2021年03月31日
テレビの新番組に慣れない
≪番組切り替えの時期≫
年に2度くらいに大別されて番組の編成があるようです。
視聴者にとって一番困るのはニュース番組です。
何十年と見てきた番組のメインキャスターが変わりなじめない。
年に2度くらいに大別されて番組の編成があるようです。
視聴者にとって一番困るのはニュース番組です。
何十年と見てきた番組のメインキャスターが変わりなじめない。
Posted by 三橋 at
09:06
│Comments(0)
2021年03月28日
上手な花見ができるのは良き旅人
≪背景の人が盛り上げるもの≫
南から北まで日本列島の桜のシーズンは長い。
また、日本社会の年度の切り替期でもある。
学校では卒業・入学、会社では転勤・入社。
1ヶ月余りの間に、いろいろな背景下でいろいろなことがあります。
花や動物は心を癒し、和ませてくれます。
観光のルールを守るのは良き旅人の基本です。
模範となる旅人の行動とマナーで、桜見を楽しんで下さい。
いろいろな人や仲間とする〝お花見”は、特別なものでしょう。
桜にもいろいろあります。
派手なもの、人知れず咲いているもの。
私は、自然林の中に咲く山桜が大好きです。
南から北まで日本列島の桜のシーズンは長い。
また、日本社会の年度の切り替期でもある。
学校では卒業・入学、会社では転勤・入社。
1ヶ月余りの間に、いろいろな背景下でいろいろなことがあります。
花や動物は心を癒し、和ませてくれます。
観光のルールを守るのは良き旅人の基本です。
模範となる旅人の行動とマナーで、桜見を楽しんで下さい。
いろいろな人や仲間とする〝お花見”は、特別なものでしょう。
桜にもいろいろあります。
派手なもの、人知れず咲いているもの。
私は、自然林の中に咲く山桜が大好きです。
Posted by 三橋 at
11:07
│Comments(0)
2021年03月27日
3/25、五輪聖火リレーがスタート
≪見えない復興五輪≫
輝いていた当時の日本女子サッカーを思い出します。
スタートは福島JビレッジからFIFAワールドカップ優勝チームの〝なでしこジャパン”メンバーで。
外見的には政府のもくろむ10年一昔計画で一段落したかに見えるかも知れないが。
三陸海岸の現地を訪れただけでは見えない、感じない部分がある。
東日本大震災の傷跡はまだ治っていないと思うし、復興とは言えない。
4万人以上の被災者がいまだに故郷を離れた生活を強いられている。
また、新たな環境に慣れず、いろいろな問題が新たに生じていると聞く。
生きている限り解決しない問題もあろう。
戦争がそうであったように、あるように。
復興を願う人の顔が薄れ.忖度と見栄の政治色で右往左往か。
これが当初の「復興五輪」ではないでしょう。
輝いていた当時の日本女子サッカーを思い出します。
スタートは福島JビレッジからFIFAワールドカップ優勝チームの〝なでしこジャパン”メンバーで。
外見的には政府のもくろむ10年一昔計画で一段落したかに見えるかも知れないが。
三陸海岸の現地を訪れただけでは見えない、感じない部分がある。
東日本大震災の傷跡はまだ治っていないと思うし、復興とは言えない。
4万人以上の被災者がいまだに故郷を離れた生活を強いられている。
また、新たな環境に慣れず、いろいろな問題が新たに生じていると聞く。
生きている限り解決しない問題もあろう。
戦争がそうであったように、あるように。
復興を願う人の顔が薄れ.忖度と見栄の政治色で右往左往か。
これが当初の「復興五輪」ではないでしょう。
Posted by 三橋 at
23:44
│Comments(0)
2021年03月26日
知らずコロナ禍の仙台に行く
≪おどかさないで≫
宮城県での活動をスムーズにするために、車を持って行った。
着いた日にこんなに仙台でコロナ感染者が出るとは思わなかった。
ゼミ生だった県議から感染ニュースを聞き、飲食行動は時間を気にしながらに。
翌日24日、宮城県内で171人の感染者記録という嫌なニュースをホテル京阪仙台の部屋で知る。
一昨日は10年ぶりに東日本大震災の太平洋側海岸を千葉県から北上し復興状況を記憶しながら仙台入り。
途中、常磐自動車道路運転中に仙台空港方面から湧き上がる大黒煙が天空に層をなしていたのを見る。
航空機に何かあったかと心配したが、古タイヤ置き場の大火事とTVニュースで知る。
今年度に入ってから仙台に行く度、何か起こる。
宮城県での活動をスムーズにするために、車を持って行った。
