2021年02月28日
FIREが新しい言葉とは?
≪初めて聞きました≫
私の知っている英語のFIREは、火事と仕事のクビでした。
最近流行のFIREとは、Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)」の頭文字で、端的にいえば「早期退職して、お金のためにヘトヘトになるまで働く続ける縛りから自分を解放する」というライフプランや概念を指すそうです。
欧米からの傾向といいうが、長い人生経験を持つ人から言わせれば、甘い!!!です。
50年前に私が米国に留学した時には、早期退職が米国民のあたりまえの理想の姿でした。
何をいまさらという気もします。したくてもできない状況が生まれてくるものです。
米国の1970年代の理想的リタイアーの姿が崩れ、定年なき労働者(働ける時まで働く)となった流れがあります。
多分、今もそうと思いますが採用で男女差別、人種、年齢、宗教などのは聞かれないと思います。
私の知っている英語のFIREは、火事と仕事のクビでした。
最近流行のFIREとは、Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)」の頭文字で、端的にいえば「早期退職して、お金のためにヘトヘトになるまで働く続ける縛りから自分を解放する」というライフプランや概念を指すそうです。
欧米からの傾向といいうが、長い人生経験を持つ人から言わせれば、甘い!!!です。
50年前に私が米国に留学した時には、早期退職が米国民のあたりまえの理想の姿でした。
何をいまさらという気もします。したくてもできない状況が生まれてくるものです。
米国の1970年代の理想的リタイアーの姿が崩れ、定年なき労働者(働ける時まで働く)となった流れがあります。
多分、今もそうと思いますが採用で男女差別、人種、年齢、宗教などのは聞かれないと思います。
Posted by 三橋 at
23:41
│Comments(0)
2021年02月27日
迷うことが増えるシニア層
≪シニアになると悩みは多い≫
新型コロナ問題だけではありません。
特に出金に対しては一転二転と判断が鈍る。
頭にあるのは年金支給日です。
偶数月2・4・6・8・10・12月の15日。
振り込まれる日には金融機関の周りは昔のニキビ顔でいっぱい。
いろいろと年配者が判断を鈍るのは、未来への不安かな。
これが一般の日本人庶民の現状です。
これを成熟社会と呼ぶのかな?疑問です。
現役のバンバンの時は体力、経済力で可能性という未来像が描けますが。
【蜜を避けての銀行構内での順番待ちとベンチでの他風景】ニュース記事


新型コロナ問題だけではありません。
特に出金に対しては一転二転と判断が鈍る。
頭にあるのは年金支給日です。
偶数月2・4・6・8・10・12月の15日。
振り込まれる日には金融機関の周りは昔のニキビ顔でいっぱい。
いろいろと年配者が判断を鈍るのは、未来への不安かな。
これが一般の日本人庶民の現状です。
これを成熟社会と呼ぶのかな?疑問です。
現役のバンバンの時は体力、経済力で可能性という未来像が描けますが。
【蜜を避けての銀行構内での順番待ちとベンチでの他風景】ニュース記事


Posted by 三橋 at
16:09
│Comments(0)
2021年02月25日
日本政府専用機は大丈夫か
≪問題となったB777のエンジン≫
日本政府専用機は米国製の同型のボーイング777機です
皆さん、TVニュースで見ましたか?
米国でのB777のエンジン事故。
ビックリする画像が放映されました。
私も外国で何回か航空機トラブルに遭遇しましたが、今回のは驚きです。
また、乗客と地上住人の撮影画像は珍しいです。
天皇陛下、首相及び他の使用(緊急事態を含む)となる政府専用機に何かがあったらと心配でした。
私の教え子の政府専用機のパイロット君に確認しました処。
政府専用機のエンジンはP&Wのものでなく、よりパワフルなGEのものだそうです。
愛国主義者の一人として安心しました。
【政府専用機と運航関係の自衛隊スタッフ】 日本政府専用機は2機あります。

日本政府専用機は米国製の同型のボーイング777機です
皆さん、TVニュースで見ましたか?
米国でのB777のエンジン事故。
ビックリする画像が放映されました。
私も外国で何回か航空機トラブルに遭遇しましたが、今回のは驚きです。
また、乗客と地上住人の撮影画像は珍しいです。
天皇陛下、首相及び他の使用(緊急事態を含む)となる政府専用機に何かがあったらと心配でした。
私の教え子の政府専用機のパイロット君に確認しました処。
政府専用機のエンジンはP&Wのものでなく、よりパワフルなGEのものだそうです。
愛国主義者の一人として安心しました。
【政府専用機と運航関係の自衛隊スタッフ】 日本政府専用機は2機あります。

