スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年07月28日

夏バテにご注意!

熱帯性気候の北上化現象でしょうか?
10年程前、仙台は夏休みにエアコンが要らないと聞いておりましたが。大泣き
毎年、高気温に移行してきているように思えます。
ちょと北に行った盛岡市あたりは過ごしやすいんでしょうか。
冬は

気温が30度越すときついです
固形物がのどを通りずらくなります。
ヤッパリこんなパターンになってしまいます。beer  


Posted by 三橋 at 14:58Comments(0)

2007年07月23日

ハリーポッター回顧

早いもので初刊から10年face13
1話の「ハリーポッターと賢者の石」から早10年が経つとは気がつきませんでした。
妻が子供に原書を子守唄代わりに読んでいたことを思い出す。
その年生まれた次男は小学4年生、光陰矢のごとしである。
また、家族で映画を見に行ったことも大分前の話となってしまった。
当時も子守唄代わりに読んでもらっていた子供は中学生3年生になりました。
しかし、どういう訳か全く英語に興味なし。face10
あれだけ英語教育に熱心だった妻が寂しそうにも思えます。

偶然と越える粘りicon12
日本語版翻訳の松岡さんの姪は教え子で研究室で叔母さんの話をよくしていた事を覚えています。松岡祐子女史は、旧姓を使っているのでしたよね。1女のOGでもあったと覚えています。
1冊の本(7シりーズ)で、700億円を越える著作料が入るとは驚きです。
作家のJ.K.ローリングさんへの情熱と粘りが、松岡さんに翻訳の機会を与えたと聞きました。
その結果、日本判の全翻訳料収入も想像をするのが恐ろしいくらいです。あまり、我々庶民とかけ離れすぎて。

アマゾン・ドット・コムは早くて安いOK
24日朝に、アマゾン・ドット・コムから英語版がハリポッター7話(最終版)が届く。
英国で4,500円のものが日本では2,700円と半額である。

日本語版は来年なるそうです親指
そんなに難しくはありませんので、この際に原書に挑戦をしてみてはいかがでしょうか。
英語でかるく概要をつかんで、日本版の出版を待つのも面白いと思います。
そして、映画を見るという3点セットを決めれば、本当の通となるでしょう。

ロンドン駅の行ってきますface02
ハリーポッターへの締めくくりとして、この夏に10数年ぶりにロンドン駅に行ってきます。  


Posted by 三橋 at 00:05Comments(1)

2007年07月22日

オールスター球宴が仙台で

今回の野球のオールスターゲームは生憎の雨模様icon03
オールスターゲームを見ましたか?
僕はTVで観戦しました。雨でコールドゲームとなってしまい残念でした。
ここ5年余りでスポーツ都市仙台市の知名度が日本中に浸透してきたかな?
流れとしては、FIFA2002のサッカーワールドカップの仙台開催(予選大会大会3試合の開催)から、仙台とスポーツというイメージが日本国内に成立したと考えています。
現在、仙台にはプロサッカー(J2)のベガルタ仙台、プロ野球球団の楽天ゴールデン・イーグルズ、バスケットの仙台89’sというプロのスポーツ集団がベースを置いている。

プロ・スポーツマンに人気の仙台
国文町だけでなく、スポーツ施設に人気が生まれるようにして欲しい。  


Posted by 三橋 at 03:12Comments(0)

2007年07月22日

何につけても先を読むのは難しい

気候の変化と気候災害の拡大傾向face08
諸気候の基準最高値に調整が必要になるかも知れません。
気象庁に記録として残っている数値が破られてことが多くなってきていると聞きます。

天候はどうなってるのicon04
今年は暖冬、雪国の降雪量が少なかった。
水不足で稲作に影響がでると言われていました。
また、今年は、ラ・ニーニャ現象の影響をささやかれていました。
どこかの夏場の水不足予想は解消されたのでしょうか?

梅雨はいつ空けるかなicon03
いつ入ったか分からないまま。
いつ終わるかも分からないまま。
季節の変わり目がはっきりしないまま。

季節感sakura
気候の季節感を失ってしまったようです。
食材の旬という感性は、どこに行ってしまったのでしょう。

節度の失墜icon15
日本社会の発信者・受信者のブレ・ズレ?が、対処方法を狂わしたり、失わせているような気がします。

日本人が持っていた風情は何処もみじ
失いものがあって、生まれるものがあってもいいとも思いますが、文化として残すのも必要かと感じています。  


Posted by 三橋 at 00:03Comments(0)