着いた日にこんなに仙台でコロナ感染者が出るとは思わなかった。
ゼミ生だった県議から感染ニュースを聞き、飲食行動は時間を気にしながらに。
翌日24日、宮城県内で171人の感染者記録という嫌なニュースをホテル京阪仙台の部屋で知る。
一昨日は10年ぶりに東日本大震災の太平洋側海岸を千葉県から北上し復興状況を記憶しながら仙台入り。
途中、常磐自動車道路運転中に仙台空港方面から湧き上がる大黒煙が天空に層をなしていたのを見る。
航空機に何かあったかと心配したが、古タイヤ置き場の大火事とTVニュースで知る。
今年度に入ってから仙台に行く度、何か起こる。
Posted by 三橋 at
02:01
│Comments(0)
2021年03月23日
3/21、遂に五輪・パラリンピックの海外客を断念と報道
≪シナリオの流れが見えない≫
選択肢を作った上での決定とは思えない。
日本政府が得意とする想定外という言い訳では済まされないであろう。
今後、国内外からのいろいろな問題が続出するのが見えてくる。
ここまでして開催するには国民の理解・支持をどう取り付けるかに掛かってくる。
それと同じく海外からの賛同は如何に。
開催側としてアスリートファーストが大事であろう。
また、日本の国民も大事であることを忘れてはならない。
熱狂的な大会の支持心もグラつく昨今である。
しかし、始まってしまえば忘れるのが我々日本人である。
高齢者は次の五輪・パラリンピックは待てない。
やって良かったという結果が出せるものならGOか。
外国人が来ないのならチケットの再抽選をと邪念を持つ人もいる。
これも大会収入に繋がれば、貢献と呼べるかも。
選択肢を作った上での決定とは思えない。
日本政府が得意とする想定外という言い訳では済まされないであろう。
今後、国内外からのいろいろな問題が続出するのが見えてくる。
ここまでして開催するには国民の理解・支持をどう取り付けるかに掛かってくる。
それと同じく海外からの賛同は如何に。
開催側としてアスリートファーストが大事であろう。
また、日本の国民も大事であることを忘れてはならない。
熱狂的な大会の支持心もグラつく昨今である。
しかし、始まってしまえば忘れるのが我々日本人である。
高齢者は次の五輪・パラリンピックは待てない。
やって良かったという結果が出せるものならGOか。
外国人が来ないのならチケットの再抽選をと邪念を持つ人もいる。
これも大会収入に繋がれば、貢献と呼べるかも。
Posted by 三橋 at
02:17
│Comments(0)
2021年03月19日
観光業界就業希望者諸氏
【更なる追撃があったが】
HIS、日本旅行の報道ニュース。
現状を見せつけられるコロナ禍の観光業界の不振。
観光関連企業の2022年度の新卒採用中止、早期退職者募集などなど。
また、異業種へ派遣・出向でのキャリアの観光現場離れ。
年度末の企業収益の悪化・赤字の公表が続いている。
それに関わり現役観光学部系新4年生の就職先の変更。
是非とも3・2・1年生は、来る時に向けて準備をして下さい。
必ず来る観光関連業の復興・復活の日は、それほど遠くないと思える。
観光関連外企業に就職しても転業のチャンスはあるので、スキルを磨いておいて欲しい。
人生は長い。夢は捨てずにと教え子にはいつも言っている。
「為せば成る為さねば成らぬ何事も」という諺がありましたね。
HIS、日本旅行の報道ニュース。
現状を見せつけられるコロナ禍の観光業界の不振。
観光関連企業の2022年度の新卒採用中止、早期退職者募集などなど。
また、異業種へ派遣・出向でのキャリアの観光現場離れ。
年度末の企業収益の悪化・赤字の公表が続いている。
それに関わり現役観光学部系新4年生の就職先の変更。
是非とも3・2・1年生は、来る時に向けて準備をして下さい。
必ず来る観光関連業の復興・復活の日は、それほど遠くないと思える。
観光関連外企業に就職しても転業のチャンスはあるので、スキルを磨いておいて欲しい。
人生は長い。夢は捨てずにと教え子にはいつも言っている。
「為せば成る為さねば成らぬ何事も」という諺がありましたね。
Posted by 三橋 at
02:02
│Comments(0)
2021年03月18日
3/21宣言解除でのGo to eat とGo to travel を
≪観光産業にパワーを下さい≫
3/21に首都圏1都3県の緊急事態宣言解除予定が公表。
しかし、Go to eat とGo to travel の実施は棚上げに。
人が動けばウイルスも動くのは当然。
