2008年01月02日

新年の墓参り

≪東大谷さん≫
大きなお墓を持つお寺さんです。この墓を参った後は、八坂神社への参拝となります。
もう一つ大きい墓地は、同じ東山の並びにある西大谷さんです。この墓を参った後は、清水寺を参拝するのが一般的です。
この後に食事をして買い物となります。こうして京の町の正月は、この習慣から1年の行動の始まりとなります。
新年の墓参り 新年の墓参り 
「八坂神社」(写真左)は初詣客でごった返していました。大晦日の「おけら参り」から「初詣」と京都の神社・仏閣はごった返しています。
「祇園散歩」(写真右)京都にきて祇園を外す事はできません。いつ電柱・電線が地下に埋設されたのか覚えていませんが、祇園の風景としてはいいですね。古い町並みを守る地域では、これが増えています。
新年の墓参り    新年の墓参り



Posted by 三橋 at 21:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年の墓参り
    コメント(0)