2012年01月30日
石碑設置準備は進行中
≪石碑が納入される≫
先日、寒い最中に石碑の一期分が納入されました。
中国から横浜港を経由して宮城県に届いたわけです。
石碑さんご苦労さんと言ってあげたい。そして、この先何百年を宜しくねと。
兎に角、重いので人手だけではどうにもなりません。
TVや他のマスコミの報道で、震災地の復興バブルを取り上げていました。
被災地の経済が動くのは非常に結構ですが、ゆがんだ動向は地元のためにはならない。
我々の企画の想定外だったのは、設置工事費の急騰です。
はじめは一本3,000円位の予算と聞いていたが、最近では10,000円という話も出ている。
想定外です。便乗は止めて下さいと言いたい。

皆さんの好意を並べてみると、立派という一言です。
先日、寒い最中に石碑の一期分が納入されました。
中国から横浜港を経由して宮城県に届いたわけです。
石碑さんご苦労さんと言ってあげたい。そして、この先何百年を宜しくねと。
兎に角、重いので人手だけではどうにもなりません。
TVや他のマスコミの報道で、震災地の復興バブルを取り上げていました。
被災地の経済が動くのは非常に結構ですが、ゆがんだ動向は地元のためにはならない。
我々の企画の想定外だったのは、設置工事費の急騰です。
はじめは一本3,000円位の予算と聞いていたが、最近では10,000円という話も出ている。
想定外です。便乗は止めて下さいと言いたい。
皆さんの好意を並べてみると、立派という一言です。
Posted by 三橋 at
17:45
│Comments(0)
2012年01月29日
零下は零下
≪夕方マイナス5度に≫
相変わらず日当たりの悪い本学の建物周辺はアイススケートのリンク状態です。
0度から-5度もあまり変わらん気がします。
数字的には、今夕が今季一番高森が冷え込んだ気がします。
凍結注意で、のろのろ走る車に苛立つ私が怖い。
車や運転技術を過信していると危険ですよね。反省します。
相変わらず日当たりの悪い本学の建物周辺はアイススケートのリンク状態です。
0度から-5度もあまり変わらん気がします。
数字的には、今夕が今季一番高森が冷え込んだ気がします。
凍結注意で、のろのろ走る車に苛立つ私が怖い。
車や運転技術を過信していると危険ですよね。反省します。
Posted by 三橋 at
23:18
│Comments(0)
2012年01月29日
今晩はメキシカン料理
≪大衆食が高価になってしまう≫
今日は、思いつきで酒のやまやでメキシコ料理の食材を調達しました。
いつも思うことですが、外国のメニューを作ろうと思うと輸入食材となるので高くつく。
今晩はメインはケサディアで、卵料理にスープ付とサラダも付けました。
昨晩は白子の甘辛をメインに献立を作りました。
しかし、手際が悪いのか子供にサーブしていると自分の料理がさめてしまいす。
この苦労を子供は分っているのかな?
日本同様、外国で日本食を作ろうと思うと高くつきます。
メキシコにいた時は、好きなウナギの蒲焼をナマズで代用したらとても安くあがりました。
味はナマズの方が淡白で、私は好きでした。
今日は、思いつきで酒のやまやでメキシコ料理の食材を調達しました。
いつも思うことですが、外国のメニューを作ろうと思うと輸入食材となるので高くつく。
今晩はメインはケサディアで、卵料理にスープ付とサラダも付けました。
昨晩は白子の甘辛をメインに献立を作りました。
しかし、手際が悪いのか子供にサーブしていると自分の料理がさめてしまいす。
この苦労を子供は分っているのかな?
日本同様、外国で日本食を作ろうと思うと高くつきます。
メキシコにいた時は、好きなウナギの蒲焼をナマズで代用したらとても安くあがりました。
味はナマズの方が淡白で、私は好きでした。
Posted by 三橋 at
01:37
│Comments(0)
2012年01月27日
私の手がっー!!!
≪いい洗剤はないの?≫
1週間の皿洗いで、私の手が酷い肌荒れに。
爪先も割れたので整えたら深爪になってしまいました。
兎に角、いい台所用の食器洗剤ないのでしょうか。
こんなに大変とは気がつきませんでした。
日本の主婦の皆さん本当にご苦労様。
同情いたします。押忍。
1週間の皿洗いで、私の手が酷い肌荒れに。
爪先も割れたので整えたら深爪になってしまいました。
兎に角、いい台所用の食器洗剤ないのでしょうか。
こんなに大変とは気がつきませんでした。
日本の主婦の皆さん本当にご苦労様。
同情いたします。押忍。
Posted by 三橋 at
01:36
│Comments(1)
2012年01月24日
久しぶりのメールがこれか
≪相変わらずのマッキー≫
約20年前のゼミ入室面接で彼が言った、趣味はコスプレ、好きなのはセーラームーン。
珍しい趣味の若者がいるものだと面食らったのを今でも覚えています。
30歳代半ばを過ぎて人に何を言われても自分を貫けるマッキーを指導教員としては誇りに思いますが、複雑です。でも立派!
しかし、久しぶりの連絡にいきなりこれはないだろう。
約20年前のゼミ入室面接で彼が言った、趣味はコスプレ、好きなのはセーラームーン。
珍しい趣味の若者がいるものだと面食らったのを今でも覚えています。
30歳代半ばを過ぎて人に何を言われても自分を貫けるマッキーを指導教員としては誇りに思いますが、複雑です。でも立派!
しかし、久しぶりの連絡にいきなりこれはないだろう。

