スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2021年03月11日

2011年3月11日から満10年の祈り

≪各人の思いが全て≫
今日は2021年3月11日。
朝から東日本大震災の特集が各局で報道される1日となりました。
画面に映るインタービューの声だけが全てではないと思います。
十年一昔という言葉では、括れない人の思いと人生。
運転中に16時46分を迎えそうなので、ショッピングセンターの駐車場に車を止める。
テレビを点ける政府の式典をしていたので、それに合わせ震災発生時間に黙祷をする。
コロナ禍でも被災経験は忘れないが、体感は薄れていく気がします。
10年前の震災を思い出し、防災への気持ちを引き締める年としたい。





  


Posted by 三橋 at 20:40Comments(0)

2021年03月11日

外国人観戦客のいない五輪と観光業

≪失われるのは収入だけでない≫
東京五輪に外国人観戦客を誘致地いう話は終わってしまった。
昨日、IOCのバッハ会長は7月23日に東京大会開会を明言したが。
また、政府・東京都や他の日本側もその言葉を背景に準備を進める方針。
観光業者が東京五輪・パラリンピックに期待したビジネスチャンスは大きかった。
それによるビジネス収入が無くなるということは、誰が想像したことでしょうか。
政府が住民に推進した,民泊という小規模宿泊事業の言葉は耳にしなくなった。
他にも大規模な観光関連事業への投資があった。
大小に関わらず受けた融資、借金、他などの負債は重くのしかかる。
このことで失われる夢や希望は、さらに大きいとも思えます。
頑張れ観光産業。  


Posted by 三橋 at 09:32Comments(0)