2007年04月14日
春の海
「春の海」とくると「ひねもすのたりのたりかな」(江戸時代の俳人:与謝蕪村)
こんなの歌が出てくるのは、古いかな?
さあ、春です。表に出ましょう。
水際におりてみたくなるような海風が頬をくすぐります
養殖のブイ
志津川湾の養魚施設と定置網

ブイの色とサイズは、何かの意味があるのでしょうか?
時間が見つけて、ぶらりと海岸の45号線ドライヴを楽しんでください。また、5月になったら新緑の山道散策もお忘れなく。

小さな港は春うらら
冬から初春、そして春真っ只中は、何の漁期になるのでしょうか。

三陸海岸のどこの小さな港も金太郎飴(良く似た顔)
仙台市から三陸道が気仙沼市、またそれ以北まで開通すると、海という思いが強くなると思いますが、このままでは仙台市から気仙沼市まで高速道路がつながるのは、国土交通省の予定では平成31年過ぎになっていたようです。それまで、残念ですが僕の思いは続きません。

お金をかけても行きたい三陸の海辺の調査をしています。
JR仙台市駅(電車・バス・連絡船・タクシーの公共交通機関の利用及び緒換算)から、いくらの経費(最高)をかけても行くべきとお薦めの川岸(河岸)、海岸、港湾があったら教えてください。(例:奥松島海岸、3千円)
こんなの歌が出てくるのは、古いかな?
さあ、春です。表に出ましょう。
水際におりてみたくなるような海風が頬をくすぐります
養殖のブイ
志津川湾の養魚施設と定置網
ブイの色とサイズは、何かの意味があるのでしょうか?
時間が見つけて、ぶらりと海岸の45号線ドライヴを楽しんでください。また、5月になったら新緑の山道散策もお忘れなく。
小さな港は春うらら
冬から初春、そして春真っ只中は、何の漁期になるのでしょうか。
三陸海岸のどこの小さな港も金太郎飴(良く似た顔)
仙台市から三陸道が気仙沼市、またそれ以北まで開通すると、海という思いが強くなると思いますが、このままでは仙台市から気仙沼市まで高速道路がつながるのは、国土交通省の予定では平成31年過ぎになっていたようです。それまで、残念ですが僕の思いは続きません。
お金をかけても行きたい三陸の海辺の調査をしています。
JR仙台市駅(電車・バス・連絡船・タクシーの公共交通機関の利用及び緒換算)から、いくらの経費(最高)をかけても行くべきとお薦めの川岸(河岸)、海岸、港湾があったら教えてください。(例:奥松島海岸、3千円)
Posted by 三橋 at 14:24│Comments(0)
この記事へのトラックバック
陸中宮古 国民休暇村は陸中海岸国立公園という、日本を代表する変化に富んだ海岸線が魅力の陸中海岸観光の拠点の宿です。 休暇村 陸中宮古のおすすめプラン 宿泊プラン 春の 調理長...
陸中宮古 国民休暇村 陸中海岸観光の拠点【国民 休暇村 国民宿舎で温泉 旅行】at 2007年05月21日 00:24
海の幸の珍味を楽しむなら、ここ気仙沼 海の宿 海光館で決まりです。リーズナブルな価格設定から、超満足なプランま取り揃えております。
気仙沼 海の宿 海光館【日帰り旅行で温泉に出かけよう!】at 2007年09月01日 11:27