2007年06月29日
疑似体験
何かと思いました。
気になり、つい声をかけてしまいました。
皆さんに紹介するために、一枚写真を撮らせていただきました。
これは≪高齢者疑似体験中≫でした。
さまざまなハンディキャップが疑似体験できるようです(老化・弱視・発達障害・他)

似た行為のことが新聞に載っていました。
昨日か一昨日の夕刊だったと思いますが、弱者の生活疑似体験と題して載っていました。

相互の思いを知るべきと思います
・健常者はハンディチャップパーソンの状況の理解を。
・ハンディチャップの方は健常者がハンディキャップに合わせる思いと状況の理解を。
気になり、つい声をかけてしまいました。
皆さんに紹介するために、一枚写真を撮らせていただきました。
これは≪高齢者疑似体験中≫でした。
さまざまなハンディキャップが疑似体験できるようです(老化・弱視・発達障害・他)
似た行為のことが新聞に載っていました。
昨日か一昨日の夕刊だったと思いますが、弱者の生活疑似体験と題して載っていました。
相互の思いを知るべきと思います
・健常者はハンディチャップパーソンの状況の理解を。
・ハンディチャップの方は健常者がハンディキャップに合わせる思いと状況の理解を。
Posted by 三橋 at
00:35
│Comments(0)
2007年06月28日
広域観光進展への希望
在仙天童会
仙台に住む、天童出身者・関係者・主旨の同意者等で発会されました。
素晴らしい、意義のある会に発展する会になることを祈っております。
認識不足で天童氏が450年前に天童から多賀城に移住したことを知りませんでした。
天童氏は、現在25代が当主ということです。
仙台市から48号線で山形に行くと天童市へは約1時間という近況です。
身近に広域観光地です。
異色な土地柄は良い関係が生まれ易いと思われます。
発会式には、いろいろな来賓が来ておりました。
天童市の市長さんの挨拶です。

天童氏が移住し多賀城の市長さんです。
・お土産のサクランボの佐藤錦は、上の方に良い粒が並んでいました。気のせいかな?
・天童産の日本酒もいただきラッキーでした。
行政間の結びつきは、何かの絆がきっかけとなっています。

仙台に住む、天童出身者・関係者・主旨の同意者等で発会されました。
素晴らしい、意義のある会に発展する会になることを祈っております。
認識不足で天童氏が450年前に天童から多賀城に移住したことを知りませんでした。
天童氏は、現在25代が当主ということです。
仙台市から48号線で山形に行くと天童市へは約1時間という近況です。
身近に広域観光地です。
異色な土地柄は良い関係が生まれ易いと思われます。
発会式には、いろいろな来賓が来ておりました。
天童市の市長さんの挨拶です。
天童氏が移住し多賀城の市長さんです。
・お土産のサクランボの佐藤錦は、上の方に良い粒が並んでいました。気のせいかな?
・天童産の日本酒もいただきラッキーでした。
行政間の結びつきは、何かの絆がきっかけとなっています。
Posted by 三橋 at
00:05
│Comments(0)
2007年06月25日
観光ビジネス後進地域
観光発展はアクセスも重要ポイント
東北新幹線開通25周年の記念行事が、各地の新幹線駅で催されたようです。
東北新幹線開通(大宮・盛岡)は、1982年でした。


東海道新幹線の開通(東京・大阪)1964年でした。
この年に東京オリンピックが開催されたのですが、若い人は知らないかも知れませんね。
多くの日本人が、日本の将来に、自分の将来に夢を持っていた、前向きな時代でもありました。
高度経済成長の時代において18年という差は、観光事業の整備と意識に大きな格差が生じてしまいました。大きな投資がなかった分、経済的な痛手はなかったはずです。
兎に角、ここに来て東北の観光の機運が高まってきています。
頑張れ東北。頑張れ宮城県と叫びたい。

東北新幹線開通25周年の記念行事が、各地の新幹線駅で催されたようです。
東北新幹線開通(大宮・盛岡)は、1982年でした。



東海道新幹線の開通(東京・大阪)1964年でした。
この年に東京オリンピックが開催されたのですが、若い人は知らないかも知れませんね。
多くの日本人が、日本の将来に、自分の将来に夢を持っていた、前向きな時代でもありました。
高度経済成長の時代において18年という差は、観光事業の整備と意識に大きな格差が生じてしまいました。大きな投資がなかった分、経済的な痛手はなかったはずです。
兎に角、ここに来て東北の観光の機運が高まってきています。
頑張れ東北。頑張れ宮城県と叫びたい。