Posted by 三橋 at
03:53
│Comments(0)
2021年02月22日
五輪・パラリンピック組織委員会新会長
≪人選の難しさ≫
大変ですね。
どこまで過去を洗うのか?
どうすれば償ったといえるのか?
人は過ちから学ぶ事が多い。
職業によっては、一時を経過すれば処罰はチャラになる。
その職業の人が法律を作るって理解しがたいですね。
今度生まれたら、その魅力的な7職業に就きたい。
大変ですね。
どこまで過去を洗うのか?
どうすれば償ったといえるのか?
人は過ちから学ぶ事が多い。
職業によっては、一時を経過すれば処罰はチャラになる。
その職業の人が法律を作るって理解しがたいですね。
今度生まれたら、その魅力的な7職業に就きたい。
Posted by 三橋 at
23:59
│Comments(0)
2021年02月18日
2/13に仙台のホテルで6強の地震
≪トラウマになりそうです≫
23時8分の揺れは、10年前に仙台で被災した東日本大地震を彷彿させた。
東日本大地震は余震が強く長期間続いて生活の中に日常化し、地震慣れもしてしまった。
また、35年前にもメキシコ大地震の経験から、対応には経験者としての知識があったが。
久しぶりの大きな揺れだったので地震後は頭がクラクラして気持ちが悪かった。
今後1週間内に想定される余震が怖く、早く仙台を離れたかった。
唯一の仙台市を出る公共交通機関の長距離バス停は、いつ来るか分からないバスに長蛇の列ができていた。
延泊して奥の手を使い全日空の臨時便で羽田空港に飛べたが、異常気象で離陸から着陸まで揺れっぱなしで参った。
当分、飛行機には乗りたくないし、揺れる乗り物はご遠慮します。
飛ぶ時にはJALの写真のような風雨となった。
1時間強の短距離なので飛行高度が中高度でずっと雲の中であった。


23時8分の揺れは、10年前に仙台で被災した東日本大地震を彷彿させた。
東日本大地震は余震が強く長期間続いて生活の中に日常化し、地震慣れもしてしまった。
また、35年前にもメキシコ大地震の経験から、対応には経験者としての知識があったが。
久しぶりの大きな揺れだったので地震後は頭がクラクラして気持ちが悪かった。
今後1週間内に想定される余震が怖く、早く仙台を離れたかった。
唯一の仙台市を出る公共交通機関の長距離バス停は、いつ来るか分からないバスに長蛇の列ができていた。
延泊して奥の手を使い全日空の臨時便で羽田空港に飛べたが、異常気象で離陸から着陸まで揺れっぱなしで参った。
当分、飛行機には乗りたくないし、揺れる乗り物はご遠慮します。
飛ぶ時にはJALの写真のような風雨となった。
1時間強の短距離なので飛行高度が中高度でずっと雲の中であった。


Posted by 三橋 at
22:17
│Comments(0)
2021年02月05日
ガラガラの東北新幹線
≪こんな空いてる新幹線があったかな≫
宮城県での講義が無くなって1年ほど仙台に行かなくなった処に、コロナ感染で1年間仙台に行けず。
合計2年近くも仙台市には行っていなかった。
手のひらのように熟知の仙台駅周辺が微妙に変わっていた。
また、都市機能は充実してきています。
東日本大震災後の都市整備で街づくりは一段落と思っていたが。
街は生きているということを痛感しました。
しかし、今回のコロナ禍で店舗を閉めている店も目立っています。
2/12 【往路東北新幹線車中】 【地震後の東北新幹線】JR東日本撮影


12/13の震度6強(M7.3)の被災新幹線路線距離は、東日本大震災に比べ大分短いが同じような被害状況です(那須塩原付近)。 2/14
宮城県での講義が無くなって1年ほど仙台に行かなくなった処に、コロナ感染で1年間仙台に行けず。
合計2年近くも仙台市には行っていなかった。
手のひらのように熟知の仙台駅周辺が微妙に変わっていた。
また、都市機能は充実してきています。
東日本大震災後の都市整備で街づくりは一段落と思っていたが。
街は生きているということを痛感しました。
しかし、今回のコロナ禍で店舗を閉めている店も目立っています。
2/12 【往路東北新幹線車中】 【地震後の東北新幹線】JR東日本撮影


12/13の震度6強(M7.3)の被災新幹線路線距離は、東日本大震災に比べ大分短いが同じような被害状況です(那須塩原付近)。 2/14
Posted by 三橋 at
21:55
│Comments(0)