2012年08月30日
この美味しさを伝えたい
≪弘の先斗町店≫
鴨川の川床にもなっています。
祇園店より雰囲気を持っています。
平日なのに満員で予約を取るのも社長に頼まなくてはなりませんでした。
京都旅行をする方には絶対にお勧めいたします。
我が家の唯一の自慢は、この肉を毎月取り寄せて食べていることでーす。
早朝に朝の軽食しかしてなかったので、4時半から3食してしまいました。
コンビニの焼きたらこおにぎり、同志社大で京弁当い(はもの落とし付き)、弘の焼き肉。よく食べたと思います。


鴨川の川床にもなっています。
祇園店より雰囲気を持っています。
平日なのに満員で予約を取るのも社長に頼まなくてはなりませんでした。
京都旅行をする方には絶対にお勧めいたします。
我が家の唯一の自慢は、この肉を毎月取り寄せて食べていることでーす。
早朝に朝の軽食しかしてなかったので、4時半から3食してしまいました。
コンビニの焼きたらこおにぎり、同志社大で京弁当い(はもの落とし付き)、弘の焼き肉。よく食べたと思います。




Posted by 三橋 at
00:09
│Comments(0)
2012年08月29日
大学キャンパスをロケ地に
≪もっとメジャーに使用を≫
破牙神ライザー龍って聞いたことありますか?
被り物をして何しているかと思ったら、大和キャンパスで撮影をしていました。
昔も早朝の大学キャンパスで撮影していたアクションものの子供番組がありました。
今も大学を使うとは、ガキ親父にとっては嬉しいね。

破牙神ライザー龍って聞いたことありますか?
被り物をして何しているかと思ったら、大和キャンパスで撮影をしていました。
昔も早朝の大学キャンパスで撮影していたアクションものの子供番組がありました。
今も大学を使うとは、ガキ親父にとっては嬉しいね。



Posted by 三橋 at
22:33
│Comments(0)
2012年08月26日
産業観光推進のドンが来仙
≪鉄道界のドン≫
忘れないように、8月上旬の観光推進の催しを記しておきます。
国鉄の民営化の立役者、JR東海社長・会長・顧問、HNKの委員と大変多ご忙な須田さんが、我々が主催した「みやぎ観光創造セミナー」へ講演に来て下さいました。
被災にあった東北にこそ夢ある交流をもたらす観光事業が必要であり、背景的に未来への可能性を持っていることを熱く語ってくれました。
須田さんは我々観光事業推進者にとっての指針です。感謝です。
忘れないように、8月上旬の観光推進の催しを記しておきます。
国鉄の民営化の立役者、JR東海社長・会長・顧問、HNKの委員と大変多ご忙な須田さんが、我々が主催した「みやぎ観光創造セミナー」へ講演に来て下さいました。
被災にあった東北にこそ夢ある交流をもたらす観光事業が必要であり、背景的に未来への可能性を持っていることを熱く語ってくれました。
須田さんは我々観光事業推進者にとっての指針です。感謝です。


Posted by 三橋 at
10:02
│Comments(0)
2012年08月25日
ふた付きピザ?
≪初めて見ました≫
ピザのピロシキ風?
イタリアンの名前があると思いますが、分かりません。
若者は一緒に行って変な物を頼まないで下さい。
後で説明に困ります。
でも、味はピザと変わりませんでした。
ピザのピロシキ風?
イタリアンの名前があると思いますが、分かりません。
若者は一緒に行って変な物を頼まないで下さい。
後で説明に困ります。
でも、味はピザと変わりませんでした。

Posted by 三橋 at
16:55
│Comments(0)
2012年08月22日
ゴールドメダリストパレート
≪銀座の人だかり≫
スゴイ!
スポーツでは外国人と張り合えるのに、日本の政治力・ビジネスパワーが落ちている理由が分かりますか。
推測としてですが、ルールがあることによって成り立つという救いがあるからです。
どうでもいいから勝ってやるという根性がなければ、外国人とやりあえません。
[一寸の虫にも五分の魂]
という日本人魂を外国に向かって発信して頂きたい。
冬のソナタやKARAに現を抜かせているようでは、国の存続は危ぶまれると思うのは妄想か。
私が40数年こうして外国人と闘って友人をつくってきました。
いいかどうかは分かりませんが、それなりの結果がでています。
スゴイ!
スポーツでは外国人と張り合えるのに、日本の政治力・ビジネスパワーが落ちている理由が分かりますか。
推測としてですが、ルールがあることによって成り立つという救いがあるからです。
どうでもいいから勝ってやるという根性がなければ、外国人とやりあえません。
[一寸の虫にも五分の魂]
という日本人魂を外国に向かって発信して頂きたい。
冬のソナタやKARAに現を抜かせているようでは、国の存続は危ぶまれると思うのは妄想か。
私が40数年こうして外国人と闘って友人をつくってきました。
いいかどうかは分かりませんが、それなりの結果がでています。

Posted by 三橋 at
17:09
│Comments(0)
2012年08月19日
村井知事は宮城の誇りです
≪庶民派で聡明≫
我々の一つの勉強会である「宮城県交通経済研究会」の会合にも挨拶に顔を出してくれました。
周囲が見える政治家と言ってしまえばそれまでですが、心意気は他の政治家には追従不可でしょう。
彼が知事の時代に観光を一翼に富県宮城を達成していただきたく、お願いする次第です。
我々の一つの勉強会である「宮城県交通経済研究会」の会合にも挨拶に顔を出してくれました。
周囲が見える政治家と言ってしまえばそれまでですが、心意気は他の政治家には追従不可でしょう。
彼が知事の時代に観光を一翼に富県宮城を達成していただきたく、お願いする次第です。