Posted by 三橋 at
01:11
│Comments(0)
2007年06月24日
嫌われもの
どうして皆さんは嫌うんだ!
こんな美味しいいいフルーツが、日本のスーパーで買えるようになったことに感謝します。
私が、初めてドリアンさんに合ったのは37年前の学生時代にタイにムエンタイの修行に行った時でした。



あんまり美味しいんで、いじめにあっているのかな?
そんなに臭いを嫌わないで下さい。おじさんの加齢臭よりいいですよ。
慣れてしまうと匂いもあまり気になりませんが。これはファンの言葉かも知れません。
嫌いな人から見れば、とんでもなくいやなこと。何かに似ています。
嫌いなものは、臭い。好きなものは、匂いというそうです。
世間では、フルーツの王様と呼ばれています
ここの処、買うのに失敗ばかりしています。
前回は、青すぎるドリアンを買ってしまい家の外のベランダに3週間程置いてあったら腐っていました。家族からブーイング、NEIGHBORからも顰蹙モンでした。
今回は、割れてカビが生えていましたが、ちょうど食べごろと思い買ってきました。
割ってビックリ、中までカビが生えていて果肉の味は酸っぱくなっていました。
くやしい!食べたいのに
どうも夏場のものは難しいようです。冬場には失敗するこはありませんでした。
簡単に食べられないことが、王様に由縁かも知れません。
ゴメン。なんか臭ってきそうな感じですね。
ちょっとグロテスクに写っていますね。
こんな美味しいいいフルーツが、日本のスーパーで買えるようになったことに感謝します。
私が、初めてドリアンさんに合ったのは37年前の学生時代にタイにムエンタイの修行に行った時でした。



あんまり美味しいんで、いじめにあっているのかな?
そんなに臭いを嫌わないで下さい。おじさんの加齢臭よりいいですよ。
慣れてしまうと匂いもあまり気になりませんが。これはファンの言葉かも知れません。
嫌いな人から見れば、とんでもなくいやなこと。何かに似ています。
嫌いなものは、臭い。好きなものは、匂いというそうです。
世間では、フルーツの王様と呼ばれています
ここの処、買うのに失敗ばかりしています。
前回は、青すぎるドリアンを買ってしまい家の外のベランダに3週間程置いてあったら腐っていました。家族からブーイング、NEIGHBORからも顰蹙モンでした。
今回は、割れてカビが生えていましたが、ちょうど食べごろと思い買ってきました。
割ってビックリ、中までカビが生えていて果肉の味は酸っぱくなっていました。
くやしい!食べたいのに
どうも夏場のものは難しいようです。冬場には失敗するこはありませんでした。
簡単に食べられないことが、王様に由縁かも知れません。
ゴメン。なんか臭ってきそうな感じですね。
ちょっとグロテスクに写っていますね。
Posted by 三橋 at
00:53
│Comments(0)
2007年06月23日
ピーター
可愛いピーター
ちょっと生意気な男の子の顔しています。
鳥類図鑑で調べたらピ、ーターは目白君でした。
仕草に憂いがあったら、ピーコのはずでした。
今夕、宮城大学の大和キャンパスの車道で震えているところを、心ある人に救われました。
早く体力を付けて、森に帰って欲しいと思います。
誰かによく似ています
可愛いく、優しいお姉さんが大好きなようです。
顔の表情を見れば分かります。ちょっとヤケマス。

どうして写真の傍に
これは綺麗なお姉さん達の着物姿の卒業写真です。容姿の識別ができるのでしょうか。

小鳥は鳥目でないの?
鳥はさくらんぼの匂いや色が分るにかな?無知で失礼。
*辞書を調べました。夜目が見えないのが鳥目というそうです。

サクランボが大好き
結局俺のさくらんぼを全部たべちゃった!
今日の佐藤錦は、1つぶ73円ですからね。
出世払いでもいいから、いつか返していただきます。
手懐(テナズ)けてテレビの動物ものに出そうかな!
きっといいギャラをいただけるかも。
ちょっと生意気な男の子の顔しています。
鳥類図鑑で調べたらピ、ーターは目白君でした。
仕草に憂いがあったら、ピーコのはずでした。
今夕、宮城大学の大和キャンパスの車道で震えているところを、心ある人に救われました。
早く体力を付けて、森に帰って欲しいと思います。
誰かによく似ています
可愛いく、優しいお姉さんが大好きなようです。
顔の表情を見れば分かります。ちょっとヤケマス。
どうして写真の傍に
これは綺麗なお姉さん達の着物姿の卒業写真です。容姿の識別ができるのでしょうか。
小鳥は鳥目でないの?
鳥はさくらんぼの匂いや色が分るにかな?無知で失礼。
*辞書を調べました。夜目が見えないのが鳥目というそうです。
サクランボが大好き
結局俺のさくらんぼを全部たべちゃった!
今日の佐藤錦は、1つぶ73円ですからね。
出世払いでもいいから、いつか返していただきます。
手懐(テナズ)けてテレビの動物ものに出そうかな!
きっといいギャラをいただけるかも。
Posted by 三橋 at
00:04
│Comments(0)
2007年06月22日
元気が出てきた下町もあります
通行人の目が輝いている
住民の努力と相違工夫が町を活性化する。
谷中で一番有名な所は、谷中墓地です(多くの知名人が眠っています)
谷中のメインストリート風情
おばちゃん達は、活き活きしていました。
仙台でもなくなったようなノスタルジーが店がありました。
これで飯を食えたら最高ヤデ!

