2006年08月18日
東大谷さんの万灯ろう
≪お盆の墓参り≫
8月14日から16日は東大谷さんの万灯ろうです。
墓参りをして、いつものように八坂神社に参ってから四条道りにでる。縄手道りの手前のインド料理(ターリ・マハール)で夕食。特に今日は美味しかった(3000円のコース)。お腹が空いていたのでご無礼をしてしまいました。ここは週に1、2回オーナーが占いをしてくれます。地下ですので見逃さないで下さい。仙台もそうですが、インド料理店には外国人のお客さんが多いですね。

8月14日から16日は東大谷さんの万灯ろうです。
墓参りをして、いつものように八坂神社に参ってから四条道りにでる。縄手道りの手前のインド料理(ターリ・マハール)で夕食。特に今日は美味しかった(3000円のコース)。お腹が空いていたのでご無礼をしてしまいました。ここは週に1、2回オーナーが占いをしてくれます。地下ですので見逃さないで下さい。仙台もそうですが、インド料理店には外国人のお客さんが多いですね。


Posted by 三橋 at
09:09
│Comments(0)
2006年08月18日
甘味の「都路里」は長蛇の列
≪ワンポイントアドバイス≫
ここは観光客の一番の人気(京都市民も大好きです)の甘味の店で、シーズンの休日はいつも長蛇の列です。多い時は200人以上が外に並ぶこともあります。(2、3時間は待つでしょう。シーズンでない平日は待たずにOKですが)。急ぐ人へ、どうしても食べたい人へは、この方法をおススメ。抹茶、黒蜜どちらも美味しいです。
『テイクアウトの方法』申し出ると、お持ち帰り様にしてくれる。涼しい店の中とはいかないが、鴨川の風に吹かれながらも良し、ホテルに帰ってゆっくりとも良し。
もともとお茶屋さんが作った甘味屋で、祇園の芸子さん好んで利用していたので人気が広まる。

ここは観光客の一番の人気(京都市民も大好きです)の甘味の店で、シーズンの休日はいつも長蛇の列です。多い時は200人以上が外に並ぶこともあります。(2、3時間は待つでしょう。シーズンでない平日は待たずにOKですが)。急ぐ人へ、どうしても食べたい人へは、この方法をおススメ。抹茶、黒蜜どちらも美味しいです。
『テイクアウトの方法』申し出ると、お持ち帰り様にしてくれる。涼しい店の中とはいかないが、鴨川の風に吹かれながらも良し、ホテルに帰ってゆっくりとも良し。
もともとお茶屋さんが作った甘味屋で、祇園の芸子さん好んで利用していたので人気が広まる。


Posted by 三橋 at
08:24
│Comments(0)
2006年08月17日
京都の食紹介シリーズ


≪夏の懐石といえばは鱧料理です≫
京・新町の和食庵「さら」は、夏に機会があったら行ってみては。
(通年で懐石料理を出している)
こった人への「鱧ずくし」から、好みによるいくつかの鱧コースがある。
鱧は、白色の輝く肉質とはじけるような歯ごたえがあり、上手く骨切がされていた。
酢のものから鱧と松茸のどびん蒸しまで十三種の料理の中でも、初めて食した鱧の子(卵)は珍味であった。下の右上近くのカボスの抜き切に盛り付けられた白色のもの。鱧は冷たいビールに良く合いました。