感染のない移動環境設定を運輸関係者にお願いしたい。
また、会食が感染の原因大というが、食べる楽しみは皆の共通。
飲食店によって感染防御方法に大きな差がある。
いや、ありすぎ。
入口や店内に全く消毒液(アルコールなど)を置いていない所もあり、入ってから迷う。
緊急事態宣言解除と関係なく、お客に分かりやすい表示を行政は即指導すべきである。
また、飲食店経営者の中にはモラル教育が必要な人も。
兎に角、協力して安全・安心な日本を作ってオリンピックを迎えたい。
3/21に首都圏1都3県の緊急事態宣言解除予定が公表。
しかし、Go to eat とGo to travel の実施は棚上げに。
人が動けばウイルスも動くのは当然。
感染のない移動環境設定を運輸関係者にお願いしたい。
また、会食が感染の原因大というが、食べる楽しみは皆の共通。
飲食店によって感染防御方法に大きな差がある。
いや、ありすぎ。
入口や店内に全く消毒液(アルコールなど)を置いていない所もあり、入ってから迷う。
緊急事態宣言解除と関係なく、お客に分かりやすい表示を行政は即指導すべきである。
また、飲食店経営者の中にはモラル教育が必要な人も。
兎に角、協力して安全・安心な日本を作ってオリンピックを迎えたい。
Posted by 三橋 at
10:28
│Comments(0)
2021年03月18日
3/21に宣言解除でのGo to eat とGo to travel を
≪観光産業にパワーを下さい≫
3/21に首都圏1都3県の緊急事態宣言解除予定が公表。
しかし、Go to eat とGo to travel の実施は棚上げに。
人が動けばウイルスも動くのは当然。
感染のない移動環境設定を運輸関係者にお願いしたい。
また、会食が感染の原因大というが、食べる楽しみは皆の共通。
飲食店によって感染防御方法に大きな差がある。
いや、ありすぎ。
入口や店内に全く消毒液(アルコールなど)を置いていない所もあり、入ってから迷う。
緊急事態宣言解除と関係なく、お客に分かりやすい表示を行政は即指導すべきである。
また、飲食店経営者の中にはモラル教育が必要な人も。
兎に角、協力して安全・安心な日本を作ってオリンピックを迎えたい。
3/21に首都圏1都3県の緊急事態宣言解除予定が公表。
しかし、Go to eat とGo to travel の実施は棚上げに。
人が動けばウイルスも動くのは当然。
感染のない移動環境設定を運輸関係者にお願いしたい。
また、会食が感染の原因大というが、食べる楽しみは皆の共通。
飲食店によって感染防御方法に大きな差がある。
いや、ありすぎ。
入口や店内に全く消毒液(アルコールなど)を置いていない所もあり、入ってから迷う。
緊急事態宣言解除と関係なく、お客に分かりやすい表示を行政は即指導すべきである。
また、飲食店経営者の中にはモラル教育が必要な人も。
兎に角、協力して安全・安心な日本を作ってオリンピックを迎えたい。
Posted by 三橋 at
10:28
│Comments(0)
2021年03月11日
2011年3月11日から満10年の祈り
≪各人の思いが全て≫
今日は2021年3月11日。
朝から東日本大震災の特集が各局で報道される1日となりました。
画面に映るインタービューの声だけが全てではないと思います。
十年一昔という言葉では、括れない人の思いと人生。
運転中に16時46分を迎えそうなので、ショッピングセンターの駐車場に車を止める。
テレビを点ける政府の式典をしていたので、それに合わせ震災発生時間に黙祷をする。
コロナ禍でも被災経験は忘れないが、体感は薄れていく気がします。
10年前の震災を思い出し、防災への気持ちを引き締める年としたい。
今日は2021年3月11日。
朝から東日本大震災の特集が各局で報道される1日となりました。
画面に映るインタービューの声だけが全てではないと思います。
十年一昔という言葉では、括れない人の思いと人生。
運転中に16時46分を迎えそうなので、ショッピングセンターの駐車場に車を止める。
テレビを点ける政府の式典をしていたので、それに合わせ震災発生時間に黙祷をする。
コロナ禍でも被災経験は忘れないが、体感は薄れていく気がします。
10年前の震災を思い出し、防災への気持ちを引き締める年としたい。
Posted by 三橋 at
20:40
│Comments(0)
2021年03月11日
外国人観戦客のいない五輪と観光業
≪失われるのは収入だけでない≫