谷中のシャンデリゼ通り
ビックリです。飲んでいるお客は、半数以上が一見して外国人と分かる外国人でした(意味がわかりますよね=白人系です)。

谷中の1つの横丁
谷中ぎんざ
谷中のメイン通りに横丁が交差しています。今は、横丁通りが地域の活性化の源です。
毛細血管が身体の血液循環を支えていることです。ミクロ経済的(微視的経済)な視点です。

福丸饅頭の地域的魅力
現在、支店は4店のようですが、包装紙は谷中という地名を入れたオリジナルパッキングでした。
今度、仙台の10円饅頭屋探索をしますので情報をお願いします。
仙台の某老舗は、同じサイズの1個(味も差異がない)を60円で売っていました。
1個食べる?、6個食べる?

この饅頭は、最近仙台で聞く10円饅頭と同じでしょうか?
先日、全国ネットで紹介されたためにビックリするような行列でした。
白人の若い米国のお姉さんが立ち食いしてたので、どうかと聞いてみました。
答えは、安くて美味しいからと言っていました。外国人はシビアです。

饅頭のアンの注入方法
素人の私には、外部の上側中央から注入流し込みをしてあるとは、割ってみるまで全く分かりませんでした。これが、大きなコストダウンの要素と経済学者的な分析をするが、あっているかな?

最近、何かあるの?

アクセスが急増していますが、何かあるのでしょうか?
関係者の皆さん教えてください。

住民の努力と相違工夫が町を活性化する。
谷中で一番有名な所は、谷中墓地です(多くの知名人が眠っています)

谷中のメインストリート風情
おばちゃん達は、活き活きしていました。
仙台でもなくなったようなノスタルジーが店がありました。
これで飯を食えたら最高ヤデ!
谷中のシャンデリゼ通り
ビックリです。飲んでいるお客は、半数以上が一見して外国人と分かる外国人でした(意味がわかりますよね=白人系です)。
谷中の1つの横丁
谷中ぎんざ
谷中のメイン通りに横丁が交差しています。今は、横丁通りが地域の活性化の源です。
毛細血管が身体の血液循環を支えていることです。ミクロ経済的(微視的経済)な視点です。
福丸饅頭の地域的魅力
現在、支店は4店のようですが、包装紙は谷中という地名を入れたオリジナルパッキングでした。
今度、仙台の10円饅頭屋探索をしますので情報をお願いします。
仙台の某老舗は、同じサイズの1個(味も差異がない)を60円で売っていました。
1個食べる?、6個食べる?
この饅頭は、最近仙台で聞く10円饅頭と同じでしょうか?
先日、全国ネットで紹介されたためにビックリするような行列でした。
白人の若い米国のお姉さんが立ち食いしてたので、どうかと聞いてみました。
答えは、安くて美味しいからと言っていました。外国人はシビアです。
饅頭のアンの注入方法
素人の私には、外部の上側中央から注入流し込みをしてあるとは、割ってみるまで全く分かりませんでした。これが、大きなコストダウンの要素と経済学者的な分析をするが、あっているかな?
最近、何かあるの?

