2008年01月31日

バス路線の数字表示

≪分かりやすい表示≫
久しぶりにバスに乗ったら行き先が違っていて、急遽下車をしました。
本当に格好が悪かった。顔見知りが乗っていなかったことのが不幸中の幸いでした。
路線が変わっていたのが全く分かりませんでした。
あっ!運転手さん、“そこは左でしょう”という感じでした。
バス停から乗れば目的地に着くものと思っていた自分が悪いのですが、仙台は分かり難い。
優しい運転者さんで、料金は無料で途中下車をさせてくれました。

≪観光地京都方式≫
行き先に番号区分をすると、子供や老人にも分かり易いと思います。
京都の市内の通学・通勤は、バスが主流となっています。
また、市外からや外人の観光客が多いために、分かり易くできています。
これがハンディパースンへのホスピタリティの一つとなります。

≪仙台もバス路線の番号化を≫
皆さんは、不便さを経験したことはありますか。
おありでしたら、仙台市交通局か宮城交通に連絡をして改正いたしましょう。
皆で仙台を住みやすい町に換えていきましょう。
今年は、宮城・仙台DC(観光ディストネーションキャンペーン)の年です。
県外や外国からの旅行者を考慮した対応を推進しましょう。

  


Posted by 三橋 at 00:04Comments(0)

2008年01月30日

てん茶と鍋焼きうどん

本日の朝食(パンとコーヒー)・昼食・夕食は、今の食事嗜好にあっていました。

  ≪三太郎のてん茶≫                     ≪我が家での夕食≫
てん茶(かき揚げのお茶漬け)                 我が家のお薦めメニューです。
天ぷらの後の〆の飯物は、                   これもさっぱりしたものです。
さっぱりとしたこれがお薦めです。                                 
ご飯にかき揚げをのせ、山葵をすり
緑茶をかける。
              


Posted by 三橋 at 00:00Comments(0)

2008年01月29日

お相撲さんの給料

≪見合った収入か否か≫
白鵬は祝儀を300万円程を抱えています。
横綱の給料は約283万ですが、諸手当がつき年収は4000万円以上にはなるでしょう。
また、これに優勝金、賞金、手当、CM出演、TV出演、そして「たにまち」からのご祝儀(税金の対象外)と収入は桁外れです。
横綱になると年に数億円が動くと聞いています。

≪たにまち≫
「たにまち」は、相撲の隠語で後援者やごひいきのことを意味します。

≪懸賞金額≫
懸賞金は一本六万円で、手数料五千円を引いた5万5千円と本人へ渡る。(本人名義の積立金二万五千円と現金三万円)。

≪ハングリー精神≫
兎に角、ハングリー精神は人を強く逞しくする。今、相撲界ではモンゴル人のハングリー精神が最高。
これも時代と母国の経済成長、家族のセレブ化によって変容してくる。ジャパンドリームのモンゴル関取パワーが増長中です。
モンゴル共和国をモンゴル出身の相撲取りが買い占めるかも知れません。
  


Posted by 三橋 at 00:02Comments(0)

2008年01月28日

シャラポワがやった!

「初の全豪英オープン制覇」 
 ≪シャラポアの完全復活か≫
  よくぞ、やってくれました、シャラボアちゃん!
  優勝金約1億3千万円とはすごいですね。
  個人的にも彼女の力強いテニスが大好きです。ちょっと生意気に
  見えてファッショナブルなえるところが可愛い。(昔的に言えば小
  悪魔的。こんな娘がいたらいいなと思います)
  知り合いのブンヤから人を気遣ういい娘と聞いたことがあります。