Posted by 三橋 at
03:55
│Comments(0)
2006年08月17日
PC等へのストレス
≪皆さんは入力できなかった時のフンマンなどは?≫
このところ連続で何回か入力したつもりのものができていなかった
・前に良かったものが、どうしてだめだったかというイラダチ
・時間浪費となってしまったことのむなしさ。
・意地になる性格のはかなさ。
・本当に上手く言っているか見えないような不安。
・PCを通じてとなる意思伝達のやるせなさ
・日本のコミュニケーションの変容への淋しさ。
*多分、PCが僕の情緒を破壊しているかも知れませんね。いい方法があったら教えてね。
このところ連続で何回か入力したつもりのものができていなかった
・前に良かったものが、どうしてだめだったかというイラダチ
・時間浪費となってしまったことのむなしさ。
・意地になる性格のはかなさ。
・本当に上手く言っているか見えないような不安。
・PCを通じてとなる意思伝達のやるせなさ
・日本のコミュニケーションの変容への淋しさ。
*多分、PCが僕の情緒を破壊しているかも知れませんね。いい方法があったら教えてね。
Posted by 三橋 at
03:00
│Comments(0)
2006年08月17日
フレッシュサラダが作る物から買うものへ?
デパ地下が変わっていた
昔は三越で数種類のポテトサラダしかなかったのに種類の多さにビックリです。
学生時代のサンプル食い以来、行っていなかった。興味深し!

夕食は、西院の仕出し屋からのは「アナゴのちらし寿司」。西院でちらし寿司といえば有名。
さっぱりしていた、赤味噌の吸い物にぴったりです。
昔は三越で数種類のポテトサラダしかなかったのに種類の多さにビックリです。
学生時代のサンプル食い以来、行っていなかった。興味深し!

夕食は、西院の仕出し屋からのは「アナゴのちらし寿司」。西院でちらし寿司といえば有名。
さっぱりしていた、赤味噌の吸い物にぴったりです。

Posted by 三橋 at
01:50
│Comments(0)
2006年08月15日
自販機の件へ追伸
≪関西での自販機についての発見≫
・京都では某メーカーの自販機が韓国語と中国語をしゃべっていました。
≪小泉総理が8月15日の終戦記念日についに靖国神社参拝をした!≫
・両国に日本の伝統文化の飲み物をも理解してもらいたい。
(靖国神社にも、上記の自販機を置いてもらいたい。日本が両国を大事しているのが分かる
でしょう)
・京都では某メーカーの自販機が韓国語と中国語をしゃべっていました。
≪小泉総理が8月15日の終戦記念日についに靖国神社参拝をした!≫
・両国に日本の伝統文化の飲み物をも理解してもらいたい。
(靖国神社にも、上記の自販機を置いてもらいたい。日本が両国を大事しているのが分かる
でしょう)
Posted by 三橋 at
12:13
│Comments(0)
2006年08月15日
レストランとメニューの選び方
≪賢い選択≫
今日は、フランス料理の「ビストロ クー・ド・クール」紹介します。
所は四条木屋町を高瀬川に沿って400m程下った西木屋町通り松原上がる。
コースで一番美味しいと思ったのは富山の天然カキのボイルでした。
3500円のコースでしたが。2500円のコースで十分です。1500円ランチメニュもありました。
夜のディナータイムのなると、同じようなコース価格が2倍になります。
僕(美食願望の美食オンチ)のレストランとメニューの選び方の背景:
・お嬢さんは、街の食の話題を熟知しているので上手く聞きだすこと。
・経済的に余裕のある友達を情報源に。
・プレイボーイ、プレイガールは、異性の食心理を知っている。
・おばさんは価格と味にうるさいので、是非とも味方しておいてください。
・店からの外の眺めは、素晴らしい調味料になりますよ。
・コストパフォーマンスを考えると。、絶対にランチライムに食べること(昼間食べてどんな美味しいと 思ってもデナーに行くと、こんなもんだったけと思ってしまう)。
「本当の“美食家は太陽光を背に育つ”」
*外食をした日の他の食事は、京的なあっさりした食事をしています。
*近々に京都の夏の味で有名な「さば寿司」、「鱧のおとし」(他の鱧料理)を紹介予定です。

今日は、フランス料理の「ビストロ クー・ド・クール」紹介します。
所は四条木屋町を高瀬川に沿って400m程下った西木屋町通り松原上がる。
コースで一番美味しいと思ったのは富山の天然カキのボイルでした。
3500円のコースでしたが。2500円のコースで十分です。1500円ランチメニュもありました。
夜のディナータイムのなると、同じようなコース価格が2倍になります。

