08/12 GOODな中華IN京都
- 2006/08/12 美味しく頂くコツ
- 2006/08/11 今夜から京都レポートになります。
- 2006/08/10 こんな名称に変わったんだ。
- 2006/08/10 自販機のなぞ
- 2006/08/09 学生と先生も変わらない
- 2006/08/08 HANABI
- 2006/08/07 試験採点からの観光学
- 2006/08/06 真夜中の自動販売機
- 2006/08/06 食材ショッピングにハマリそう!
- 2006/08/05 ディナーを想像しています。
- 2006/08/03 ほんとに、はじめまして
- 2006/08/03 大人はやっぱりディズニーシー!!
Posted by 三橋 at 2025/04/11