2021年02月18日
2/13に仙台のホテルで6強の地震
≪トラウマになりそうです≫
23時8分の揺れは、10年前に仙台で被災した東日本大地震を彷彿させた。
東日本大地震は余震が強く長期間続いて生活の中に日常化し、地震慣れもしてしまった。
また、35年前にもメキシコ大地震の経験から、対応には経験者としての知識があったが。
久しぶりの大きな揺れだったので地震後は頭がクラクラして気持ちが悪かった。
今後1週間内に想定される余震が怖く、早く仙台を離れたかった。
唯一の仙台市を出る公共交通機関の長距離バス停は、いつ来るか分からないバスに長蛇の列ができていた。
延泊して奥の手を使い全日空の臨時便で羽田空港に飛べたが、異常気象で離陸から着陸まで揺れっぱなしで参った。
当分、飛行機には乗りたくないし、揺れる乗り物はご遠慮します。
飛ぶ時にはJALの写真のような風雨となった。
1時間強の短距離なので飛行高度が中高度でずっと雲の中であった。


23時8分の揺れは、10年前に仙台で被災した東日本大地震を彷彿させた。
東日本大地震は余震が強く長期間続いて生活の中に日常化し、地震慣れもしてしまった。
また、35年前にもメキシコ大地震の経験から、対応には経験者としての知識があったが。
久しぶりの大きな揺れだったので地震後は頭がクラクラして気持ちが悪かった。
今後1週間内に想定される余震が怖く、早く仙台を離れたかった。
唯一の仙台市を出る公共交通機関の長距離バス停は、いつ来るか分からないバスに長蛇の列ができていた。
延泊して奥の手を使い全日空の臨時便で羽田空港に飛べたが、異常気象で離陸から着陸まで揺れっぱなしで参った。
当分、飛行機には乗りたくないし、揺れる乗り物はご遠慮します。
飛ぶ時にはJALの写真のような風雨となった。
1時間強の短距離なので飛行高度が中高度でずっと雲の中であった。


Posted by 三橋 at 22:17│Comments(0)