僕(美食願望の美食オンチ)のレストランとメニューの選び方の背景:
・お嬢さんは、街の食の話題を熟知しているので上手く聞きだすこと。
・経済的に余裕のある友達を情報源に。
・プレイボーイ、プレイガールは、異性の食心理を知っている。
・おばさんは価格と味にうるさいので、是非とも味方しておいてください。
・店からの外の眺めは、素晴らしい調味料になりますよ。
・コストパフォーマンスを考えると。、絶対にランチライムに食べること(昼間食べてどんな美味しいと 思ってもデナーに行くと、こんなもんだったけと思ってしまう)。
「本当の“美食家は太陽光を背に育つ”」
*外食をした日の他の食事は、京的なあっさりした食事をしています。
*近々に京都の夏の味で有名な「さば寿司」、「鱧のおとし」(他の鱧料理)を紹介予定です。
Posted by 三橋 at
01:53
│Comments(0)
2006年08月14日
食べたら運動
ダイエット編≪京都アクアリーナ≫
立派なプール施設です。こんなのが仙台に欲しいね。梅沢仙台市長に誰か言ってください。
入場料:子供400円、大人800円で、衛生面上の入場規制は多い(清潔でGOOD)。
各種のプールと水泳講習会等、ジムでの諸トレーニングコース。


・人間は美味いものをどうしても食べ過ぎてしまう。
・人間食べ過ぎれば当然ブタる。
・人間ブタれば気になる。(自分を気にする人、人の目を気にする人、もてなくなると思う自
意識過剰の人)
・人間気になればやせたくなる
・やせるには、食事制限か運動となる
今回は旅先となるので「運動」をとる。
昨日は、午後にプールで3時間ウォーキングと水泳をし、ジャグジで筋肉を癒す。今日は西木屋町のフランスレストランに昼食を予約してあるため、夕方にアクアリーナで運動の予定。
≪人間の愚行≫
・先をことを何も考えず、やってみたくなること。(僕だけかも知れないが)
・楽をするの必死で自分の部署に近い会社の駐車場に車を止め、いやいやジムに行って走っ ている人間
立派なプール施設です。こんなのが仙台に欲しいね。梅沢仙台市長に誰か言ってください。
入場料:子供400円、大人800円で、衛生面上の入場規制は多い(清潔でGOOD)。
各種のプールと水泳講習会等、ジムでの諸トレーニングコース。


・人間は美味いものをどうしても食べ過ぎてしまう。
・人間食べ過ぎれば当然ブタる。
・人間ブタれば気になる。(自分を気にする人、人の目を気にする人、もてなくなると思う自
意識過剰の人)
・人間気になればやせたくなる
・やせるには、食事制限か運動となる
今回は旅先となるので「運動」をとる。
昨日は、午後にプールで3時間ウォーキングと水泳をし、ジャグジで筋肉を癒す。今日は西木屋町のフランスレストランに昼食を予約してあるため、夕方にアクアリーナで運動の予定。
≪人間の愚行≫
・先をことを何も考えず、やってみたくなること。(僕だけかも知れないが)
・楽をするの必死で自分の部署に近い会社の駐車場に車を止め、いやいやジムに行って走っ ている人間
Posted by 三橋 at
10:57
│Comments(0)
2006年08月13日
知らなかったフードコートのシステム
≪仙台進出が決まっているダイヤモンドシティです(三菱地所)≫

≪今日のお昼ご飯は、ショッピングモールにあったフードコートです≫
米国に留学した1971年には、すでに加州の大型なモールの中には似たものがありました。
しかし、ここ十数年行ったことがなかった。そして、面白いことを発見しました。それは、お客さんにビーブを渡し、オーダーができると音声で注文を取りに来てもらうというシステムです。おかげで熱々のステーキを食べることができました。この話をしたら友達に笑われてしまいました。日本に帰国していらいこんなところで食事をしたのは初めてでした。このシステムを作ったアメリカ人は猫舌のため、日本のようなステップアップしたシステムは要望していません。裁判沙汰を恐れるためにぬるいコーヒーをだす国です(マクドナルド?で熱いコーヒをだし、やけどをしたと訴えられて会社は十数億円?支払った判例事実があります)。日本は本当に、こだわりの強い国ですね。