Posted by 三橋 at
10:02
│Comments(1)
2012年01月23日
あのダルビッシュ投手が
≪懐かしい≫
東北高校野球部監督の若生さん(現在は九州国際大付属高監督として大活躍中。一昨年学会で北九州市に行った時、練習を見せに小倉駅まで迎えに来てくれました。魅力ある人です。)と学生が3人がボールを持ってきてくれたことを思い出します。
当時、高校生はプロ野球球団の名前が入った寄付ボールを高校生は使えなかった。
そのボールを宮城大学硬式野球部の三橋監督が毎年頂いておりました。
いろいろあったが、私にとっても楽しい時代でした。
2ダース入りのボール箱を3箱づつ抱えて来た高校生の中に、痩せてとても長身なダルビッシュがいた。
プロ希望と聞いたので、こんなに痩せていて大丈夫かなと思ったくらいです。
また、こいつは隠れて煙草を吸うようなので注意していると言われていたのを思い出します。
兎に角、彼がメジャーで活躍し世界のダルビッシュになることを楽しみにしています。
また、今年も米国へメジャーリーグ観戦に行かなくてはならないでしょう。
こうなるんだったら彼とツーショット写真を撮っておけば良かった!
東北高校野球部監督の若生さん(現在は九州国際大付属高監督として大活躍中。一昨年学会で北九州市に行った時、練習を見せに小倉駅まで迎えに来てくれました。魅力ある人です。)と学生が3人がボールを持ってきてくれたことを思い出します。
当時、高校生はプロ野球球団の名前が入った寄付ボールを高校生は使えなかった。
そのボールを宮城大学硬式野球部の三橋監督が毎年頂いておりました。
いろいろあったが、私にとっても楽しい時代でした。
2ダース入りのボール箱を3箱づつ抱えて来た高校生の中に、痩せてとても長身なダルビッシュがいた。
プロ希望と聞いたので、こんなに痩せていて大丈夫かなと思ったくらいです。
また、こいつは隠れて煙草を吸うようなので注意していると言われていたのを思い出します。
兎に角、彼がメジャーで活躍し世界のダルビッシュになることを楽しみにしています。
また、今年も米国へメジャーリーグ観戦に行かなくてはならないでしょう。
こうなるんだったら彼とツーショット写真を撮っておけば良かった!
Posted by 三橋 at
09:16
│Comments(0)
2012年01月21日
またまた父子家庭
≪冬期は厳しい≫
嫌いじゃないが、ちょっと面倒です。
半世紀近くも年齢差がある倅との食事の嗜好に苦労します。
努力しているのに喜んでもらえません。
今朝の旅のTV番組で、美味しそうな鱈の料理を紹介してました。
決まりです。明日の晩飯は鱈鍋にします。
日本食に飢えていた海外生活時代の料理好きに戻ってきました。
今晩に国分町でお飲んだ後に本屋でレシピを買ってきます。
やっぱり定年後は莫大な退職金で料理屋でも開店しますか。
今から誘客のPRを初めます。
嫌いじゃないが、ちょっと面倒です。
半世紀近くも年齢差がある倅との食事の嗜好に苦労します。
努力しているのに喜んでもらえません。
今朝の旅のTV番組で、美味しそうな鱈の料理を紹介してました。
決まりです。明日の晩飯は鱈鍋にします。
日本食に飢えていた海外生活時代の料理好きに戻ってきました。
今晩に国分町でお飲んだ後に本屋でレシピを買ってきます。
やっぱり定年後は莫大な退職金で料理屋でも開店しますか。
今から誘客のPRを初めます。
Posted by 三橋 at
12:21
│Comments(0)
2012年01月21日
バルト関が優勝
≪またも外人力士≫
日本人は力士は優勝に興味がないのか?
この何年か日本人力士は優勝できず、国技館には日本人力士の優勝写真の展示なくなったと聞く。
子供の頃からの相撲好きにとってショックです。
≪土俵に金が落ちている≫
鬼といわれた初代若乃花は青森の貧乏な沖仲士の出身で、土俵には金が転がっているとの名文句を言った。
日本人は厳しい世界で地道に稼ぐより、派手に楽に稼ごうと変わってしまった。
また、相撲の格好良さを若者は見いだせていない感じです。
発展途上国の外人力士がいなくなるまで日本人横綱は出ないかもしれません。
アメリカンナイズでしょうか。豊ということの先には何があるかを見つめましょう。
アメリカは国益や豊かさを求めて戦争を続けてきました。
≪当て字力士≫
読めないし、漢字に味がありません。
尾車部屋のシンパである友人の某先生は、大関バルトが優勝したので東京の優勝パーティーに行くと思います。
お土産の番付表は留学生へのギフトにしております。
日本人は力士は優勝に興味がないのか?
この何年か日本人力士は優勝できず、国技館には日本人力士の優勝写真の展示なくなったと聞く。
子供の頃からの相撲好きにとってショックです。
≪土俵に金が落ちている≫
鬼といわれた初代若乃花は青森の貧乏な沖仲士の出身で、土俵には金が転がっているとの名文句を言った。
日本人は厳しい世界で地道に稼ぐより、派手に楽に稼ごうと変わってしまった。
また、相撲の格好良さを若者は見いだせていない感じです。
発展途上国の外人力士がいなくなるまで日本人横綱は出ないかもしれません。
アメリカンナイズでしょうか。豊ということの先には何があるかを見つめましょう。
アメリカは国益や豊かさを求めて戦争を続けてきました。
≪当て字力士≫
読めないし、漢字に味がありません。
尾車部屋のシンパである友人の某先生は、大関バルトが優勝したので東京の優勝パーティーに行くと思います。
お土産の番付表は留学生へのギフトにしております。
Posted by 三橋 at
00:59
│Comments(0)
2012年01月20日
仙台港アウトレット近くに決定
≪仙台市内設置1号≫
仙台市内の石碑設置第1号地点が決定しました。
場所は仙石線中野栄駅から三井の仙台港アウトレットに向う途中。
産業道路と交差するランドマークとしてのベスト地点です。
このドコモのオフィスが入ったビルの壁脇で横断歩道の真正面です。
きっと仙台の防災ポイントとして話題となるでしょう。
仙台市内の石碑設置第1号地点が決定しました。
場所は仙石線中野栄駅から三井の仙台港アウトレットに向う途中。
産業道路と交差するランドマークとしてのベスト地点です。
このドコモのオフィスが入ったビルの壁脇で横断歩道の真正面です。
きっと仙台の防災ポイントとして話題となるでしょう。

