2009年10月27日

女子駅伝の全国放送での観光効果

≪本日は御付合い≫
他大のOBにお招きを受けての応援です。
母校が出ていないのは、ちょっと寂しいです。
母校の理事に電話をしたらテレビを見ていますだって。
外国伝統校では、校友会が大学を支えていることが多々あります。
以前から言われている日本の若いOBの校友会離れが気になります。
調べたら、日本で最初に「校友会」という言葉を使ったのは120数年前の明治大学だそうです。
女子駅伝の全国放送での観光効果  女子駅伝の全国放送での観光効果
≪全日本大学女子駅伝2009≫
レースのTV放送を携帯で聞きながら、あわてて通過する選手の写真を撮ったら全身が入っていませんでした。
応援に集まったOB連中は、試合後にあるホテルでの選手との慰安会に移動していきました。
これも大きなスポーツイベントの観光事業への効果です。
女子駅伝の全国放送での観光効果  女子駅伝の全国放送での観光効果



Posted by 三橋 at 00:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女子駅伝の全国放送での観光効果
    コメント(0)