  ≪ヨイショとバッシング≫
  マスコミの “日替わり的な強いものヨイショとバッシング”
  最近特に、マスコミに報道の仕方に疑問を持つものが多いと聞く。
  これは、マスコミを愚痴る政治家だけでなく、スポーツ界の人から
  個人的にも何度か聞いたことがあります。事件の被害者家族が
  困惑している報道も見たことがあります。イジメの構造に似ている。
  記事の注目度だけを優先して、記事を扱う方の懐の深さを欠い
  てきたような気がしてならない。(余裕)
  何か、週刊誌雑誌の見出し的になってきている。
  表現を変えれば、記事のタイトルを面白おかしく語呂遊び的にして
  いる気がしてならない。
  もっと、書く者と書かれる者との人間的なコミュニケーションがあれ
  ば、変な誤解はされないのではと、マスコミ論を知らない僕は思う。
  もっと暖かさを感じる政治、スポーツ、他の記事を読めたらと個人
  的に思う今日です。

  さて、横綱朝青龍の明日28日の朝刊記事はどうか。

  ≪日本が失ったもの≫
  世界に誇って経済力、余裕、寛容さ。そして、もう1つ重要な日本
  人という存在とプライド。(偉そうなことを言って、許して下さい)
  Japan as No,1 と言っていた時代が懐かしい。
     


Posted by 三橋 at 00:01Comments(0)

2008年01月27日

ノートパソコンの寿命

≪仕事柄、ちょっとパソコンには贅沢≫
僕の使い方は今一ですが、パソコン(2台)とノートパソコン(4台)を贅沢に使っています。(オフィスのパソコンは毎5年で交換している)
先日、お気に入りだったノートパソコンが壊れたので修理の見積もりをお願いしたら、何と完全に直そうと思うと10万円程かかるそうです。5、6年頻繁に使っていた愛着のあるものです。
≪大学のエンジニアの言葉≫
経験では、3年~5年で壊れている器材が多いそうです。(使い方に左右されるが)
使いこなせないのに見栄を張って高いものを買うなら、用途にもよるが3年毎に安い、新しいノートパソコンを買い換えた方が賢明であるとアドバイスをしてくれました。
≪修理屋に聞いたら≫
一流メーカーでも、パーツのストックがあるのは6年だそうです。(ある人は7年法律で規定があるといっていますたが)。    それ、以上年数が経過したものはメーカーの修理部門ではパーツが手に入らなく、修理不可能ということらしいです。
≪破棄するのもお金です≫
10年前のノートパソコンを持っています。
あまり使っていなかったのでまだ使えますが、作動の立ち上がりは遅く他の機器との接続が難しく、今は休眠状態です。でも、捨てられません。
   


Posted by 三橋 at 00:00Comments(0)

2008年01月26日

関西で人気上昇中

≪すごい行列になります≫
寒い中、食通の友人からお薦めというラーメンに行ってきました。
昼時だったので、店の外に設けられたビニイル張りのテントで大変待たされました。
店員さんに空いている時間を聞いたら、ほとんど同じような混み業況ということだったので、時間を忘れ待つ決心をしました。

≪なるほど美味しいラーメンです≫
好みに合わせ、いろいろなオーダーの仕方ができます。餃子とチャーハンもお薦めです。
僕が説明するより、1度関西方面に行ったときに挑戦してみてください。
京都、滋賀、兵庫、大阪に店舗展開していると思います。

≪ラーメン来来亭≫
滋賀県大洲市に本社を置き、従業員290名、平成19年度は年売り上げ100億円を予定。
いつもラーメン産業の隆盛には驚かされます。
一人くらい息子がラーメン屋をしてくれれば、ラーメン好きの僕は資金を出しても良いと思っています。

≪ラーメン来来亭の看板です≫
  


Posted by 三橋 at 00:06Comments(0)

