2008年09月30日

NYの煙草のマナー

≪最低です≫
日本人に禁煙を暗示してきた米国流のマナーの現実に触れる度に、好きな国ではあるが大国意識の不愉快感を感じます。日本の昭和30年代後半から40年代前半の感覚ではないかと思われる。
歩行中の喫煙、ポイ捨て、老若男女に関わらず咎める人間がいないのが悲しいかなニューヨークの現実です。むしろ、悪いい方向に向かっているようにも思えます。
≪人に厳しく、自分に甘い≫
日本の社会も追従してるのだろうか。自分の保身の為に攻撃対象となるターゲットを作って行く。イジメの中にその共通点があるような気がします。
NYの煙草のマナー NYの煙草のマナー



Posted by 三橋 at 00:00│Comments(2)
この記事へのコメント
小学生の男の子が大人のポイ捨てを注意しているのを見たことがあります。’えらい!!このまま大きくなれ!’まだまだ捨てたものではありません。
Posted by 三春屋ニイサン at 2008年09月30日 07:54
おっしゃる通りです。
甘やかされた日本の子供より立派と思います。
Posted by 三橋三橋 at 2008年10月02日 06:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NYの煙草のマナー
    コメント(2)