2008年01月09日
にわか研究家(パート1)
研究家ごっこに参加しませんか?
後で、このお遊びの命名をしたいと思います。
狛犬(こまいぬ)
参堂の左右に置かれた対の狛犬です。
鳥居をくぐってから順々に置かれた狛犬の顔が変わってきます。
≪第一設置ポイント≫
尻を上げて威嚇しているように見えます。

≪第二設置ポイント≫
おとなしく座っているように見えます。

≪第三設置ポイント≫
狛犬の相が凶暴に力強く見えます。
各対の左の「あ」と右の「ん」を見比べてください。

後で、このお遊びの命名をしたいと思います。
狛犬(こまいぬ)
参堂の左右に置かれた対の狛犬です。
鳥居をくぐってから順々に置かれた狛犬の顔が変わってきます。
≪第一設置ポイント≫
尻を上げて威嚇しているように見えます。
≪第二設置ポイント≫
おとなしく座っているように見えます。
≪第三設置ポイント≫
狛犬の相が凶暴に力強く見えます。
各対の左の「あ」と右の「ん」を見比べてください。
Posted by 三橋 at 04:32│Comments(1)
この記事へのコメント
今日 東照宮前を通ったら 狛犬にビニールが掛かってました。
どんと祭前に 新しくしたのかも知れません。
狛犬のデザイン 何方が決めるのでしょう。
パターンがあるのでしょうか。
楽しそうですね♪
どんと祭前に 新しくしたのかも知れません。
狛犬のデザイン 何方が決めるのでしょう。
パターンがあるのでしょうか。
楽しそうですね♪
Posted by 幸吉 at 2008年01月11日 19:03