アクセスが急増していますが、何かあるのでしょうか?
関係者の皆さん教えてください。
Posted by 三橋 at
00:28
│Comments(0)
2007年06月21日
本郷周辺の観光スポット
≪歴史と大学と文化≫
時代のニーズや変化から生まれる新しい文化と人間模様。
≪前田藩の屋敷は広かった≫
周りには、江戸から明治・大正の時代の匂いが今もムンムンしています。
≪あっ!どうも一葉さん≫
その坂の上には、国語辞典で有名な金田一京助、金田一春彦親子の家が。

≪アラ!夏目さん。坊ちゃんとどちらへ?≫
猫ちゃんも塀の上からお見送りしてますね。

≪石川さん。足元になにか!≫
陰になってる木の根元に。
YES! われ・・とたわむれる。

≪森鴎外と2人の批評家≫
あと2人は誰か分かりますか。今度、時間を作って資料館に行ってください。

≪上野戦争(戊辰戦争)≫
会津藩の彰義隊ら旧幕府軍と薩摩藩、長州藩を中心とする新政府軍の間で行われた戦いで、唯一の江戸での戦闘激戦地でした。

≪弾痕の跡≫
若き兵達が、故郷に思いをはせながら戦い合ったお寺です。
今も当時の小銃の弾痕跡がそのままに残っています。
これも、時代と戦争への反省を促す記念碑となっています。
時代のニーズや変化から生まれる新しい文化と人間模様。
≪前田藩の屋敷は広かった≫
周りには、江戸から明治・大正の時代の匂いが今もムンムンしています。
≪あっ!どうも一葉さん≫
その坂の上には、国語辞典で有名な金田一京助、金田一春彦親子の家が。
≪アラ!夏目さん。坊ちゃんとどちらへ?≫
猫ちゃんも塀の上からお見送りしてますね。
≪石川さん。足元になにか!≫
陰になってる木の根元に。
YES! われ・・とたわむれる。
≪森鴎外と2人の批評家≫
あと2人は誰か分かりますか。今度、時間を作って資料館に行ってください。
≪上野戦争(戊辰戦争)≫
会津藩の彰義隊ら旧幕府軍と薩摩藩、長州藩を中心とする新政府軍の間で行われた戦いで、唯一の江戸での戦闘激戦地でした。
≪弾痕の跡≫
若き兵達が、故郷に思いをはせながら戦い合ったお寺です。
今も当時の小銃の弾痕跡がそのままに残っています。
これも、時代と戦争への反省を促す記念碑となっています。
Posted by 三橋 at
00:11
│Comments(0)
2007年06月20日
都市観光
地域おこしで盛んになっています。
大都市だけでなく地方都市も躍起になって、地元の観光資源発掘のために本腰を入れています。
「理由」と思われること。
・NPO関係者が地域振興に観光を活用するケースが増えてきた。
・3種旅行関連法規?(後で確認します)の改正規制緩和。
(地域の観光企画が一般人にできるようになった。旅行事業の規制緩和)
宮城県でも来年の仙台・宮城デストネーションに向けて頑張っています。
日常生活の中に異邦人的存在?が、一番ほっこりする週末には入ってくるようになります。
地域振興のために是非ご協力といいたいですが、関係者の心中は複雑と思います。
昔、あなたの隣りには誰が澄んでいましたか。
これは想像を飛躍できるゲームみたいなものです。
昔、ここで何があったのでしょうか
歴史家、政治家、経済人(企業家)の誕生・成長地及び没・等々の他、事件など、上げているのも多い。
大都市だけでなく地方都市も躍起になって、地元の観光資源発掘のために本腰を入れています。
「理由」と思われること。
・NPO関係者が地域振興に観光を活用するケースが増えてきた。
・3種旅行関連法規?(後で確認します)の改正規制緩和。
(地域の観光企画が一般人にできるようになった。旅行事業の規制緩和)
宮城県でも来年の仙台・宮城デストネーションに向けて頑張っています。
日常生活の中に異邦人的存在?が、一番ほっこりする週末には入ってくるようになります。
地域振興のために是非ご協力といいたいですが、関係者の心中は複雑と思います。
昔、あなたの隣りには誰が澄んでいましたか。
これは想像を飛躍できるゲームみたいなものです。
昔、ここで何があったのでしょうか
歴史家、政治家、経済人(企業家)の誕生・成長地及び没・等々の他、事件など、上げているのも多い。
Posted by 三橋 at
00:47
│Comments(0)
2007年06月19日
この門はどんなモンだい?
これを威張る宮城県人はどの位いるかな
お遊び「門あてクイズ」です。
問題1)この門なーんだ?

問題2)この門なーんだ?

問題3)この門なーんだ?

その他に日本一敷居が高い鉄門があります。
この池は三四郎池と言います。どこにあるか分かりましたね。
小説出てくる場所はここと思われています。

あら!このおっさん誰ですか。何してんの?
久しぶりに、ここに立ったような感じです。

2年間この道場にはお世話になりました
青春とは? 汗と涙と恋でしょう!