Posted by 三橋 at
02:38
│Comments(0)
2012年01月17日
観光庁の東北へのサポート
≪観光人の育成≫
観光庁が東北支援に動きだしたことは、我々観光研究者にとって力強い支援です。
一過性に終わらずに、長期スパンでバックアップをお願いしたい。
河北新報の1月16日の記事を読んでください。
観光庁が東北支援に動きだしたことは、我々観光研究者にとって力強い支援です。
一過性に終わらずに、長期スパンでバックアップをお願いしたい。
河北新報の1月16日の記事を読んでください。
Posted by 三橋 at
23:09
│Comments(0)
2012年01月16日
温泉地での政治パーティ
≪雪の情緒≫
雪の日の政治パーティは、一風呂浴びてからです。
温泉につかって雪を見ていると、政治の話はどうでも良くなってしまう感じ。
車で行くと、酒は飲めない。ジュースではパーティが退屈になってしまいます。
また、降雪での高速道路の長距離ドライブでは、家に帰るのがおっくうになってしまいます。
雪の日の政治パーティは、一風呂浴びてからです。
温泉につかって雪を見ていると、政治の話はどうでも良くなってしまう感じ。
車で行くと、酒は飲めない。ジュースではパーティが退屈になってしまいます。
また、降雪での高速道路の長距離ドライブでは、家に帰るのがおっくうになってしまいます。
Posted by 三橋 at
02:10
│Comments(0)
2012年01月14日
歌津町の到達水位は23m以上
≪ここまで到達≫
佐藤さんの家は、海を見下ろす高台の位置にあります。
この家の屋根が丁度水に隠れたそうです。
裏手の畑に上り、設置ポイントに竹棒で印を立てました。
庭先の前を横切る沢の上流には、まだガレキが散乱していました。