2008年01月25日

アウトレットがやってくる

≪仙台が東北のアウトレットのメッカに≫
企業の東西の横綱、三井不動産(仙台港区の近く、宮城野区中野に)と三菱地所(泉区パークタウン寺岡に)が仙台市内の東西に別れアウトレットのビジネスバトルをはじめます。
我々、消費者はこの秋のオープンが待ちどうしいです。
≪アウトレット規模の比較≫
「(仮称)仙台港アウトレットパーク」は敷地面積90,000㎡、店舗面積は20,000㎡、出店舗80店、駐車場2000台を計画。
一方、「(仮称)仙台泉プレミアムアウトレット」は敷地面積75,000㎡、店舗面積16,500㎡、出店舗は80店、駐車場1800台と双方のスケールは、同程度で競っている。価格・サービスでも大いに競って欲しいものです。
≪アウトレットプレスの下見≫
「(仮称)仙台泉プレミアムアウトレット」は、仙台ロイヤルパークホテルの隣で工事が進行しています。
2008年8月末に工事が終了して、9月オープン予定と聞きました。
現在、基礎工事中でオープンに間に合うかと気になると思いますが、高層コンクリート建築と違い鉄骨・鉄板の組み合わせならば、基礎が完成すればアットいう間にアウトレットの箱物は完成するはずです。
楽しみです。こちらは三菱グループによる誘致プロジェクトです。もう1つの方は、仙台港区の傍で三井グループによってそれが進められています。ほぼ同時期にオープンされるものと思います。
[写真1] ≪工事現場≫
最上階のラウンジから南側の工事現場を撮影したものです。

[写真2] ≪こちらは何になるのでしょう≫
西側の盛り土をしている工事現場です。駐車場、レストラン、フードコートかな?
  


Posted by 三橋 at 00:08Comments(0)

2008年01月24日

何年経っても慣れない寒さ

≪どうして?≫
暖かい気候には体が慣れていくのに、どうして寒い気候には慣れないのでしょう。
こう思うのは、僕だけでしょうか。最近、寒さが苦痛に思うこともあります。変でしょうか?
≪居ました、居ました!≫
以前、在籍した宮崎県の大学に入学してきた宮城県立気仙沼高校卒業の学生が1人身近にいました。
とても面白いゼミ生で、1年中アロハシャツで過ごしていたのを思い出します。
彼の風貌・態度からあだ名を「組合長」と付けました。自分ながらピッタリなあだ名と思ったとおり。
今でも、彼の風貌とあだ名を1回で覚えない人はいないと聞いています。僕の命名が大ヒットしたということでした。
彼は4年間で南九州の暖かい気候に慣らされ気仙沼市の実家に直に帰れなくなってしましました。
大手企業に就職しましたが、12年かけて寒さに身体を慣らせながら鹿児島・福岡・大阪・静岡・福島と、もう直ぐ宮城という所まで北上してきました。
早くしないと両親と暮らせなくなるよと、実家に帰ることをプッシュしています。
彼に会う東北の素晴らしいお嫁さんを、近々に紹介しなければならないかも知れません。
≪寒さに勝つ方法を伝授ください≫
2重サッシの官舎に住んでいるので、一軒屋より暖かいと言われていますが、やっぱり寒いです。
どういうわけか、今年はひび割れ、アカギレができました。何十年ぶりでしょうか。

  


Posted by 三橋 at 00:46Comments(0)

2008年01月22日

仙台塩竃港の勉強会

≪研究会≫
港湾経済研究(海洋レジャーの愛好家を含み)に興味のある方は、是非ともご参加ください。
ウォーターフロント及びそのビジネスの興味のある方も、どうぞ参会ください。
「一般会員、法人会員を募集中です」・・・・・・・
日本港湾経済学会東北支部
情報のメールアドレスは、mituhasi@myu.ac.jpです。
僕は、小型1級船舶免許とスキューバーダイビングのライセンスを持つ海好きです。でも、泳げません。(だから、泳げなくてもできるスキューバーダイビングを始めたのでした)
兎に角、海洋レジャーに興味があって入会をしました。
2008年8月27(水)、28(木)、29(金)に、仙台塩竃港と宮城大学で「日本港湾経済学会第47回全国大会」が開催されます。

≪偉い人も真剣です≫
仲間には、一般市民、教員、運輸・貿易業界、首長、議員、学生、旅行好きなおじいちゃん、おばあちゃん、お子さんがおります。
ご連絡をいただけたら、こちらから連絡をさせていただきます。
大手企業トヨタ系セントラル自動車や東京エレクトロンの宮城県の進出で、港湾が熱くなっています。
仙台塩釜港を探検してください。面白い発見とビジンネスチャンスがあるかもしれません。
  


