2019年04月28日
小出監督の通夜会場
≪こんなのは田舎では初めて≫
一つの入口にはTV局のカメラ、もう一つの入口にはひな壇席に並んだカメラマン。
通夜に2,000人以上も集まるなんて田舎では考えられません。
さくら葬儀場始まって以来だそうです。
有名なアスリート関係の人も来ていました。
ご焼香には、整理待ちのブロックを作り100mの焼香のライン。
同じ葬儀場でそこそこの規模で両親を見送りましが、今日のと比べると月とスッポンでした。
世界のMr.小出とJozaのじっちゃん・ばっちゃんの相違でした。
私の時は太陽ととスッポンでしょう。

一つの入口にはTV局のカメラ、もう一つの入口にはひな壇席に並んだカメラマン。
通夜に2,000人以上も集まるなんて田舎では考えられません。
さくら葬儀場始まって以来だそうです。
有名なアスリート関係の人も来ていました。
ご焼香には、整理待ちのブロックを作り100mの焼香のライン。
同じ葬儀場でそこそこの規模で両親を見送りましが、今日のと比べると月とスッポンでした。
世界のMr.小出とJozaのじっちゃん・ばっちゃんの相違でした。
私の時は太陽ととスッポンでしょう。
Posted by 三橋 at 20:14│Comments(0)