≪今日のお昼ご飯は、ショッピングモールにあったフードコートです≫
米国に留学した1971年には、すでに加州の大型なモールの中には似たものがありました。
しかし、ここ十数年行ったことがなかった。そして、面白いことを発見しました。それは、お客さんにビーブを渡し、オーダーができると音声で注文を取りに来てもらうというシステムです。おかげで熱々のステーキを食べることができました。この話をしたら友達に笑われてしまいました。日本に帰国していらいこんなところで食事をしたのは初めてでした。このシステムを作ったアメリカ人は猫舌のため、日本のようなステップアップしたシステムは要望していません。裁判沙汰を恐れるためにぬるいコーヒーをだす国です(マクドナルド?で熱いコーヒをだし、やけどをしたと訴えられて会社は十数億円?支払った判例事実があります)。日本は本当に、こだわりの強い国ですね。
Posted by 三橋 at
21:17
│Comments(0)
2006年08月13日
俺の富士山
皆は富士山が好きかい?
先日、新幹線で移動中、天気が良かったけど富士山がかすんで見えなかった。
3週間前に東名高速道路を走っていた時は、曇ってだめだった。
2週間前、暴雨で見えなかった
相当数、富士山のふもとを通っ。たけどきれいに見えたことは少ない。
専門家が撮った写真を買う気にはなれない。
本当に富士山は、ときめきを与えてくれる。
・子供の時から、銭湯に描かれた富士山と松原(タイル画もあった)。
・竹登りの上で(高い建物がなかったので関東一円から見えた)。
・富士山のようなそびえ立つような男になれ(古いタイプの親の教え)。
まんが「俺の空」は、僕の憧れ。昔は赤胴鈴之助(かなりふるいね)
*機会を作って登って見たい。
先日、新幹線で移動中、天気が良かったけど富士山がかすんで見えなかった。
3週間前に東名高速道路を走っていた時は、曇ってだめだった。
2週間前、暴雨で見えなかった
相当数、富士山のふもとを通っ。たけどきれいに見えたことは少ない。
専門家が撮った写真を買う気にはなれない。
本当に富士山は、ときめきを与えてくれる。
・子供の時から、銭湯に描かれた富士山と松原(タイル画もあった)。
・竹登りの上で(高い建物がなかったので関東一円から見えた)。
・富士山のようなそびえ立つような男になれ(古いタイプの親の教え)。
まんが「俺の空」は、僕の憧れ。昔は赤胴鈴之助(かなりふるいね)
*機会を作って登って見たい。
Posted by 三橋 at
00:20
│Comments(0)
2006年08月12日
GOODな中華IN京都
菜館福住(さいかん ふくずみ)WWW.fukuzumi.info
≪お勧めメニュー≫