Posted by 三橋 at 15:30Comments(0)

2008年01月20日

忘れる前に

誰が仙台には美人がいないと言ったのか
赴任前にも聞いたような気がするし、仙台に来てからも聞いたことがあります。
理由を聞くと、なるほどと納得したのを思い出します。

≪仙台の女性は美人です≫
日頃そう思っていたが、この冬休暇に確認をしたような気分になりました。
仙台と京都を、じっくりと比較した主観的な感想です(実証データーはありません)。
京美人は、どうしたのでしょう。集団疎開でもしたのでしょうか。

≪視覚は感化されるものか≫
長い間に僕の目が慣らされたのか、女性自身がが美に向かって進化したか。はたまた、化粧が上手になったのか。

≪人間の環境対応≫
動物や植物が環境対応していくのは皆さんご存知と思います。
人間も我々が生活する環境ステージで変化するようです。
  温度変化・・・・・体毛が多くなったり、少なくなったり
  食料増減・・・・・体格が大きくなったり、小さくなったり   
 そんなの関係ねー、そんなの関係ね! おっぱっぴー (失礼。よく聞きますが、これ何でしょうか?)  
   

  


Posted by 三橋 at 09:02Comments(0)

2008年01月18日

帰国労働者の年金確認

拍手≪あって良かった≫OK
日本の中小企業に所属して海外労働をしていた人は要注意と思います。
私のような外国の組織に長く所属していた人間は、外国の機関から受けることができます。因みに15年間メキシコ政府に所属したので、60歳を超えるとタバコ銭をいただく事ができます。
日本の年金が何となく気になっていましたが、微々たる支給額と思われたので、格好付けの私は放って置きました。
年末に知人の奥さん(同年生まれ)に、年金支給の連絡が来たという話から気になり始めました。
また、知人が私と同学年の妻に来たのだから、調べておいた方がいいですよと背中を押してくれたのが、行動に移すきっかけとなった。
≪事務局に早く聞くべきでした≫
こんなに簡単なら、早く大学の事務局に年金確認の連絡先と調べる事項を聞いておけば良かった。
日本の大学に移籍して年金に入る時に、20年以上かけないと支給されないと言われたので、Uターン教官の僕は支払いを渋った記憶があります。(仕事を辞めた時に20年の期間に満たなかったら、外国で働いた年数を加算してくれると言われたので、納得したことを覚えています)
≪大変な作業とは思えないのですが≫
国立・私立・私立・公立と移っただけなので、最初の氏名、生年月日、所属大学、就労開始日を言っただけで簡単に見つかったようでした。私の場合は、わずか5分の電話での会話で済みました。政府が言うほど年金納付者達への確認するのが大変なものなのでしょうか。
≪個人番号制度≫
私のような何処の馬の骨か分からない者は、国民通し番号制が分かり易くて良いと思うのですが。いろいろと不都合な人も入るのでしょうね。アメリカ合衆国のソーシャル・セキュリティー番号のようなものに統一すれば、大変便利と思うのですが。外国で取った身分証明書は期限が切れた物がほとんどですが、1971年にニューヨク市のハーレムで取ったソーシャル・セキュリティー番号は現在も有効です。拍手


  


Posted by 三橋 at 20:47Comments(0)

2008年01月17日

公共施設の利用情報

≪ITによるホスピタリティビジネスの変化≫
時代のニーズか全国的にホテルの宿泊情報及び予約は、インターネットから容易にできるようになってきている。
民間はコストダウンの一つの方法としてIT活用の選択を推進しつつあるが、行政は人的なコスト削減を当面それに求めていないように思われる。

仙台市のコンベンション施設情報
インターンネットによる情報検索・施設申し込みのネットワークを設定していただけたら、市民だけでなく他の地域からの利用希望者も便利と思われる。