東京五輪に外国人観戦客を誘致地いう話は終わってしまった。
昨日、IOCのバッハ会長は7月23日に東京大会開会を明言したが。
また、政府・東京都や他の日本側もその言葉を背景に準備を進める方針。
観光業者が東京五輪・パラリンピックに期待したビジネスチャンスは大きかった。
それによるビジネス収入が無くなるということは、誰が想像したことでしょうか。
政府が住民に推進した,民泊という小規模宿泊事業の言葉は耳にしなくなった。
他にも大規模な観光関連事業への投資があった。
大小に関わらず受けた融資、借金、他などの負債は重くのしかかる。
このことで失われる夢や希望は、さらに大きいとも思えます。
頑張れ観光産業。
東京五輪に外国人観戦客を誘致地いう話は終わってしまった。
昨日、IOCのバッハ会長は7月23日に東京大会開会を明言したが。
また、政府・東京都や他の日本側もその言葉を背景に準備を進める方針。
観光業者が東京五輪・パラリンピックに期待したビジネスチャンスは大きかった。
それによるビジネス収入が無くなるということは、誰が想像したことでしょうか。
政府が住民に推進した,民泊という小規模宿泊事業の言葉は耳にしなくなった。
他にも大規模な観光関連事業への投資があった。
大小に関わらず受けた融資、借金、他などの負債は重くのしかかる。
このことで失われる夢や希望は、さらに大きいとも思えます。
頑張れ観光産業。
Posted by 三橋 at
09:32
│Comments(0)
2021年03月10日
オリパラ大会開催に観客制限か
≪機会は逃せない≫
パリ、ロスアンゼルス、そして2032年のオーストラリアのブリスベンも決定か。
東京大会開催を優先した結果と言えるでしょう。
日本が3000億円の損失を出してまでの判断か。
大会の運営内容の詳細が大変気になります。
世界から公正・平等な大会と言われように。
全ての観客は敵味方なく、両方の選手・チームを応援することを観戦条件とする。
日本が世界から忘れ去らないように、皆の記憶に残るような大会の企画を望む。
東京五輪、海外からの観客受け入れが見送りとなる。
パリ、ロスアンゼルス、そして2032年のオーストラリアのブリスベンも決定か。
東京大会開催を優先した結果と言えるでしょう。
日本が3000億円の損失を出してまでの判断か。
大会の運営内容の詳細が大変気になります。
世界から公正・平等な大会と言われように。
全ての観客は敵味方なく、両方の選手・チームを応援することを観戦条件とする。
日本が世界から忘れ去らないように、皆の記憶に残るような大会の企画を望む。
東京五輪、海外からの観客受け入れが見送りとなる。
Posted by 三橋 at
21:41
│Comments(0)
2021年03月07日
我が鎮魂の10年の思いを映像とともに
≪震災から10年の各局報道≫
2011年3月11日14時46分発生の東日本大震災から満10年となる日時がやって来ます。
番組ではよく知っている三陸海岸の震災前と震災後の美しい景観、悲惨な姿を背景にして、被災者の歴史が描かれている。
10年一昔というが、嬉しいことは忘れるが、悲しいことは時だけでは解決しない。
釘付けになる日が続いています。簡単に過去と割り切れる人の気持ちが理解できません。
韓国映画に多い、しつこい程の遺恨・怨念・執念・復讐心。
忘れることを避けるための方法とも思ってしまう。
震災を風化させないということと本質は違うとは思うが
韓国映画の見過ぎかな。
2011年3月11日14時46分発生の東日本大震災から満10年となる日時がやって来ます。
番組ではよく知っている三陸海岸の震災前と震災後の美しい景観、悲惨な姿を背景にして、被災者の歴史が描かれている。
10年一昔というが、嬉しいことは忘れるが、悲しいことは時だけでは解決しない。
釘付けになる日が続いています。簡単に過去と割り切れる人の気持ちが理解できません。
韓国映画に多い、しつこい程の遺恨・怨念・執念・復讐心。
忘れることを避けるための方法とも思ってしまう。
震災を風化させないということと本質は違うとは思うが
韓国映画の見過ぎかな。
Posted by 三橋 at
22:47
│Comments(0)
2021年03月06日
気になる桜咲くの時期(受験生)
≪学校関係での≫
時代とともに幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・他の合格発表形式が変わってきた。
昔は学内に作った掲示板に張り出すだけだった。