2007年07月21日

SUMMER VACATION

待ちに待った夏休みtrain_a01train_a02train_a03
東北地方は関東やそれ以南に比べると始まりがちょっと早いですね。
当然、終わりも同様です。
夏休みの利用規則等は中学・高校・大学、また私学や公立では大分違うのでしょうか。
我々の時代とは違い、相当な様変わりがあるんでしょうね。
昔はバイトはなかったし、中学・高校はバイトが禁止でした。
許されていたのは、郵便配達と新聞配達くらいだったかな。
兎に角、苦学生にとっては大変な時代でした。

今年はどこに行こうかな?icon20
・やっぱり海外旅行は国内旅行に比べ、かなり割安な感じがます。
・国内もそうですが、海外のパック料金は、大変お得ですね。
・サーチャージ(燃料充当費?)、空港利用料、出入国税は別料金になっているのが普通でので注意ください。

思い出作りかアルバイトか拍手
・夏休みを利用して、中越沖地震被害地へボランティア活動に行くという学生に話を聞きます。きっと、素晴らしい人間的が経験をして戻ってくることでしょう。尊敬します。
・海外旅行や国内旅行で見聞をひろげ、地域住民交流を進めることも重要と思います。
・バイト代は、是非とも将来の自分のスキルアップに使ってください。MAKE YOUR FYTURE.
icon06青春の思い出作りも忘れないで下さい。icon07  


Posted by 三橋 at 20:01Comments(0)

2007年07月20日

情報が不十分に思えました

今年こそ見たかったお祭りの一つ
日本三大船祭りの一つ「塩竈みなと祭」を見たかった。

船団を組んだら壮観でしょうね。


台風への考慮で中止になると誰が言ったのでしょう
後で、情報を確かめたら、花火が順延になっただけじゃないの。
結局、行かずじまいになってしまいました。 来年こそと思います。  


Posted by 三橋 at 10:32Comments(0)

2007年07月19日

今回の中越沖地震からの教訓

3年前も被災したばかりです
頑張ってくださいとしか、いいようが御座いません。

ショックな柏崎原発からの報告
被災の情報隠しはいけませんよ。
同様な震災が東北電力の宮城県女川原発を襲ったら。
安全の為の十分な対策はできているのでしょうか。
僕は気になります。皆さんは?

汚染物質用ドラム缶
僕も女川原発を見学へ行った時に経験しました。
あの着替えた衣服(施設入場用)を入れて保管していた放射能汚染物資のドラム缶が、3個も倒れて壊れたんだった。 ちょっと複雑です。

世界のエネルギー問題
枯渇する従来型のエネルギーや安全なエネルギーに変わる日は何時。
原油(ガソリン)の高騰は、そのプロノームでしょうか。  


Posted by 三橋 at 00:07Comments(0)

2007年07月18日

Safeco Field へ内緒で行った奴がいた

クヤシイー!
僕に内緒で、シアトルにイチローを見に行った知人がいた。
行くときは誘うと言ってただじゃなーい。
また、ホテルからメールで写真送信とは、ヤナ感じ。
しかし、ピンボケ写真が多かった。バチが当たったのでしょうか?
WSU(ワシントン州立大学)に用事があるので行きたかったのに、真に残念です。

あれ!伊藤大輔君。君に似た人がマスクをかぶっているよ。

後ろ姿も絵になるね。
ちょっと意識しているようにも見えるけど。

びっくり、イチローの周りの観客は、若い女の娘ばかりです。
どうして、こうなるの?
イベントとスターというテーマで分析をお願いします。

勝利のハイタッチ。
イチローは、押しも押されもしない大リーガの風格です。
  


Posted by 三橋 at 02:00Comments(0)

2007年07月17日

多難(受難)な日もある

今日、何があったの  face14
・台風の宮城直撃が避けられました。
・新潟で震度6強の地震が発生したようです。
・宮城県でも地震があったのですか。

情報を把握していない不安  tel02
このための情報確認及び入手が必要になるのでしょう。
・ラジオ
・携帯電話
・他  


Posted by 三橋 at 00:47Comments(0)

2007年07月16日

俺のみちのく紀行

明治時代初期建築の洋館に文明開化を感じる。
天童市にある旧東村山郡役所資料館です。
是非、この地方の明治の歴史資料を見てください。

意外な人が居られました。
天童藩士出身でフランスにて法律を修学し、1881年1月に明治法律学院(明治大学)創設に関わった3人のうちの1人、宮城浩蔵博士の胸像がありました。

ホテルにいたさくらんぼ娘
佐藤錦さん。誰が一番輝いていると思う。
つまみ食いの痕跡発見です。

嬉しい初体験
やっと、やってきました産地の「さくらんぼ狩り」に。 兎に角、感激です。
米国のチェリー農園と比較すると考えられないほど、日本のさくらんぼ農園の経営規模は小規模でした。