佐藤さんの家は、海を見下ろす高台の位置にあります。
この家の屋根が丁度水に隠れたそうです。
裏手の畑に上り、設置ポイントに竹棒で印を立てました。
庭先の前を横切る沢の上流には、まだガレキが散乱していました。
Posted by 三橋 at
00:59
│Comments(0)
2012年01月12日
観光地の放射能調査
≪誤差は少ない≫
完璧でないがある程度まとまりました。
私の検査器では、どの地域も宮城県県、文部科学省の発表とほぼ同位置でした。
誤差範囲は、0.01~0.02 mSv/h の範囲でした。
日本政府は、外国数値を発信しているのでしょうか。
現状では外国人誘致に必要なものと思います。
完璧でないがある程度まとまりました。
私の検査器では、どの地域も宮城県県、文部科学省の発表とほぼ同位置でした。
誤差範囲は、0.01~0.02 mSv/h の範囲でした。
日本政府は、外国数値を発信しているのでしょうか。
現状では外国人誘致に必要なものと思います。
Posted by 三橋 at
01:49
│Comments(1)
2012年01月11日
津波到達の石碑設置場所の確認
≪第一号設置は≫
宮城区の出花12-1を予定します。
仙台港アウトレットの目に前です。
中野栄域からアウトレットに向う産業道路沿いの交叉点の横断歩道前という最適な場所です。
皆さんが注意をはらう場所として一番の場所となるでしょう。
宮城区の出花12-1を予定します。
仙台港アウトレットの目に前です。
中野栄域からアウトレットに向う産業道路沿いの交叉点の横断歩道前という最適な場所です。
皆さんが注意をはらう場所として一番の場所となるでしょう。
Posted by 三橋 at
02:24
│Comments(0)
2012年01月10日
最近、よく怪我をする
≪この日に3箇所≫
昼食のキャベツを切っている時に指先を切ってしまった。
包帯をして磨耗した電気の壁スイッチを換えていたら今度はドライバーで掌を刺してしまった。
筋の所を深く刺したので筋を切ってしまったかと驚いた。とても痛かった。
またその後、爪を切っていたら深爪してしまい、これも出欠となる。最悪でした。
よっぱり全てにおいて感覚が鈍くなっきたのでしょうか。チョット心配です。
しかし、こんなこと自慢になりません。
昼食のキャベツを切っている時に指先を切ってしまった。
包帯をして磨耗した電気の壁スイッチを換えていたら今度はドライバーで掌を刺してしまった。
筋の所を深く刺したので筋を切ってしまったかと驚いた。とても痛かった。
またその後、爪を切っていたら深爪してしまい、これも出欠となる。最悪でした。
よっぱり全てにおいて感覚が鈍くなっきたのでしょうか。チョット心配です。
しかし、こんなこと自慢になりません。
Posted by 三橋 at
01:38
│Comments(0)
2012年01月04日
夜の観光地へ線量調査に
≪国分町のクラブは高かった≫
年末調査の結果報告です。
外国人観光客誘致の一環として、海外の人が一番気にしている観光地の線量調査を12月下旬から宮城県内観光地で始めました。
調査地点は1桁台ですが、宮城県や文部科学省の日々公表する調査数値と0.01~0.02位しか違いはありませんでした。
国分町の某クラブが0.12マイクロシーベルトと屋外より高かったのが気になります。
これは、0.11の会津若松に近い数値でした。
これは、私のウクライナ製に機器で測定したもので、あくまでも素人の測定の練習中と思ってください。
今年は、観光宮城の復権のために気合を入れて頑張ります。 謹賀新年 押忍!
年末調査の結果報告です。
外国人観光客誘致の一環として、海外の人が一番気にしている観光地の線量調査を12月下旬から宮城県内観光地で始めました。
調査地点は1桁台ですが、宮城県や文部科学省の日々公表する調査数値と0.01~0.02位しか違いはありませんでした。
国分町の某クラブが0.12マイクロシーベルトと屋外より高かったのが気になります。
これは、0.11の会津若松に近い数値でした。
これは、私のウクライナ製に機器で測定したもので、あくまでも素人の測定の練習中と思ってください。
今年は、観光宮城の復権のために気合を入れて頑張ります。 謹賀新年 押忍!
Posted by 三橋 at
11:21
│Comments(0)
2012年01月02日
オッサンの正月と伝統食料理
≪京風おせち料理≫
送ってもらったが、どういうわけか毎年重箱の段が減って貧相になるようだ。