≪仙台市の施設≫
仙台市の空きの目立つ諸施設(外郭団体の所属を含む)の利用率を高める方策を進めるべきと思われる。
 1)研究・研修会場等
 2)スポーツスタジアム等 
 3)イベント・コンベンション会場等  


Posted by 三橋 at 22:09Comments(0)

2008年01月16日

研修会場選びのポイント

≪帯に短し襷に長しが多い≫
会場選びには、担当者は大変苦労します。
なぜなら、皆さんは良いところ取りばかりしたがります。
まず、何を優先するかの順位を付けていただくとやりやすいのですが。
目的、利用者、価格、利便性、地理、施設、ホスピタリティ、他といろいろと視点があります。
 
≪事例:ホスピタリティの観点から≫
上段と下段の会場を見れば、誰でも簡単に判断ができると思います。
しかし、泊まるとことになると、またまたいろいろな問題が出てきて簡単ではありません。
公的施設と民間施設の長所と短所を比較すると驚くことが多いですよ。
  
≪雰囲気は良いが≫
残念ながら100名以上の机と椅子の設定は無理な会場だった。
   


Posted by 三橋 at 23:15Comments(0)

2008年01月15日

哀悼の意

同僚の急死
1月14日の昼過ぎに衝撃的なメールを宮城大学事務局から届きました。
悲しいお知らせをしなければなりません。
宮城大学開学以来我々と11年間にわたり、学生教育のために頑張ってきた親愛なるロベルト岡田教授が神に召されました。
冥福
皆様にもロベルト岡田先生の冥福を祈って頂けたら幸いです。
  


Posted by 三橋 at 20:59Comments(0)

2008年01月15日

漁港を観光スポットに

塩竃漁港構内
この塩竃港にはいろいろな種類の魚が水揚げされています。
その中でも日本一の水揚げ量を誇っているのが近海の生メバチまぐろと聞いています。
ここで水揚げされるメバチまぐろを『三陸塩竈ひがしもの』として、ブランド化を行っています。
漁港に停泊している漁船は、徳島県・高知県の漁港に所属するものばかりでした。
早朝の市場出しとセリが終わり乗組員が一番ホットしている時間帯です。また、市場も同様の状態でした。
ひとくちメモ
*漁船は市場価格・現在位置・漁場の状況等から、入港する漁港を決定(所属漁業組合や船主からの指示)します。
 
トロ箱
魚を入れるトロ箱です。砕氷した氷を入れて鮮度を保つようにしています。これは重なった魚が重圧でぶれないように保護もします。魚の種類意によって箱の形状は変わります。一般には木箱ですが、プラステック製品も多く使われています。この写真のトロ箱はマグロ等の大型魚用のものです。マブロと砕氷が入りると重いので、セリ後の魚場構内ではフォークリフトを使って移動させています。
 
マグロの解体
ブランドを解体する所です。ここでは朝に解体ショーが行われています。登録業者以外の一般にも売られています。ここの人達がイベントに出かけてマグロ解体ショーを演じています。構内は見学者用の歩行路が指示されています。
本日の作業は終了             あら!ブランドの落し物
   


Posted by 三橋 at 00:04Comments(0)

2008年01月14日

衝動買い

『いつも失敗』
やってしまいました。
通常、2万7000円の物が6980円というと飛びつくのが一般市民ですよね?
買って帰って、2人の息子に言いました。
誰が欲しい?欲しい人はPAPIにマッサージ! と、言ったら。 シーン・・・・・・・。 こんなのあり。 
簡単に欲しいものを手にしてしまう若者は、想定外の物欲はないの?
折角、息子にうけようと思ったのに、ショックです。 実は、僕も使う気になれなかったのでした。
立ち直れません。 セコ男から言えば、チョットもったいないです。

『サングラス型旧式アイポット』
「上の写真」は、サングラスに古いアイポットが組み込まれたようなものです。3枚のレンズでします。  


Posted by 三橋 at 00:38Comments(0)