・バンバンジ=さっぱりしてて食べやすい
・北京ダッグ(1匹でなくてもピースで注文できるのが魅力)=味は一押し
・豚の角煮=脂のゲラチンが美味
・春巻き=野菜嫌いの人でも食べられる食感
*高齢者は2Fへの階段に要注意(階段のステップがちょっと高い)、ユニバーサルデザインの発想 も経営者は考慮して下さい。
*3台しかない駐車上の案内を分かりやすく。
*価格から言ったら星2つ半です。
Posted by 三橋 at
23:01
│Comments(0)
2006年08月12日
美味しく頂くコツ
昨夕「おめん」行きました。
ここは京都でも人気NO,1のうどん屋です。四条に支店があるが(NY支店もある)、雰囲気を含め哲学の道の傍にある本店をお勧めします。数年前に二階を増築し、禁煙席者専用にしている。
食い意地のはっているオヤジから一言
1)最低5、6時間はものは食べない
2)お店でお酒を飲もうと思う人は、水分はお水だけガマンしておく。
3)食べるものを5感でイメージ
4)すがすがしい接客を想像
5)店の中は夏はガンガン涼しく、冬は丁度良い暖かさと想像
食したメニュー
1.おめん(冷たいつけうどんに、別皿に薬味としての6種の盛り合わせ野菜)
2.鴨ナスの田楽(赤味噌ベースに甘味のあるこうばしさとコク)
3.なま鮎焼き(生きている鮎の岩塩焼き、カボス汁つき)
4.冷たい生ビール
*機会があったらだまされたと思っていってみてください。行楽シーズンは大変込んでいます。
*仙台から京都まで5時間の新幹線の車中チュウハイだけでガマン
●デジカメで写真を撮るのを忘れ、写真紹介できないのが残念です。
ここは京都でも人気NO,1のうどん屋です。四条に支店があるが(NY支店もある)、雰囲気を含め哲学の道の傍にある本店をお勧めします。数年前に二階を増築し、禁煙席者専用にしている。
食い意地のはっているオヤジから一言
1)最低5、6時間はものは食べない
2)お店でお酒を飲もうと思う人は、水分はお水だけガマンしておく。
3)食べるものを5感でイメージ
4)すがすがしい接客を想像
5)店の中は夏はガンガン涼しく、冬は丁度良い暖かさと想像
食したメニュー
1.おめん(冷たいつけうどんに、別皿に薬味としての6種の盛り合わせ野菜)
2.鴨ナスの田楽(赤味噌ベースに甘味のあるこうばしさとコク)
3.なま鮎焼き(生きている鮎の岩塩焼き、カボス汁つき)
4.冷たい生ビール
*機会があったらだまされたと思っていってみてください。行楽シーズンは大変込んでいます。
*仙台から京都まで5時間の新幹線の車中チュウハイだけでガマン
●デジカメで写真を撮るのを忘れ、写真紹介できないのが残念です。
Posted by 三橋 at
15:02
│Comments(0)
2006年08月11日
今夜から京都レポートになります。
午後一のはやてで東京へ。そして、のぞみに乗り換え京都に行きます。
面白いネタをレポートします。
間に合ったら仙台育英の応援に甲子園に行ってきます。
毎年京都で欠かさないのは五山の送り火です。
ここ5,6年祇園祭りは見ていません。
まず、食べるのは「鱧のおとし」と「鴨なすの田楽」です。
最近、はまっているのは焼肉レストラン「ヒロ」のみすじという部分で、すごい人気が食べるとわかります。兎に角、ここはマイウです。祇園に、もう一軒店舗(今、3か4店舗と思う)を増やしたようですが、市内の客が多く予約が必要です。
ご希望があったら連絡をしてね。
面白いネタをレポートします。
間に合ったら仙台育英の応援に甲子園に行ってきます。
毎年京都で欠かさないのは五山の送り火です。
ここ5,6年祇園祭りは見ていません。
まず、食べるのは「鱧のおとし」と「鴨なすの田楽」です。
最近、はまっているのは焼肉レストラン「ヒロ」のみすじという部分で、すごい人気が食べるとわかります。兎に角、ここはマイウです。祇園に、もう一軒店舗(今、3か4店舗と思う)を増やしたようですが、市内の客が多く予約が必要です。
ご希望があったら連絡をしてね。
Posted by 三橋 at
03:05
│Comments(0)
2006年08月10日
こんな名称に変わったんだ。
昨日から今日まで大学である試験が実施され、入校制限がされた。
