2019年01月27日

外国人観光客はもっと相撲観戦を

≪意外に伸びていない≫
今日の大相撲千秋楽から。
20年ほど前は相撲観戦する欧米人をTV画面で結構見かけた。
しかし、最近は少ないような気がします。
日本の伝統として残っているいる一つが相撲です。
ここ10数年日本人の顔に似た外国人が強く、相撲道がスポーツ的に。
外国人観光客にもっと見やすいシステムを考えて欲しい。
歌舞伎のように短時間観戦でもいいのではないか。
現在、世界の26、7ヶ国でスポーツとして相撲を取っているそうです。
世界の相撲になってきているようで非常に結構と思います。
空手の次の日本発祥のオリンピック種目は剣道か相撲か。
200年位先の話かも知れませんが。
その200年先は両方がオリンピック種目になっているかも知れません。
また、その200年先は駅伝が入っているかも(2620年頃のお話)。
柔道は1964年の東京オリンピックで正式採用されました。
さて、日本人の強いお相撲さんは何時出て来るのでしょうか。
待たれます。



Posted by 三橋 at 18:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外国人観光客はもっと相撲観戦を
    コメント(0)