おじさん達の複雑な思い出
安田講堂です
お遊び「門あてクイズ」です。
問題1)この門なーんだ?
問題2)この門なーんだ?
問題3)この門なーんだ?
その他に日本一敷居が高い鉄門があります。

この池は三四郎池と言います。どこにあるか分かりましたね。
小説出てくる場所はここと思われています。
あら!このおっさん誰ですか。何してんの?
久しぶりに、ここに立ったような感じです。
2年間この道場にはお世話になりました
青春とは? 汗と涙と恋でしょう!
おじさん達の複雑な思い出
安田講堂です
Posted by 三橋 at
01:57
│Comments(0)
2007年06月13日
中枢駅の構内観光
この10年でJR仙台駅構内は、大きく変貌
大変綺麗に、なた広くなりました。
今日は、日曜日で閑散としていました。
この右奥には寿司通りや牛タン通りがあるのをご存知ですね。

オープンスペース
このスペースではよく地域に物産展や催し等が開かれています。
通りがかりに覗いた経験での人気は、京都ファアーや北海道物産展のようでした。

目立つ所に陣取る総合案内所
ここは、国外、県外及び市外から来る観光客への仙台・宮城の水先案内人となっています。
以前に比べると、びっくるするような利用者数です。

仙台は、国際観光都市への体裁を整えつつあります。
来年10月~12月の3ヶ月は、第一回目の勝負時です。
大変綺麗に、なた広くなりました。
今日は、日曜日で閑散としていました。
この右奥には寿司通りや牛タン通りがあるのをご存知ですね。
オープンスペース
このスペースではよく地域に物産展や催し等が開かれています。
通りがかりに覗いた経験での人気は、京都ファアーや北海道物産展のようでした。
目立つ所に陣取る総合案内所
ここは、国外、県外及び市外から来る観光客への仙台・宮城の水先案内人となっています。
以前に比べると、びっくるするような利用者数です。
仙台は、国際観光都市への体裁を整えつつあります。
来年10月~12月の3ヶ月は、第一回目の勝負時です。
Posted by 三橋 at
00:59
│Comments(0)
2007年06月12日
佐倉高と早大が周囲にちらつく
東京6大学野球だけなく気になること
最近仙台の身辺で、なぜか出身高校の佐倉高校卒業の早稲田大学の関係者が異常にちらつく。
俺は、空手の流派が違い早大教養学部進学を止めた男です。
佐倉高校は千葉県でも意外な存在です。
『キャンパスツアー(学園観光)』

・徳川の歴史に残るたいしたことのない大老を佐倉藩から出しています。
・廃藩置県の時、千葉県か佐倉県かでもめたことが在りました。(スターがいたら、佐倉県の可能性が強かった)
・明治時代に立てられた小生の学び舎は、明治を代表する校舎の一つとして建築関係雑誌によく載っています。
・巨人の永久監督に長嶋氏の出身校(佐倉一高)です。彼は、歴史の残る成績が・・・学生だったと教えた先生が笑っていました。彼の家まで実家から歩いて15分でした。
・順天堂大学医学部の発祥のルーツです。
・200数十年の歴史を持つ藩校です。僕の佐倉高校時代には身近に江戸時代がありました。
・教科書に載っている蘭書、孔子像、他等が図書館・資料室にゴロゴロありました。
・卒業記念には江戸時代の虫食った寺子屋の教科書を持ち帰っていたと聞いたことがあります。
・分校には、有名校がいくつもありました。仙台で関係高校OB会ができるほどです。
最近仙台の身辺で、なぜか出身高校の佐倉高校卒業の早稲田大学の関係者が異常にちらつく。
俺は、空手の流派が違い早大教養学部進学を止めた男です。
佐倉高校は千葉県でも意外な存在です。
『キャンパスツアー(学園観光)』

・徳川の歴史に残るたいしたことのない大老を佐倉藩から出しています。
・廃藩置県の時、千葉県か佐倉県かでもめたことが在りました。(スターがいたら、佐倉県の可能性が強かった)
・明治時代に立てられた小生の学び舎は、明治を代表する校舎の一つとして建築関係雑誌によく載っています。
・巨人の永久監督に長嶋氏の出身校(佐倉一高)です。彼は、歴史の残る成績が・・・学生だったと教えた先生が笑っていました。彼の家まで実家から歩いて15分でした。
・順天堂大学医学部の発祥のルーツです。
・200数十年の歴史を持つ藩校です。僕の佐倉高校時代には身近に江戸時代がありました。
・教科書に載っている蘭書、孔子像、他等が図書館・資料室にゴロゴロありました。
・卒業記念には江戸時代の虫食った寺子屋の教科書を持ち帰っていたと聞いたことがあります。
・分校には、有名校がいくつもありました。仙台で関係高校OB会ができるほどです。
Posted by 三橋 at
01:48
│Comments(0)
2007年06月09日
ネールファッション
研究室に似合わない物
笑ってください。
僕は知らないが、日本で最初の製品だそうです。
事業構想した知人(昔は、すごい勢いで国文町で遊んでいました)が、仙台でニュービジネスを立ち上げました。台国際ホテルの地下で営業していますので、ネイルファッション・ネールペイントを見に行ってあげてください。本日、彼の所の社員が物を持って来室しました。
富士フィルムが開発したネールペイント代わりのネール用のフィルムです。
僕の部屋には無縁な感じもするけど、たまにはいいか。