Posted by 三橋 at
10:53
│Comments(0)
2012年08月18日
ベトナム戦争最中のダナンへの旅
≪軍用機で2日間の長旅≫
米国での保証人であったブランチャード陸運中佐がダナンに勤務していたため、彼の休暇に合わせて奥さんの付き添い
で41年前に1週間ダナンに行ったことがありました。町の景色に思い出を探しましたが、全く見つかりませんでした。空港の片隅に今も残っているかまぼこ型の格納庫には、F4ファントムジェットぎっしり並んで頻繁に爆撃に出入りしていました。
屋外駐機エリアには想像がつかないほどのD52爆撃機の数と多種にわたる軍用機が整然と並んでいました。また、いかにも戦時下という緊張感がダナン空港にはあふれておりました。平和は最高です。終戦から67年、日本の若者は忘れているかもしれませんが、ベトナム戦争終結37年のベトナムの若者はどうでしょうか。
、
米国での保証人であったブランチャード陸運中佐がダナンに勤務していたため、彼の休暇に合わせて奥さんの付き添い
で41年前に1週間ダナンに行ったことがありました。町の景色に思い出を探しましたが、全く見つかりませんでした。空港の片隅に今も残っているかまぼこ型の格納庫には、F4ファントムジェットぎっしり並んで頻繁に爆撃に出入りしていました。
屋外駐機エリアには想像がつかないほどのD52爆撃機の数と多種にわたる軍用機が整然と並んでいました。また、いかにも戦時下という緊張感がダナン空港にはあふれておりました。平和は最高です。終戦から67年、日本の若者は忘れているかもしれませんが、ベトナム戦争終結37年のベトナムの若者はどうでしょうか。
、

Posted by 三橋 at
12:19
│Comments(0)
2012年08月15日
ベトナム旅行の続き(世界遺産巡り)
≪南部と中部≫
遺跡巡りをするが、修復状況が悪く、保存の大変さを考えさせられました。
このままでは数十年で自然崩壊してしまいそうな構築物が、ミーソンの遺跡にはいくつも存在しています。
≪ホイアンの日本橋≫」
この町は江戸時代以前に我々の先輩たちがベトナムに移住して作った町です。
この橋を境に日本人街と中華人街別れて競った歴史があります。
やっぱり、日本人街の方が元気で魅力的に思えました。
遺跡巡りをするが、修復状況が悪く、保存の大変さを考えさせられました。
このままでは数十年で自然崩壊してしまいそうな構築物が、ミーソンの遺跡にはいくつも存在しています。


≪ホイアンの日本橋≫」
この町は江戸時代以前に我々の先輩たちがベトナムに移住して作った町です。
この橋を境に日本人街と中華人街別れて競った歴史があります。
やっぱり、日本人街の方が元気で魅力的に思えました。


Posted by 三橋 at
00:06
│Comments(0)
2012年08月14日
これが宮廷料理(ベトナム観光編)
≪フエの宮廷料理≫
フエの王宮の人間にならなくて良かった。10品の内の1つですがこんな程度ばかりでした。
我が家の料理の方が、格段上でした。

≪市場で発見≫
南洋はトロピカルフルーツの種類が豊富で美味しい物がいっぱいあり楽しいです。
市場で大好きなドリアンを見つけたので、高いと思ったけど2切れ買ってしまいました。
マズーイ!こんなの初めて。その場でごみ箱にしててしまいました。
丸一つ買わなくて良かった。べトナムのバスの中にもドリアンンは持ち込めないそうです。

フエの王宮の人間にならなくて良かった。10品の内の1つですがこんな程度ばかりでした。
我が家の料理の方が、格段上でした。

≪市場で発見≫
南洋はトロピカルフルーツの種類が豊富で美味しい物がいっぱいあり楽しいです。
市場で大好きなドリアンを見つけたので、高いと思ったけど2切れ買ってしまいました。
マズーイ!こんなの初めて。その場でごみ箱にしててしまいました。
丸一つ買わなくて良かった。べトナムのバスの中にもドリアンンは持ち込めないそうです。


Posted by 三橋 at
22:50
│Comments(0)
2012年08月13日
2012年08月05日
火の国熊本に来ました
≪十数年ぶりの熊本です≫
日本ホスピタリティ・マネジメント学会で熊本学園大学にきております。
熊本は懐かしい地で、思い出もいろいろあります。
こんなに路面電車が熊本の町の景観に似合うことに、以前は気がつきませんでした。
3.11の震災が私に何かをインプットしてくれたかもしれません。
しかし、空手部時代の先輩(爺)の酒が強いのには脱帽です。
肥後もっ子でしょうか?
≪初めての九州新幹線です≫




日本ホスピタリティ・マネジメント学会で熊本学園大学にきております。
熊本は懐かしい地で、思い出もいろいろあります。
こんなに路面電車が熊本の町の景観に似合うことに、以前は気がつきませんでした。
3.11の震災が私に何かをインプットしてくれたかもしれません。
しかし、空手部時代の先輩(爺)の酒が強いのには脱帽です。
肥後もっ子でしょうか?
≪初めての九州新幹線です≫







Posted by 三橋 at
20:16
│Comments(0)
2012年08月04日
気になる失声症?
≪朝起きたら≫
風邪・扁桃腺・外傷等がなくて、一晩で声が出なくなることがあるのでしょうか?
就活を控えた3年生のゼミ生が、原因がわからない病に苦しんでいます。
3つの病院で診てもらったが、原因を究明されておりません。
風邪・扁桃腺・外傷等がなくて、一晩で声が出なくなることがあるのでしょうか?
就活を控えた3年生のゼミ生が、原因がわからない病に苦しんでいます。
3つの病院で診てもらったが、原因を究明されておりません。
Posted by 三橋 at
02:43
│Comments(0)