2020年05月08日

大学教務課員のつぶやき

≪前日の遠隔講義に関連≫
日本のITインフラはアジアの国より遅れているのか。
アジアからの留学生の方はGoogle classroom、Zoom に対応能力があるとのこと。
日本人を含め学生側には想像していたよりも問題が少ないようです。
ITを駆使して自分の国とはいろいろな安価、無料システムで交信、システム慣れができているようです。
大変なのは、非常勤講師の先生のようです。
・講義が始まるのにまだ連絡が取れない。
・自宅から送信のシステムが作動しない。
・パソコン関係の用語が良く分からない。
・他
特に大学から離れている方には教えてもらう場が少ないのが問題のようです。
巷では、飲食関係に新しいビジネスシステムが誕生しているようです。
この機に他国に負けないIT理解・活用の推進を日本全体で。




Posted by 三橋 at 12:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大学教務課員のつぶやき
    コメント(0)