2017年12月30日
最近は麺食がやたら多い
≪偶然か≫
どういうわけか最近、職場や家で麺類の食事が多くなった。
意識的でもないのに、昼夜関係なく連チャンで食べることがある。
パスタを入れると、スパゲッテイ・そば・ラーメン・うどんとビックリの麺食頻度。
トッピングのバリエーションを加えるとメニューのバリエーションがとても増えるのが面白い。
今日は昼間テレビ紹介していた、ゆで太朗という店に行ってきました。
似たようなような麺類店が結構あることにビックリです。
どういうわけか最近、職場や家で麺類の食事が多くなった。
意識的でもないのに、昼夜関係なく連チャンで食べることがある。
パスタを入れると、スパゲッテイ・そば・ラーメン・うどんとビックリの麺食頻度。
トッピングのバリエーションを加えるとメニューのバリエーションがとても増えるのが面白い。
今日は昼間テレビ紹介していた、ゆで太朗という店に行ってきました。
似たようなような麺類店が結構あることにビックリです。
Posted by 三橋 at
01:45
│Comments(0)
2017年12月28日
窓の外にスパイダーマン発見
≪窓をつたう姿≫
今日は雲一つない冬空の晴天日。
何気なく研究室の外を見たら。
〇〇〇蜘蛛が動いてる。
田舎育ちの私でも、こんなに間近で見たのは初めて。
子供心に戻りデジカメを取り出しパチリ。
なんかアメンボウに似ている蜘蛛クンです。
ひょっとしたら親戚かな?

今日は雲一つない冬空の晴天日。
何気なく研究室の外を見たら。
〇〇〇蜘蛛が動いてる。
田舎育ちの私でも、こんなに間近で見たのは初めて。
子供心に戻りデジカメを取り出しパチリ。
なんかアメンボウに似ている蜘蛛クンです。
ひょっとしたら親戚かな?
Posted by 三橋 at
00:01
│Comments(0)
2017年12月27日
ジイとバアのデートコース
≪one day past christmas≫
今年は空いてる湯島天神へ。御祈りは複雑です。
用事を済ませ東京駅に。
新しく整備された東京駅の丸の内側は、夕方からイルミネーションを見る日本人・外国人観光客、勤め帰りサラリーマン・OL、暇人、ブロガー、他などでいっぱいです。
このイルミネーションイベントのstaffs、警備員が大勢で、路上の人の流れを整理しています。
ニューヨークタイムズスクエアの新年のカウントダウンの超ミニ版です。
ジイとバアは遠目にイルミネーションを見てからKITTEビルの屋上で夜景見学。
ディナーは勝手知ったる大丸デパートのレストランでホッコリと。
帰りは八重洲側から日本橋に出て帰宅。
ぐるぐると東京駅周辺ツアーをしたので疲れました。
でも、青春時代の面影を見ることもできました。


今年は空いてる湯島天神へ。御祈りは複雑です。
用事を済ませ東京駅に。
新しく整備された東京駅の丸の内側は、夕方からイルミネーションを見る日本人・外国人観光客、勤め帰りサラリーマン・OL、暇人、ブロガー、他などでいっぱいです。
このイルミネーションイベントのstaffs、警備員が大勢で、路上の人の流れを整理しています。
ニューヨークタイムズスクエアの新年のカウントダウンの超ミニ版です。
ジイとバアは遠目にイルミネーションを見てからKITTEビルの屋上で夜景見学。
ディナーは勝手知ったる大丸デパートのレストランでホッコリと。
帰りは八重洲側から日本橋に出て帰宅。
ぐるぐると東京駅周辺ツアーをしたので疲れました。
でも、青春時代の面影を見ることもできました。
Posted by 三橋 at
14:48
│Comments(0)
2017年12月27日
仙台駅の牛タン通りで
≪仙台駅はいいよ!≫
寿司通り、牛タン通りで観光客をワシ掴み。
だいぶ充実してきました。
牛タン、寿司を食べにリピーターが訪れます。
やはり東北の雄と言われる食のチャンピョンだけあります。
観光の食の資源がいっぱいある東北各県です。