いろいろなデザインが、2000種程あるそうです。
とてもきれいですよ!
実は、メキシコではパーティの時に男もマニキュアをすることがよくあります。
僕もエナメルをしていました。

研究室に来た女の子に自分でつける挑戦をしてもらいました。
ギコチがないが、簡単にできるようになるそうです。

僕にもできました。今一だったけどね。
なんとなく女性の世界が羨ましいです。
サンプルをもらってありますので興味のある人は貰いにきてください。
笑ってください。
僕は知らないが、日本で最初の製品だそうです。
事業構想した知人(昔は、すごい勢いで国文町で遊んでいました)が、仙台でニュービジネスを立ち上げました。台国際ホテルの地下で営業していますので、ネイルファッション・ネールペイントを見に行ってあげてください。本日、彼の所の社員が物を持って来室しました。
富士フィルムが開発したネールペイント代わりのネール用のフィルムです。
僕の部屋には無縁な感じもするけど、たまにはいいか。
いろいろなデザインが、2000種程あるそうです。
とてもきれいですよ!
実は、メキシコではパーティの時に男もマニキュアをすることがよくあります。
僕もエナメルをしていました。
研究室に来た女の子に自分でつける挑戦をしてもらいました。
ギコチがないが、簡単にできるようになるそうです。
僕にもできました。今一だったけどね。
なんとなく女性の世界が羨ましいです。
サンプルをもらってありますので興味のある人は貰いにきてください。
Posted by 三橋 at
09:15
│Comments(0)
2007年06月08日
前台湾総督、李登輝先生の来仙
思い出観光は、人類のみでしょう
親日家の人格者と聞いています
徳川時代の堀田家老の末裔、元佐倉市長堀田正善氏を介して旧佐倉藩足軽の末裔で今度90歳になる父と親交があった人でした。
以前、父から話をよく聞いておりました。父に李登輝先生の来仙を伝えたら、是非、三橋實の息子としてお会いするように言われてしまいました。
30年も親交のなかった一庶民の小生のオヤジを大先生が覚えているわけがないと思いつつ、親孝行と思い「父が宜しく言っていたと伝えます」と老いた父に言ってしまいました。
父は、嬉しそうに「そうか、李登輝閣下に宜しく」と満足そうに電話の向こうでうなずいていました。
古い旧日本軍軍人を父に感じました。
今回お会いしたかったが、急用が発生し無理になってしまいました
結局、父への約束は無理となってしまいました。
年寄りは昔のことをよく覚えているというが、今の自分からして納得をしてしまいます。
中国政府は過敏になりすぎではないでしょうか
李登輝先生に中国が心配するような目論見はないと思います。
台湾における現況及び年齢を考えると、ただの日本へのノスタルジイと観光旅行に見えますが。
来仙の目的は、交友と奥の細道紀行と聞いていましたが、他に何かがあるのでしょうかね。
親日家の人格者と聞いています
徳川時代の堀田家老の末裔、元佐倉市長堀田正善氏を介して旧佐倉藩足軽の末裔で今度90歳になる父と親交があった人でした。
以前、父から話をよく聞いておりました。父に李登輝先生の来仙を伝えたら、是非、三橋實の息子としてお会いするように言われてしまいました。
30年も親交のなかった一庶民の小生のオヤジを大先生が覚えているわけがないと思いつつ、親孝行と思い「父が宜しく言っていたと伝えます」と老いた父に言ってしまいました。
父は、嬉しそうに「そうか、李登輝閣下に宜しく」と満足そうに電話の向こうでうなずいていました。
古い旧日本軍軍人を父に感じました。
今回お会いしたかったが、急用が発生し無理になってしまいました
結局、父への約束は無理となってしまいました。
年寄りは昔のことをよく覚えているというが、今の自分からして納得をしてしまいます。
中国政府は過敏になりすぎではないでしょうか
李登輝先生に中国が心配するような目論見はないと思います。
台湾における現況及び年齢を考えると、ただの日本へのノスタルジイと観光旅行に見えますが。
来仙の目的は、交友と奥の細道紀行と聞いていましたが、他に何かがあるのでしょうかね。
Posted by 三橋 at
01:13
│Comments(0)
2007年06月06日
『Cherry』 と 『さくらんぼ』
フルーツが美味しくなってきました
専門ではないので正確な理由は分かりません。多分、気温と太陽(日照時間)に関係があるのではと思ったりしています。
Cherry
大好きなさくらんぼの季節になりました。山形産佐藤錦が、なんとか庶民の手の届く値段になってきました。この間までは、僕にとって宝石の値段のようでした。
外国にいた時は沢山チェリーを食べていました。日本のさくらんぼを食べたのは、かなり大人になってからでした。
米国産Cherryは、とても甘味が強く、山形産佐藤錦は、ほのかに甘く果皮がうすい。山梨産のさくらんぼは、水っぽくややすっぱい。
①太陽光の下で撮影したのもです。
左が米国(カルフォルニア産?)、中が山形産佐藤錦、右が山梨産さくらんぼです。
きれいな色合いの比較を楽しんでください。