毎年ここで見られた光景や人間劇はマスコミで取り上げられていた。
特に運動部による胴上げは人目を引くものだった。
しかし、インターネット普及とともにパソコンやスマートホンでの合否確認が主流となる。
確認してから掲示板を見に行く人も多いようです。
合格の人は発表現場の雰囲気を味わうため。
また、不合格だった人は間違いじゃないかと思いつつ。
この1、2年は日本の風習的な観光資源として、すこし盛り上がりに欠いているようです。
【写真は3年前の風景】



宮埼時代の私のゼミ生がANAを早期退職、国立大学大学院の観光研究科を受験して不合格だったと連絡がありました。
大丈夫と思っていましたが、大学院教員の保身の一策とも取れます。
航空旅客分野の専門知識豊富な社会人を避ける勉強不足な教員がいることを聞いています。
時代とともに幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・他の合格発表形式が変わってきた。
昔は学内に作った掲示板に張り出すだけだった。
毎年ここで見られた光景や人間劇はマスコミで取り上げられていた。
特に運動部による胴上げは人目を引くものだった。
しかし、インターネット普及とともにパソコンやスマートホンでの合否確認が主流となる。
確認してから掲示板を見に行く人も多いようです。
合格の人は発表現場の雰囲気を味わうため。
また、不合格だった人は間違いじゃないかと思いつつ。
この1、2年は日本の風習的な観光資源として、すこし盛り上がりに欠いているようです。
【写真は3年前の風景】



宮埼時代の私のゼミ生がANAを早期退職、国立大学大学院の観光研究科を受験して不合格だったと連絡がありました。
大丈夫と思っていましたが、大学院教員の保身の一策とも取れます。
航空旅客分野の専門知識豊富な社会人を避ける勉強不足な教員がいることを聞いています。
Posted by 三橋 at
19:48
│Comments(0)
2021年03月04日
卒業式は決定していたが
≪どうなるの≫
1都3県の緊急事態宣言が2週間延長か。
丁度、2週間延長最終日の21日が卒業式です。
これにより変更がないことを願います。
2年連続は、あまりにも学生がかわいそうです。
感染防止から卒業式参加は学生と教職員のみの縮小版。
当日、学生が大学で出入りできる所は卒業式会場のみとなる。
3蜜順守から卒業パーティなし、友人等との会食禁止。
1年ちょっと前の普通の社会生活が懐かしく感じます。
1都3県の緊急事態宣言が2週間延長か。
丁度、2週間延長最終日の21日が卒業式です。
これにより変更がないことを願います。
2年連続は、あまりにも学生がかわいそうです。
感染防止から卒業式参加は学生と教職員のみの縮小版。
当日、学生が大学で出入りできる所は卒業式会場のみとなる。
3蜜順守から卒業パーティなし、友人等との会食禁止。
1年ちょっと前の普通の社会生活が懐かしく感じます。
Posted by 三橋 at
00:08
│Comments(0)
2021年03月03日
船舶操縦免許の更新は今回が最後か
≪船を所有する生活≫
30年前に海外生活を切り上げ帰国した時は、船のある生活を描いていた。
泳げないけど、海が好きなのでスキューバーダイビングのライセンスを取った。
また、1級小型船舶操縦免許も取ってその時に備えた。
転居する度に海の見える住宅を探しもした。
結局、はかない夢で終わりそうである。
沖に船首を向けられず、年を重ねる程ペーパードライヴァーになってしまったようです。
買ってあるバレンタインジャンボ宝くじに当たったら50フィートのクルーザーを買います。
3月1日には最後と思われる船舶操縦免許の更新を行いました。
5年の有効期間内に想定外でもいい、自分の船を持てたら幸いです。
30年前に海外生活を切り上げ帰国した時は、船のある生活を描いていた。
泳げないけど、海が好きなのでスキューバーダイビングのライセンスを取った。
また、1級小型船舶操縦免許も取ってその時に備えた。
転居する度に海の見える住宅を探しもした。
結局、はかない夢で終わりそうである。
沖に船首を向けられず、年を重ねる程ペーパードライヴァーになってしまったようです。
買ってあるバレンタインジャンボ宝くじに当たったら50フィートのクルーザーを買います。
3月1日には最後と思われる船舶操縦免許の更新を行いました。
5年の有効期間内に想定外でもいい、自分の船を持てたら幸いです。
Posted by 三橋 at
15:05
│Comments(0)