寿司通り、牛タン通りで観光客をワシ掴み。
だいぶ充実してきました。
牛タン、寿司を食べにリピーターが訪れます。
やはり東北の雄と言われる食のチャンピョンだけあります。
観光の食の資源がいっぱいある東北各県です。
Posted by 三橋 at
00:36
│Comments(0)
2017年12月26日
我が大学の女子水球部は日本一
≪ボンビーカールが取材に≫
ギャル曽根はモンスターです。
きっと象さんより大食いかも知れません。
間違いなくゴリラより大食いでしょう。
彼女とミトちゃんがキャンパスに来て一緒に大食いを競ったのが教え子。
女子水球部のお嬢を連れてラーメン屋さんへ。
前回は寿司屋さんでヤラレテしまったので、今回は横綱ラーメンへ。
真ん中のが私のラーメン、彼女は左右の3倍量ラーメンをあっさり食べました。
普通のラーメンの6杯分です。
食を見れば強いわけが納得できます。1昨年度迄大学学生チャンピョン。
昨年からは全日本女子チャンピョンです。
私がいる大学の唯一の自慢です。

ギャル曽根はモンスターです。
きっと象さんより大食いかも知れません。
間違いなくゴリラより大食いでしょう。
彼女とミトちゃんがキャンパスに来て一緒に大食いを競ったのが教え子。
女子水球部のお嬢を連れてラーメン屋さんへ。
前回は寿司屋さんでヤラレテしまったので、今回は横綱ラーメンへ。
真ん中のが私のラーメン、彼女は左右の3倍量ラーメンをあっさり食べました。
普通のラーメンの6杯分です。
食を見れば強いわけが納得できます。1昨年度迄大学学生チャンピョン。
昨年からは全日本女子チャンピョンです。
私がいる大学の唯一の自慢です。
Posted by 三橋 at
01:07
│Comments(0)
2017年12月20日
日曜日の柏市の飲み屋街
≪珍しい飲みパターン≫
先日、ブン屋さんと記事の件で話をすることになりました。
冬空の日曜日に飲みに出て行く事はごくまれなことです。
50年ぶりの夜の繁華街は神社以外全く分からなくなっていました。
千葉県でも柏市、松戸市、流山市は他市と比較すると大きく変容した地方都市です。


先日、ブン屋さんと記事の件で話をすることになりました。
冬空の日曜日に飲みに出て行く事はごくまれなことです。
50年ぶりの夜の繁華街は神社以外全く分からなくなっていました。
千葉県でも柏市、松戸市、流山市は他市と比較すると大きく変容した地方都市です。


Posted by 三橋 at
23:54
│Comments(0)
2017年12月15日
未来が見えるような気がします
≪目線の途中に写るもの≫
先日の日本武道館での試合から。
全日本空手道選手権大会の試合場にいる誰かが。
2020東京オリンピック後の日本空手会界の動向が大変気になります。

先日の日本武道館での試合から。
全日本空手道選手権大会の試合場にいる誰かが。
2020東京オリンピック後の日本空手会界の動向が大変気になります。
Posted by 三橋 at
20:22
│Comments(0)
2017年12月14日
石巻の人気ラーメン店に行ったが
≪クセが強すぎ≫
期待をして学生達と行ったのですが。
煮干しの強い癖のある出汁が逆にうま味を殺しているのかな。
我々の中からリピーターとなる者は残念ですがいなそうです。
以前、他のラーメン屋で食べたサバ出汁ラーメンも同じだった。


期待をして学生達と行ったのですが。
煮干しの強い癖のある出汁が逆にうま味を殺しているのかな。
我々の中からリピーターとなる者は残念ですがいなそうです。
以前、他のラーメン屋で食べたサバ出汁ラーメンも同じだった。
Posted by 三橋 at
22:40
│Comments(0)
2017年12月13日
仙台の人気スポットに行きました
≪新橋にもあるタイプ≫
今日は待ち人が3,4人のオヤジさんでしたので列に並びました。
オヤジだけが行くタイプの店と思って入りました。
入って驚きです。若い男女がいっぱいでした。
東京新橋のガード下の大衆居酒屋も、ノスタルジックを楽しむオヤジだけでなく、若いサラリーマンやOLの姿が増加中です。
若者は古いものに新しさを感じるのでしょう。嬉しいね。
また、安さも人気の一つです。どんどん行って下さい。