②室内でフラッくシュ撮影したものです。
米国産1個が平均8.4g、山形産佐藤錦も同様、山梨産は5,3gでした。
ちなみに米国産チェリーは1個15.1円、
山形産さとにしき75.6円、山梨産は13.3円でした。

③みんなの好みはどれかな?
米国カルフォルニア州産が終わると、次はワシントン州産になるのが一般とワシントン州立大学にいる知人の関係者が言っていました。今のフルーツ生産地理?(農産地理?)では、北半球の生産が終わると南半球物が市場に出てきます。僕は甘いフルーツが大好きです。
本当は山形産さとにしきをいっぱい食べたいのですが、・・・・・・・・・。

専門ではないので正確な理由は分かりません。多分、気温と太陽(日照時間)に関係があるのではと思ったりしています。
Cherry

大好きなさくらんぼの季節になりました。山形産佐藤錦が、なんとか庶民の手の届く値段になってきました。この間までは、僕にとって宝石の値段のようでした。
外国にいた時は沢山チェリーを食べていました。日本のさくらんぼを食べたのは、かなり大人になってからでした。
米国産Cherryは、とても甘味が強く、山形産佐藤錦は、ほのかに甘く果皮がうすい。山梨産のさくらんぼは、水っぽくややすっぱい。
①太陽光の下で撮影したのもです。

左が米国(カルフォルニア産?)、中が山形産佐藤錦、右が山梨産さくらんぼです。
きれいな色合いの比較を楽しんでください。
②室内でフラッくシュ撮影したものです。
米国産1個が平均8.4g、山形産佐藤錦も同様、山梨産は5,3gでした。
ちなみに米国産チェリーは1個15.1円、

③みんなの好みはどれかな?
米国カルフォルニア州産が終わると、次はワシントン州産になるのが一般とワシントン州立大学にいる知人の関係者が言っていました。今のフルーツ生産地理?(農産地理?)では、北半球の生産が終わると南半球物が市場に出てきます。僕は甘いフルーツが大好きです。
本当は山形産さとにしきをいっぱい食べたいのですが、・・・・・・・・・。

Posted by 三橋 at
01:40
│Comments(0)
2007年06月04日
周辺観光(新緑とスポーツ編)
自然に恵まれた環境
来た頃は、この森と池の景観に田舎を感じて、寂しい思いをしていた。
しかし、最近は街中に出る度、パークタウンの自然環境を認識している。
昔のこの地域の写真と今を比較すると、自然景観が生き物のように円熟してきていることを感じる。
鶯の「ホーホケキョ ケキョ ケキョ」が、やけに耳に昼時である。
目に青葉、山ホトトギス初鰹。思い出したら、まだ、初鰹を食していなかったな。

健康な体に健全な心が宿ると言うが
中学生の流す汗と声援は気持ちがいいね。
見てても、嬉しくなるね。
まさか、ローカル中学の対抗戦までクサイ関わりは蔓延していないと思うが。
きっと、そこまでの人材の試合を見れたら、退屈することはないだろうね。

僕のガキの時代と比べると、フォームが格好が良過ぎまます
40年前に比べると、相当に用具やユニフォームの資材や形に技術進歩していると思います。
外部からの情報とメーカーの思惑にはまっているようにも見えちゃうのは、おじさんのひがみかな。
手作り野球感が薄れるとともに、精神主義と商業主義が入れ替わったような気もします。
本当に格好は様になっているね。大リーガーの3Aと言ってもいいくらいです。