≪関西風お雑煮≫
食材を調達してから夕食に作ります。
ついに出来ました。
レシピには25分で完成とあったが、私は1.5時間程かかりました。
匠の料理となりました。
送ってもらったが、どういうわけか毎年重箱の段が減って貧相になるようだ。
≪関西風お雑煮≫
食材を調達してから夕食に作ります。
ついに出来ました。
レシピには25分で完成とあったが、私は1.5時間程かかりました。
匠の料理となりました。


Posted by 三橋 at
20:03
│Comments(0)
2012年01月01日
正月早々に血だらけ
≪こんなに血が出るんだ≫
誰も私のコートのボタンの取れかけを修繕してくれない。針に糸も通してくれないし、気にもかけてくれない。
自分でやるしかないんだと年取って裁縫をしていた親父の後ろ姿を思いだす。
6つのボタン付けをするのに3回指を刺してしまった。結構痛かった。
針で指すとこんなに血が出るとは思わなかった。もう1回刺していたら救急車にお世話になるところでした。

私だったら好きな人にボタン付けなんかさせません。

誰も私のコートのボタンの取れかけを修繕してくれない。針に糸も通してくれないし、気にもかけてくれない。
自分でやるしかないんだと年取って裁縫をしていた親父の後ろ姿を思いだす。
6つのボタン付けをするのに3回指を刺してしまった。結構痛かった。
針で指すとこんなに血が出るとは思わなかった。もう1回刺していたら救急車にお世話になるところでした。

私だったら好きな人にボタン付けなんかさせません。
Posted by 三橋 at
22:23
│Comments(0)