2008年01月13日

乗客への対応

≪地下鉄が1時間もストップ≫
金曜日の夜遅く地下鉄仙台駅で人身事故が起き、運行が前面ストップしました。
≪TPO≫
だた仙台駅で人身事故が起きたというばかりで、駅員は今後どうするかということは全く案内をしなかった。
この日の事故は想定外であろうが、利用客への対応及びサービスは今までの経験でできるはずである。
兎に角、輸送業の担当者として利用客の輸送方法の確保と安心感を優先に考えていただきたい。
≪閉鎖的環境での危険≫
金曜日の終電に近くなり地下道が酔客で埋まると、どうなるかという状況判断(危機管理)を、学習していただきたい。
日本は、暴動にならない良い国であるが、社会の差別化の欲求不満からいつまでこれが続くとは分からない。
≪その影響≫
金曜日の午後には、重要なものを訪問先におき忘れ、そして地下鉄事故の影響で午前様。
心に同様があったために、土曜日12:00から仙台のホテルでの某新年会をポカしてしまいました。
楽しみにしていたので、とても残念です。(これは全て自己責任でした)  


Posted by 三橋 at 00:04Comments(0)

2008年01月12日

東北歴史博物館

≪近い所にいいものが≫
東北本線の国府多賀城の直ぐ隣です。
自分の頭の中で、どうもこの辺の地理と鉄道路線が混乱しているようです。
東北新幹線、東北本線、東北本線利府線、仙石線と、同じ方向に何本も線路がありますが、直ぐ分かるのは新幹線だけです。
 
今野家の移築農家ですが、子供時代の自宅の景観を彷彿させてくれます。
日本家屋の松などの曲り材を活用して強度を満たせた建築方法は、素晴らしいと思います。そんな家は何代の住むことができましが、今のは20~30年もするとガタがくるようです。親父が言っていました。貧乏なその彼が、70歳までに家を4軒建てました。そのことには息子として敬意を送ります。因みに僕はまだ犬小屋も建てていません。1人の男として、歯がゆい次第です。
 
≪厠≫
懐かしい厠(トイレ)です。
古い日本の家屋は、風呂場やトイレは母屋から離れて建てられており雨、風、雪や寒い日には子供にとって行くのが億劫なものでした。厠の裏には、肥樽が置いてあり爺が汲み出しているのを見たことがありました。かまど(台所)は、家の中にあり時々煙かったという思い出があります。また、この煙がわら屋根の乾燥、除虫、殺菌や耐久性に大変役立っていたと子供の時に聞いた覚えがあります。
   


Posted by 三橋 at 12:09Comments(0)

2008年01月12日

にわか研究家(パート3)

≪意外な歴史の一環≫
幕末から明治維新、戊辰戦争に関わったフランス軍人と塩竃の史実が存在していました。
「神社の急階段」                 「フランス人軍事顧問ブリュネ」
 
≪フレンドリィな面持ちの狛犬≫ お猿さん似。 
ここの急階段にある一対の狛犬であるが、珍しくこれを寄贈したらしい人及び時代が後ろの石塔に刻まれている。
 
≪写実的な一対≫
志波彦神社にあった一対であるが、参道に似たモチーフのものがあった。 体形はライオン、顔は中国犬チャウチャウ似。
   


Posted by 三橋 at 01:18Comments(0)

2008年01月11日

にわか研究家(パート2)

顔相・体形の違い
当然、にわか研究者でも作者や制作年代が違うのが分かります。
しかし、誰の作品とかいつ制作されたかは刻まれていません。
体周りに彫刻がぜんぜん施こされていない。
 
≪初めてお目にかかるタイプ≫
なんとなく中南米にあるインディオの人形に似ています。
 
≪ローロッパ調≫
モダンなヨーロッパタイプの彫刻に見えます。
彫りがはっきりしていて、ギリシャ彫刻のようです。
 
  


Posted by 三橋 at 00:28Comments(0)