今日は待ち人が3,4人のオヤジさんでしたので列に並びました。
オヤジだけが行くタイプの店と思って入りました。
入って驚きです。若い男女がいっぱいでした。
東京新橋のガード下の大衆居酒屋も、ノスタルジックを楽しむオヤジだけでなく、若いサラリーマンやOLの姿が増加中です。
若者は古いものに新しさを感じるのでしょう。嬉しいね。
また、安さも人気の一つです。どんどん行って下さい。
Posted by 三橋 at
23:48
│Comments(0)
2017年12月13日
近所の割烹のお薦め定食
≪天ぷら定食≫
1,200円の価値ある一品です。
魚類は毎日河岸から買って来ています。
外房のハマグリの吸い物はハマります。

1,200円の価値ある一品です。
魚類は毎日河岸から買って来ています。
外房のハマグリの吸い物はハマります。
Posted by 三橋 at
01:13
│Comments(0)
2017年12月12日
沖縄宮古島から美味しい便り
≪私のお奨めはガーリック味≫
宮古島の松田病院からピンピン跳ねる新鮮な車エビさんが届きました。
今年はガーリック
で軽く炒める調理法に挑戦して、大成功です。
塩を使うと硬くなるがガーリックだと歯ごたえと柔らかさの調和がMUY BIEN !
ハワイのガーリックシュリンプの10倍の美味しさでした。
グラシアスYOJIRO。
メヒコからDr,TATOMIは訪問しましたか。
宮古島の松田病院からピンピン跳ねる新鮮な車エビさんが届きました。
今年はガーリック
で軽く炒める調理法に挑戦して、大成功です。
塩を使うと硬くなるがガーリックだと歯ごたえと柔らかさの調和がMUY BIEN !
ハワイのガーリックシュリンプの10倍の美味しさでした。
グラシアスYOJIRO。
メヒコからDr,TATOMIは訪問しましたか。
Posted by 三橋 at
00:33
│Comments(0)
2017年12月11日
全日本空手道選手権個人戦in日本武道館
≪連続勝利≫
形女子、形男子、組手女子はいつもの顔ぶれが優勝者となりました。
7連覇をしたスゴイ選手もいます。
組手男子は新しいチャンピョン誕生です。
ビデオ判定を組手試合に取り入れたために流れがシバシバ中断。
その間中断で何もできない、見えない観客は手持ちぶたさ。
オリンピックまでには審判制度の改正の可能性も大。
違う形で競う形はなおさら難しいいと思われる。私にも分かりません。
外国人に理解ができるシチュエーション設定が必要でしょう。



形女子、形男子、組手女子はいつもの顔ぶれが優勝者となりました。
7連覇をしたスゴイ選手もいます。
組手男子は新しいチャンピョン誕生です。
ビデオ判定を組手試合に取り入れたために流れがシバシバ中断。
その間中断で何もできない、見えない観客は手持ちぶたさ。
オリンピックまでには審判制度の改正の可能性も大。
違う形で競う形はなおさら難しいいと思われる。私にも分かりません。
外国人に理解ができるシチュエーション設定が必要でしょう。
Posted by 三橋 at
00:00
│Comments(0)
2017年12月06日
今シーズン一番の寒かな。
≪車通勤≫
四十数年の通勤は車で始まり車で終わりたい。
今日は暖かかったけど、車で動くとそれも感じない。
それとは関係ないが、海外からくる観光客も車使用がうなぎ上り。
しかし、人間は楽をしていると太るので歩くのが良いでしょう。
明日、今シーズン最高の寒さとは嬉しくない。
手袋が見つからない。
四十数年の通勤は車で始まり車で終わりたい。
今日は暖かかったけど、車で動くとそれも感じない。
それとは関係ないが、海外からくる観光客も車使用がうなぎ上り。
しかし、人間は楽をしていると太るので歩くのが良いでしょう。
明日、今シーズン最高の寒さとは嬉しくない。
手袋が見つからない。
Posted by 三橋 at
23:57
│Comments(0)
2017年12月05日
我家のクリスマスイルミネーション
≪自己満足≫
46年前の米国留学時代にハルおばさんと始めたお遊びです。
メキシコ時代を含めると半世紀近くになります。
仙台の宮城大官舎を出てから本物のモミの木を使ったツリーにしました。
毎年木が伸びて三脚を使わなければ飾れません。
外国では生のモミの木は使い捨てです。
マーケーットに行って良い枝ぶりを捜すのも楽しみでした。


