2006年12月27日
クリスマス明けのフリーウェイ
この車の混みようは何、事故、クーデター?
地元に住む人にとっては変哲のない、毎年繰り返されている現象のようです。
ニューヨーク州方面行きとワシントンDC方面行きの片側5車線のフリーウェイです。

隣街にシーフードを食べに行こうと思いましたが、行き先を変更。
フリーウェイが、あまりのも混雑してたので、直ぐに降りてしまいました。

この国では、クリスマスに墓地に詣でて花をあげる週間があり、どの墓地にも花がきれいに並んでいます。26日の今日に行く人も見かけました。

クリスマス休暇について
普通の会社は、24日のイブと25日のクリスマスの2日間が公休日です。上手くいく年は、土日を入れて4連休となりますが週末と公休日が重なり昨年ような残念な年もできます。飛び石になった場合は個人の有給を使って連休にするようです。また、これも会社によって異なります。この後の休日は1月1日のニューイアーとなります。大学生は1月2日から授業が始まります。彼らにとっては11日間のクリスマス休暇となります。日本の学生の冬期休暇は17,8日ありますよね。長いですね。
地元に住む人にとっては変哲のない、毎年繰り返されている現象のようです。
ニューヨーク州方面行きとワシントンDC方面行きの片側5車線のフリーウェイです。
隣街にシーフードを食べに行こうと思いましたが、行き先を変更。
フリーウェイが、あまりのも混雑してたので、直ぐに降りてしまいました。
この国では、クリスマスに墓地に詣でて花をあげる週間があり、どの墓地にも花がきれいに並んでいます。26日の今日に行く人も見かけました。
クリスマス休暇について
普通の会社は、24日のイブと25日のクリスマスの2日間が公休日です。上手くいく年は、土日を入れて4連休となりますが週末と公休日が重なり昨年ような残念な年もできます。飛び石になった場合は個人の有給を使って連休にするようです。また、これも会社によって異なります。この後の休日は1月1日のニューイアーとなります。大学生は1月2日から授業が始まります。彼らにとっては11日間のクリスマス休暇となります。日本の学生の冬期休暇は17,8日ありますよね。長いですね。
Posted by 三橋 at 15:06│Comments(0)