こんなに採るのが大変とは知らなかった。
4号大風接近中、時期も終盤なので混んではいませんでした。
佐藤錦の大粒を口いっぱいにほうばりたかったが、残念ながら旬は逸していたようです。
佐藤錦、ナポレオン、他を食べ比べました。やっぱり佐藤錦が一番でした。
甘党の僕は、米国産やチリ産のチェリーがお手ごろで好きです。
  


Posted by 三橋 at 00:51Comments(0)

2007年07月15日

精神の宿る山寺の景観

入山のアクセス環境は
模造から入る真理の追求。
仙台から仙山線で45分くらいです。毎30分間隔で電車あります。
なんとなく門前町の雰囲気とたたずまいが山門まで続きます。

こんな旅館が駅前に何軒かありました。
また、山門までの道筋にも旅館はあります。
この地の最近のビッグニュースは、前台湾総督の李登輝さんが「みちのく紀行」で、当地山寺を訪問したことです。

松尾芭蕉の句「閑さや岩にしみ入る蝉の聲」
上記と「静けさや岩にしみ入る蝉の声」は、同じ句です。(文字使いがちょっと違いますね)
この蝉や季節(芭蕉が訪れた時期)については、研究者や趣味の人たちの間にいろいろな論議があるようです。

四季の遠景が魅力の一つのようです。
中国にもこんな景観のお寺があったような気がします。(世界遺産登録地?)
写真集を見る限り、僕は冬の山寺の雪景色が一番好きです。  


Posted by 三橋 at 00:18Comments(0)

2007年07月14日

気温差に驚き

宮城県内は今にも雨が降りそうな空模様。
気温は石巻港、仙台港で21度でした。
三陸道・東部道路・南部道路・東北道を周回して一般道路の西道路に。
作並温泉でちょっと一息、車外は霧雨・気温は19度、半袖では肌寒いかんじでした。

山形県内に入ったらうす曇の空
国道48号線の奥羽山脈の関山トンネルを抜けると気温はドンドン上昇。
なんと外気は27度で作並との温度差は8度、暑いので冷たいものが欲しくなります。

年代で注文が違うのが良く分かりました。
いくばくかの涼を求めての、甘味店に入ってみたら。



  


Posted by 三橋 at 12:18Comments(0)

2007年07月12日

イチローは格好いい!

今日のイチローは最高でした
男の美学ですね。
日本人の誇りです。
本当に素晴らしいスポーツイベントでした。

有言実行へのロマン拍手
イチローは、あえて自分を追い詰めて結果を作り出している。
言い訳のない立場で戦う自身に、酔う余裕さえ感じられる。。
無言実行は、後付で結果評価がでくるので逃げ道もある。

ショーケースの中のガラス細工に見えるイチローOK
触られない環境では、最高の美を表現している。
彼が1人の家庭人的パパになった時には、どんなパフォーマンスを見せてくれるのだろう。

自己中心だから演じられる最高の演技icon06
スポーツはて芸術に共通する表現要素を持っているように思える。
他人に対し卓越はするのでなく、己を超越しなければならない。  


Posted by 三橋 at 01:10Comments(0)

2007年07月11日

観光学ファンが増加中

「観光を学びに」
最近、観光に興味を持ち趣味をかねて勉強する人が増えてきました。
元来、観光をネタに商売をという意味合いで観光経済、観光経営を学習したいという場面には、数多くあたることがありました。

「好きな遊びを学ぶ」
観光という行為、遊びが面白い。
だから、それを突き詰めるために成立を学んでみたい。
こんな声を聞くことが多くなりました。
研究する者にとっては、してやったり。
もっとマニアを増やしたい感じです。

「ゲーム感覚か」
好きなゲームに没頭して高い得点をだしたい。
楽しい観光を、どうしたらもっと楽しめるか(価格、時間、味、景観、サービス、ふれあい、他)。
自己満足と達成満足の世界。
そうそう、旅行マニアという人も結構多いですよ。
むしろ、旅行お宅と呼ぶのかな?  


Posted by 三橋 at 01:45Comments(0)

2007年07月10日

? とても気になる ?