あー!忘れてた吊し物のデコレーションを。
46年前の米国留学時代にハルおばさんと始めたお遊びです。
メキシコ時代を含めると半世紀近くになります。
仙台の宮城大官舎を出てから本物のモミの木を使ったツリーにしました。
毎年木が伸びて三脚を使わなければ飾れません。
外国では生のモミの木は使い捨てです。
マーケーットに行って良い枝ぶりを捜すのも楽しみでした。
あー!忘れてた吊し物のデコレーションを。
Posted by 三橋 at
19:54
│Comments(0)
2017年12月05日
空手キッズのじいちゃん役
≪空手キッズと≫
可愛いい子たちででした。
イタズラっ子、泣き虫、ヤンチャ、おしゃべり、いうことを聞かない、しつこい、他。
どれをとっても経験のない私にとっては新鮮。
いろいろな顔を見せてくれました。
某先輩は煩わしいので孫は嫌いと言っていました。
分かるような気がするけど、可愛さが勝るでしょう。




可愛いい子たちででした。
イタズラっ子、泣き虫、ヤンチャ、おしゃべり、いうことを聞かない、しつこい、他。
どれをとっても経験のない私にとっては新鮮。
いろいろな顔を見せてくれました。
某先輩は煩わしいので孫は嫌いと言っていました。
分かるような気がするけど、可愛さが勝るでしょう。
Posted by 三橋 at
01:50
│Comments(0)
2017年12月04日
とげぬき地蔵とスイーツ
≪合わないような合うような≫
食べ物からの偏見もいけません。
おじいちゃんもおばあちゃんも昔は皆若かったのです。
あんころ餅、柏餅だけでないスイーツだって食べました。大人になってからでしたけどね。
其の頃の喫茶店のコーヒーは120円、アルバイトの時給が100円前後。
昔は美味しい物を食べるより、お腹が一杯になる物を食べるという感じ。
日本も発展途上国だった時代があったのです。




食べ物からの偏見もいけません。
おじいちゃんもおばあちゃんも昔は皆若かったのです。
あんころ餅、柏餅だけでないスイーツだって食べました。大人になってからでしたけどね。
其の頃の喫茶店のコーヒーは120円、アルバイトの時給が100円前後。
昔は美味しい物を食べるより、お腹が一杯になる物を食べるという感じ。
日本も発展途上国だった時代があったのです。
Posted by 三橋 at
19:07
│Comments(0)
2017年12月01日
果物の出来不出来の原因はどこに
≪我家のミカンの不作≫
こんなことがあるとは知らなかった。
昨年はミカンが豊作すぎて処分に困りました。
無理やり知人の所に配った次第。
庭先で観光農園をしようかと思ったくらいでした。
また、取り残した実を啄みに来た鳥のフン害で困ったこともありました。
なんと今年は全部の木でわずか2個しかなっていない。
その上、2本の木が枯れてしまいました。
母が植えて20数年、申し訳ないような気がしています。
昨日、毎週行く家庭レストランのオバサンからミカンの木は枝を切るとならないと聞いた。
確か、枝をかなり切りました。
今年は、何もせずにほっておいて来年を結実を待ちます。
さて、どうなるか?来年ブログで私が報告することができるでしょうか。
こんなことがあるとは知らなかった。
昨年はミカンが豊作すぎて処分に困りました。
無理やり知人の所に配った次第。
庭先で観光農園をしようかと思ったくらいでした。
また、取り残した実を啄みに来た鳥のフン害で困ったこともありました。
なんと今年は全部の木でわずか2個しかなっていない。
その上、2本の木が枯れてしまいました。
母が植えて20数年、申し訳ないような気がしています。
昨日、毎週行く家庭レストランのオバサンからミカンの木は枝を切るとならないと聞いた。
確か、枝をかなり切りました。
今年は、何もせずにほっておいて来年を結実を待ちます。
さて、どうなるか?来年ブログで私が報告することができるでしょうか。
Posted by 三橋 at
01:58
│Comments(0)