先生の言うことを素直に聞くのはこの変までかな
若生先生も、ある年令を越えると素直さが薄れ、指導がしずらくなると言っていたような気がします。
負けたチームがはっきり分かる表情が可愛いね。
宮城大学の監督を辞めて少年チームを作りたい心境です。
来た頃は、この森と池の景観に田舎を感じて、寂しい思いをしていた。
しかし、最近は街中に出る度、パークタウンの自然環境を認識している。
昔のこの地域の写真と今を比較すると、自然景観が生き物のように円熟してきていることを感じる。
鶯の「ホーホケキョ ケキョ ケキョ」が、やけに耳に昼時である。
目に青葉、山ホトトギス初鰹。思い出したら、まだ、初鰹を食していなかったな。
健康な体に健全な心が宿ると言うが
中学生の流す汗と声援は気持ちがいいね。
見てても、嬉しくなるね。
まさか、ローカル中学の対抗戦までクサイ関わりは蔓延していないと思うが。
きっと、そこまでの人材の試合を見れたら、退屈することはないだろうね。
僕のガキの時代と比べると、フォームが格好が良過ぎまます
40年前に比べると、相当に用具やユニフォームの資材や形に技術進歩していると思います。
外部からの情報とメーカーの思惑にはまっているようにも見えちゃうのは、おじさんのひがみかな。
手作り野球感が薄れるとともに、精神主義と商業主義が入れ替わったような気もします。
本当に格好は様になっているね。大リーガーの3Aと言ってもいいくらいです。
先生の言うことを素直に聞くのはこの変までかな
若生先生も、ある年令を越えると素直さが薄れ、指導がしずらくなると言っていたような気がします。
負けたチームがはっきり分かる表情が可愛いね。
宮城大学の監督を辞めて少年チームを作りたい心境です。
Posted by 三橋 at
02:16
│Comments(0)
2007年06月03日
どうしてそうなるの?
道徳か社会ルールか
我々は、どうしても混同してしてしまう点がある。
また、どう線引きをするのであろうか、あいまいなままである。
社会で罪になるのは、悪いこと。
社会で罪にならないのは、許されたこと。
してはいけないこと
罪になること。
人に迷惑をかけること?
自分の信ずるものに逆らうこと
しなければいけないこと
あまりに多くて、どうしていいか分からなくなる。
また、自分が頑張ってしているのに他人はしていない。
危険な心理領域に入る
するべきと思っている時。
していない人を見た時。
疑問を感じた時。
負担に思えてきた時。
自分がしている当たり前のことや善行がバカバカしくみえてしまう時。
自分に損得勘定が芽生えた時
誰がするのなら、俺もやるか。
注意しないと、俺もするぞ!
全てが爆発寸前にきている日本社会
日本人に命を賭ける根性があれば、経済破綻はクーデターにもなりかねない。

我々は、どうしても混同してしてしまう点がある。
また、どう線引きをするのであろうか、あいまいなままである。
社会で罪になるのは、悪いこと。
社会で罪にならないのは、許されたこと。
してはいけないこと

罪になること。
人に迷惑をかけること?
自分の信ずるものに逆らうこと
しなければいけないこと

あまりに多くて、どうしていいか分からなくなる。
また、自分が頑張ってしているのに他人はしていない。
危険な心理領域に入る

するべきと思っている時。
していない人を見た時。
疑問を感じた時。
負担に思えてきた時。
自分がしている当たり前のことや善行がバカバカしくみえてしまう時。
自分に損得勘定が芽生えた時

誰がするのなら、俺もやるか。
注意しないと、俺もするぞ!


日本人に命を賭ける根性があれば、経済破綻はクーデターにもなりかねない。
Posted by 三橋 at
02:29
│Comments(0)
2007年06月02日
のどかな初夏の日
Beautiful Day
快い初夏の風と天気。
久しぶりに現実を忘れ、こころが洗われるようです。
無邪気に遊ぶ子等
花と遊ぶ可愛い子供達を、久しぶりに見る。

風に泳ぐシャボン玉
無心にシャボン玉を風に吹く子
この頃に戻れるものなら・・・・
快い初夏の風と天気。
久しぶりに現実を忘れ、こころが洗われるようです。
無邪気に遊ぶ子等
花と遊ぶ可愛い子供達を、久しぶりに見る。
風に泳ぐシャボン玉
無心にシャボン玉を風に吹く子
この頃に戻れるものなら・・・・
Posted by 三橋 at
14:39
│Comments(0)