「高等学校卒業程度認定試験」という言葉を耳にしたことのある人は、一部の人達を除くと少ないと思う。知りたがり屋の僕は、運営関係者に聞いてみました。
「大学検定試験」、通称「大検」と名称変更がされた試験でした。これは我々の年代でも非常に稀で、「学歴」の箇所にこれがあると、いろいろと詮索をするものだった。不登校生徒が増えてからこのシステムを受けて大学等に進学をする人が増えたそうです。
文部科学省主催で宮城県の教育委員会が実施を担当しているとのことでした。
科目は全部で15科目あったそうです。全部受けたら大変でしょうね。
また、どうしてそうなったのかと思うと気になります。(人の歩み覗く=人生ウォッチング)
将来に向かってのステップを固めていこうとするチャレンジャー達?、それともリべンジャー達?に、僕はエールを送りたい。1昔、2昔前に比べると、道の修正が容易になってきました。とても良い時代と思う反面、一発勝負にかける日本人の真剣さが欠けてきたような気もする。また、親父の愚痴が出そうなのでこの辺で終わります。
「高等学校卒業程度認定試験」という言葉を耳にしたことのある人は、一部の人達を除くと少ないと思う。知りたがり屋の僕は、運営関係者に聞いてみました。
「大学検定試験」、通称「大検」と名称変更がされた試験でした。これは我々の年代でも非常に稀で、「学歴」の箇所にこれがあると、いろいろと詮索をするものだった。不登校生徒が増えてからこのシステムを受けて大学等に進学をする人が増えたそうです。
文部科学省主催で宮城県の教育委員会が実施を担当しているとのことでした。
科目は全部で15科目あったそうです。全部受けたら大変でしょうね。
また、どうしてそうなったのかと思うと気になります。(人の歩み覗く=人生ウォッチング)
将来に向かってのステップを固めていこうとするチャレンジャー達?、それともリべンジャー達?に、僕はエールを送りたい。1昔、2昔前に比べると、道の修正が容易になってきました。とても良い時代と思う反面、一発勝負にかける日本人の真剣さが欠けてきたような気もする。また、親父の愚痴が出そうなのでこの辺で終わります。
Posted by 三橋 at
19:30
│Comments(0)
2006年08月10日
自販機のなぞ
やっと謎が解けました。
仙台コカコーラの教え子から連絡が入りました。
・音が小さくなったというのは:
近所から騒音のクレームが出てボイス回線をカット!
・落ちリ時に音がしない:
緩衝ラバーを受け皿の下内側になった。
・しゃべる言葉:
機械によって、いく通りかの言葉をつかいとのこと。
最初頃、田舎にじっちゃん&ばっちゃんんは機械に返事をしていたそうです。ホントかね?
・明るさの変化:
これは、省エネからだそうです。
○兎に角つくった会社、つくった年代によって様は多種多様ということでした。
昨晩、この話をXさんにしたら、彼等が使うラッホーは入ったとたんに大きな聞こえで、“いしらっしゃいませ・・・・・・”としゃべるそうです。すごく恥ずかしいのでスピーカーを手でキツク押さえるそうです。僕には何のことか想像がつきません。 続きを読む
仙台コカコーラの教え子から連絡が入りました。
・音が小さくなったというのは:
近所から騒音のクレームが出てボイス回線をカット!
・落ちリ時に音がしない:
緩衝ラバーを受け皿の下内側になった。
・しゃべる言葉:
機械によって、いく通りかの言葉をつかいとのこと。
最初頃、田舎にじっちゃん&ばっちゃんんは機械に返事をしていたそうです。ホントかね?
・明るさの変化:
これは、省エネからだそうです。
○兎に角つくった会社、つくった年代によって様は多種多様ということでした。
昨晩、この話をXさんにしたら、彼等が使うラッホーは入ったとたんに大きな聞こえで、“いしらっしゃいませ・・・・・・”としゃべるそうです。すごく恥ずかしいのでスピーカーを手でキツク押さえるそうです。僕には何のことか想像がつきません。 続きを読む
Posted by 三橋 at
05:02
│Comments(0)
2006年08月09日
学生と先生も変わらない
≪先生の勉強会を覗いた学生は≫
学生: 先生達の座り方は、俺達と同じじゃないですか。
