2018年09月30日
台風24号で大学のオープンキャンパスに影響が
≪イベントには天候が大事≫
今日のオープンキャンパスは案内の手違いで淋しい参加者となる。
超大型となった台風24号が気になり予定を変更した人が多かったと思います。
学事イベントはお天気相手の部分も大です。
昨晩は強風の音で寝付かれませんでした。
今日のオープンキャンパスは案内の手違いで淋しい参加者となる。
超大型となった台風24号が気になり予定を変更した人が多かったと思います。
学事イベントはお天気相手の部分も大です。
昨晩は強風の音で寝付かれませんでした。
Posted by 三橋 at
21:59
│Comments(0)
2018年09月29日
東日本大震災仮設住宅の解体が進む
≪一番大きな開成仮設住宅≫
仮設住宅のブロックによってプレハブの解体状況に大分違いがあるようです。
更地にされた所、全員撤去した所、一部住んでる所、大分住んでる所とバラバラ。
出て行く所のない高齢の被災者を忘れてはならない。



空き家になった仮設住宅の廊下にうずくまり帰らぬ飼い主を待つ猫か。



仮設住宅のブロックによってプレハブの解体状況に大分違いがあるようです。
更地にされた所、全員撤去した所、一部住んでる所、大分住んでる所とバラバラ。
出て行く所のない高齢の被災者を忘れてはならない。
空き家になった仮設住宅の廊下にうずくまり帰らぬ飼い主を待つ猫か。
Posted by 三橋 at
19:14
│Comments(0)
2018年09月25日
貴乃花が日本相撲協会を退職した!
≪何があるのか?≫
またかと思える日本相撲協会の嬉しくない話題。
現役時代は好感をもって応援ていました。
日本を代表する相撲協会の若きプリンスだったのに、とても残念です。
何時から、どうして日本社会の人間関係がギスギスし出したのでしょうか。



またかと思える日本相撲協会の嬉しくない話題。
現役時代は好感をもって応援ていました。
日本を代表する相撲協会の若きプリンスだったのに、とても残念です。
何時から、どうして日本社会の人間関係がギスギスし出したのでしょうか。



Posted by 三橋 at
20:44
│Comments(0)
2018年09月24日
自衛隊訓練も観光イベントに
≪東北方面隊 創隊58周年記念展示≫
毎年参加していますが、今回は国会議員の代理出席が目につきました。
普段は選挙の票田としてこのイベントに顔を出す政治家も、永田町のポスト取りで仙台に来られなかったようです。
国際的なパーティーになると昔取った杵柄(using one's experience from the past)が活きます。
ロートル人間となり最近はあまり国際パーティには縁がありません。誰か招待して下さい。タキシードを持っていますから。


戦車砲の射撃瞬間ですが、空砲でも衝撃はスゴイです。


左写真は何ミリ砲か知りませんが、この大砲の発射音と衝撃がすさましい。



毎年参加していますが、今回は国会議員の代理出席が目につきました。
普段は選挙の票田としてこのイベントに顔を出す政治家も、永田町のポスト取りで仙台に来られなかったようです。
国際的なパーティーになると昔取った杵柄(using one's experience from the past)が活きます。
ロートル人間となり最近はあまり国際パーティには縁がありません。誰か招待して下さい。タキシードを持っていますから。
戦車砲の射撃瞬間ですが、空砲でも衝撃はスゴイです。
左写真は何ミリ砲か知りませんが、この大砲の発射音と衝撃がすさましい。
Posted by 三橋 at
10:38
│Comments(0)
2018年09月20日
平和な時代に学生が交番を襲撃という事件
≪何てこった!≫
19日未明に起きた仙台市宮城野区仙台東署東仙台交番での警官刺殺事件。
EEC留学から帰国した日に起こった最悪な事件。
加害者射殺でも事件の真相解明が待たれる。
知っている地域、有名な地元仙台のTGの同窓が被害者と加害者とは。
息子は加害者とTGで同じクラスだった友人から、加害者は陰気な奴と電話で聞いたそうです。
身近で起こったあってはならない事件です。

19日未明に起きた仙台市宮城野区仙台東署東仙台交番での警官刺殺事件。
EEC留学から帰国した日に起こった最悪な事件。
加害者射殺でも事件の真相解明が待たれる。
知っている地域、有名な地元仙台のTGの同窓が被害者と加害者とは。
息子は加害者とTGで同じクラスだった友人から、加害者は陰気な奴と電話で聞いたそうです。
身近で起こったあってはならない事件です。

Posted by 三橋 at
23:46
│Comments(0)
2018年09月12日
英国人から欧州の地震のレクチャー
≪欧州は地震が少ない≫
ヨーロッパ諸国の中でもイタリアは比較的地震が多いようです。
21世紀以降ですとイタリア中部で2009年に308人、2010年に296人の地震犠牲者がでています。
イタリアは日本よりも建築基準がゆるく耐震対策不足。
そんな状況なので地震の規模に対し被害が大きくなりがちなようです。
日本で言えば天災のみでなく、人災とも言えそうです。
ポンペイの悲劇。 時が経てば有名な観光地に。
約2000年前、ポンペイ・カンパーニア地方の部落民10000人が火山噴火により一晩で溶岩に飲まれる。

近くの海岸絶壁町も有名な観光地となっています。
ヨーロッパ諸国の中でもイタリアは比較的地震が多いようです。
21世紀以降ですとイタリア中部で2009年に308人、2010年に296人の地震犠牲者がでています。
イタリアは日本よりも建築基準がゆるく耐震対策不足。
そんな状況なので地震の規模に対し被害が大きくなりがちなようです。
日本で言えば天災のみでなく、人災とも言えそうです。
ポンペイの悲劇。 時が経てば有名な観光地に。
約2000年前、ポンペイ・カンパーニア地方の部落民10000人が火山噴火により一晩で溶岩に飲まれる。


近くの海岸絶壁町も有名な観光地となっています。
Posted by 三橋 at
01:43
│Comments(0)
2018年09月09日
外国人観光客は日本に不安?
≪天災大国日本への不安≫
今回9/5の台風21号、9/6の北海道地震は英国でも報道される。
外国人にとってかっての分らない海外旅行先での被災はとても不安です。
私も東日本大震災後から外国人旅行者への天災対応を声高で行政に訴えてきました。
最近は天災が起こる度に、想定外という事態が出ています。
また、天災を気にして旅行を自粛する外国人も多いと聞きます。
欧米人は天災の中でも特に地震を怖がる傾向。
2020年のインバウンド4000万人は確実と思っておりますが、楽観はできません。
日本の素晴らしさは観光資源だけではありません。
災害後のホスピタリティのある対応を海外に発信して頂きたい。
【台風後の関西空港写真ロイター】



【地震後の新千歳空港写真ロイター】




今回9/5の台風21号、9/6の北海道地震は英国でも報道される。
外国人にとってかっての分らない海外旅行先での被災はとても不安です。
私も東日本大震災後から外国人旅行者への天災対応を声高で行政に訴えてきました。
最近は天災が起こる度に、想定外という事態が出ています。
また、天災を気にして旅行を自粛する外国人も多いと聞きます。
欧米人は天災の中でも特に地震を怖がる傾向。
2020年のインバウンド4000万人は確実と思っておりますが、楽観はできません。
日本の素晴らしさは観光資源だけではありません。
災害後のホスピタリティのある対応を海外に発信して頂きたい。
【台風後の関西空港写真ロイター】



【地震後の新千歳空港写真ロイター】



Posted by 三橋 at
12:16
│Comments(0)