何か気になって通り過ごせないもの
最近、使われていないものに興味があります。
ものの歴史に好奇心がつよくなりました.
・20年前、30年は、何に使っていたんだろう。
・作りから建築・使用目的などを探る。


戻って撮影する楽しさ
高速、有料道路での歩行は十分注意してください。
撮影場所が停車地点から離れがちで歩くのが億劫にあることもあります。
・何でもう一つ立派な橋げたがあるの。
・どうして道路移設したのでしょう。地震で痛んだようにも見えませんが。
・無駄に作ったのではないでうよね。


ドライヴィでの楽しみ
高速、一般道路に関係なく、駐車スペースに車を止めて深呼吸をしながら周りをウォッチングしてみてください。何かの新しい発見があることを請け負います。
新しい自分の発見があるかも知れません。
気になったら直ぐ確認しないと、運転中の精神衛生によくありません。  


Posted by 三橋 at 01:26Comments(0)

2007年07月09日

温泉事故は偶然か

温泉学会からの発信。
東京都渋谷区の温浴施設「シエスパ」で大変不幸な事故が起こりましたが、早く規制を整備しない再発の恐れがあります。
最近、温泉掘削技術が進歩して、街中でも1000メートルから2000メートルの掘削が可能になってきました。

街中のスパ建設が目に付いてなりません。
温泉も石油と同じく地球の一つの天然資源です。無限ではありません。
地球のどこかでは、枯渇している温泉が毎日出ても不思議ではありません。
日本では、2000メートル掘るとどこでも温泉が出るといわれています。
しかし、出る温泉水が熱泉か冷泉かによってビジネス状況は変わってきます。

環境省に温泉学会からパブリックコメントを提出します。
  1)温泉の湯質変化への合否対応策
  2)温泉質の湯殿での検査数値の公表

環境省の温泉事業知識のレベルは。
温泉街の源泉や掛け流しの宿がなくなるのではないかと、かなりの温泉地や宿で大騒ぎになっています。
WHO(世界保健機構)の指摘で人体に有害とみなされるホウ素やフッ素が温泉の排水に含まれていることから除去を旅館に義務付ける法律が作られ、基準強化がこの7月から実施される。
基準をクリアするためには、一台3,4千万もする除去装置を旅館ごとに設置しなければ営業ができないということになってきた。
また、日本の旅館の大半は赤字の削減医四苦八苦しており、旅館の70%以上が家族のみの零細経営問いのが実情である。

どうしても、旅館のオヤジに憧れる。
温泉旅館が癒し文化の長たるものに見えてならない。


  


Posted by 三橋 at 02:08Comments(0)

2007年07月04日

百年前の現役アパート

姿三四郎が出てきそうです
エイッ! ・・・  ヤッー! タッー!  ありがとうございました加納先生。

今は建築が許可されない建物です 
正式な木造の3階建てになっています。
最近は、外部からは簡単に意見学ができなくなったようです。

第2次大戦の戦火にも残った
何度にもわたる東京大空襲の熱火に耐えたスゴイ奴です。
近代木造建築上の価値は高く保存が叫ばれています。
売却され取り壊される前に、誰か基金を呼びかけてください。

ドラマに時々出てきます
おじさん、おばさんは昔の役場や学校の玄関を思い出すでしょう。
撮影時、住人は退去しているようです。
中にはエキストラのアルバイトをする住人もいるようです。
  


Posted by 三橋 at 00:23Comments(0)

2007年07月02日

誤解と錯覚

心が見える眼鏡があったら
ここに存在するのが心理学でしょうか。
・価値観
・教育環境
・家庭環境
・宗教観
・人間愛
・自然
・他

心の余裕と洞察力
沈着な判断力と冷静な行動力
・自ら培う方法の考察
 精神トレーニング
 身体トレーニング
 知的トレーニング
・外部からとりいれる方法
 写経
 禅修業
 礼拝
 講話
 
守・破・離の構築
大いなる成長へのプロセスと悟り
・悩み
・怒り
・無の境地
・知の受入れ
・葛藤
・究極の目的道へ

人生とは、如何なるものでしょうか
経験して、見て、聞いて思いが深まりました  


Posted by 三橋 at 00:14Comments(0)

2007年07月01日

楽球?=楽しむ野球は

楽しそうです。
インカレ公式戦の1コマです。
ここからは、松井もイチローも生まれません。でも、大輔はおりました。

全く緊張感なし。
ベンチの大監督はあきらめ状態で観戦。

このシーンは、ちょっとそれっぽいでしょう。
しかし、相手のバッターの振りを見れば一目で見破られちゃうかな?

結局は、完封勝利でした。
立派なセンターボードに選手の名前が掲示されなかったのが残念です。
是非、4号線バイパス沿の新仙台市営球場に行ってみてください。最寄の駅は、JR仙石線のコズル新田です。

この満悦な顔。THIS IS 楽球?
対戦相手が東北福祉大学で、この結果だったらびっくりですが。
  


Posted by 三橋 at 11:19Comments(0)