(半円形のドウナツ型で前方真ん中が半分丸く空席になっている)
先生: それは、出やすいように座ってるだけだよ。
学生: 今、こっそり2人の若い女の先生が後ろから抜け出ましたよ。
先生: 急用でもあるんだろう。それとも営業用の携帯をチェックかな?
学生: 俺達のバイトのシフトチェックと同じじゃない。先生もバイトするんだ?
先生: 僕だってするよ。講演やコーディネーターや執筆の仕事だけどね。
子供達の学費、塾料、それに家のローンがあるからね。
≪緊密な2人の会話を盗み聞き≫
先生: 君は顔が広いからホストクラブのバイトを知らないか?
学生: 急になんですか。紹介できるけど、誰がやるの?
先生: シーッ!声が大きい。僕だ。
学生時代にちょっとも遊んでないので、面白いかと思って。
学生: 甘いですね!
お水系や風俗系やH系俳優のバイトをしてる奴を何人も知ってますよ。
先生: その話をもっと聞きたいな。
学生: ゴチしてくれたらイイですよ。
先生: 分かった、今度の給料が出たらな。皆に内緒だゾ。
学生: 先生達の座り方は、俺達と同じじゃないですか。
(半円形のドウナツ型で前方真ん中が半分丸く空席になっている)
先生: それは、出やすいように座ってるだけだよ。
学生: 今、こっそり2人の若い女の先生が後ろから抜け出ましたよ。
先生: 急用でもあるんだろう。それとも営業用の携帯をチェックかな?
学生: 俺達のバイトのシフトチェックと同じじゃない。先生もバイトするんだ?
先生: 僕だってするよ。講演やコーディネーターや執筆の仕事だけどね。
子供達の学費、塾料、それに家のローンがあるからね。
≪緊密な2人の会話を盗み聞き≫
先生: 君は顔が広いからホストクラブのバイトを知らないか?
学生: 急になんですか。紹介できるけど、誰がやるの?
先生: シーッ!声が大きい。僕だ。
学生時代にちょっとも遊んでないので、面白いかと思って。
学生: 甘いですね!
お水系や風俗系やH系俳優のバイトをしてる奴を何人も知ってますよ。
先生: その話をもっと聞きたいな。
学生: ゴチしてくれたらイイですよ。
先生: 分かった、今度の給料が出たらな。皆に内緒だゾ。
Posted by 三橋 at
05:27
│Comments(0)
2006年08月08日
HANABI
土曜日の夜、仙台市の何ヶ所でHANABI(花火)大会があったのだろう。
仕事帰りに近所のホテルの中華レストランで夕食をべながら一杯飲んだので、車はホテルの駐車場においてブラブラと歩きながら家に帰った。途中、いつくかの方向から花火の音がしていたが低い所を歩いているので、一向に光が見えない。時々すれ違う浴衣姿の女性に自分用のHANABIを重ねてみる。37年前に初めて米国に行く時、知人のネイサンへのお土産を上野のアメ横で買ったのを思い出す。一般の米国人は、本来の和服も浴衣も法被(はっぴ)も着物という受け取り方、一番喜ぶのは派手な色彩のアクティヴに着れる法被=HAPPY(ハッピー)だった。また、その語呂が喜ばれる。古い欧米の映画に出てくる日本女性をの着物姿を見るとわらってしまう。どんなもんかはご自分の目で確かめていただきたい。日本の若い世代の着物姿もそうならないように。格好よく着こなしていただきたい。
仕事帰りに近所のホテルの中華レストランで夕食をべながら一杯飲んだので、車はホテルの駐車場においてブラブラと歩きながら家に帰った。途中、いつくかの方向から花火の音がしていたが低い所を歩いているので、一向に光が見えない。時々すれ違う浴衣姿の女性に自分用のHANABIを重ねてみる。37年前に初めて米国に行く時、知人のネイサンへのお土産を上野のアメ横で買ったのを思い出す。一般の米国人は、本来の和服も浴衣も法被(はっぴ)も着物という受け取り方、一番喜ぶのは派手な色彩のアクティヴに着れる法被=HAPPY(ハッピー)だった。また、その語呂が喜ばれる。古い欧米の映画に出てくる日本女性をの着物姿を見るとわらってしまう。どんなもんかはご自分の目で確かめていただきたい。日本の若い世代の着物姿もそうならないように。格好よく着こなしていただきたい。
Posted by 三橋 at
00:57
│Comments(0)
2006年08月07日
試験採点からの観光学

今日も休日出勤。大学の先生って楽に思う人がいるけど、けっこう雑務も多く大変なんだよね。
≪つける方



楽しくも面倒な作業です。一番簡単なのは選択もの、記入もの、記述もの、レポート、他
・選択ものはあまり感情が入らない。ただ、数字や記号でも丁寧に書いてよね。
・記入ものの字を間違いないでよね。はみ出さないでね。キチット書かないと
印象悪いよ。平均の出来によっては減点を多くするよ。
・記述ものは出題者が何を求めているかのポイントを抑えないと駄目だよ。だた長々と
意味のない言葉を並べられても困ります。授業で何を強調していたかが重要です。ま
た、読みにくい字、書きなぐり、小さすぎる字は、読んでくれよという意思が見えない。
読むのに時間をかけてるのでスッキリと書いてね。あっているのにいるのに、字数を増
やすために余計なことを書いていて、それが間違っていると大きな減点になるよ。
・昔、レポートの採点は先生が投げて遠くに飛んだのから良い点をつけたというのは、ち
ょと眉唾もんに思えます。ふざけてやった先生もいたかも知れないが、拾う手間のとこ
を考えると投げる人はいますかね。枚数が多い時は、より読みやすく書いてね。疲れて
くれと内容でなく見た目採点になることもあるので。一言、「講義ご苦労様」とか「楽しい
授業でした」とか書いておくと+アルファー点が付くと思うよ。
*つける先生の気持ちを汲んで書くと良い点につながります。しかし、その逆だと
むしろ、厳しい採点となるでしょう。すれすれの人は気を付けて下さい。
我々にとってどれだけ理解されてるかを知るのは、意味の深いことです。受験者の気
持ちが伺えるような回答を期待してますよ。
≪つけられる方

・どうしてそんな点。ちゃんと見てよ。
・授業で聞いてないよ
・A子ちゃんと同じなのに何で私の方が悪い点
・出席していれば単位をくれるんでしょう
・大学の採点は高校ほどきびしくないね
Posted by 三橋 at
00:13
│Comments(0)
2006年08月06日
真夜中の自動販売機

一番コカコーラを飲んだのは、メキシコにいた時だった。暑い所では、冷えたコカコーラにレモンを絞って、ちょっと塩を入れて飲む。清涼感のあるピリッとした飲み物になるよ。ついでにメキシコの貧乏人の飲み物を教えあげる。砂糖きびから作った98%のエチルアルコールに好みの量のコカコーラを入れただけのもの。原価300円位でベロベロになれます。SMASHした氷を入れ、レモンを絞ったら結構いけるよ。注意として、メチルアルコールは間違っても使わないように。目をつぶす(失明)こともあるので。日本の終戦後の混乱期、航空機用の燃料であったメチルアルコールを飲んで失明した酒飲みがかなりいたそうです。(これは闇商売でした)
Posted by 三橋 at
11:28
│Comments(0)
2006年08月06日
食材ショッピングにハマリそう!

最近、買い物にハマリそうです。何かストレスが発散するような気がします。
自分が食べたいものを趣くままに買うことが、こんなに楽しいなんて。何で男性達は、女性軍に独占させていたんだろう。これを機に、「食材売り場ウッチング」を自分の趣味に入れようと思います。これを今風な言葉にしたら、「食見(しょくみ)」ってどうだろう。面白くない。じゃー何て言うの?
本日の買い物、タラコ、白子山椒、だし玉子、くじらのさらし尾羽、キャビア、サザエ、勧進味噌、フルーツタルトケーキ、白ワイン。店を変えて、何所の何々と気にして見て廻るのと時間の経つのを忘れてしまいます。おかげで食材にお金を使いすぎていいワインを買う経費の余裕がなくなってしまいました。今日は食材探しの観光学になってしまいました。それと、夕方のある時間になると海産物を売っている専門店では、値引きをしていましたよ。いい情報でしょう。是非、ご利用を。
Posted by 三橋 at
01:39
│Comments(0)