2011年01月15日

振り返ると現地化元年でした

≪町内会班長・PTA役員≫
14年仙台にいるようになるとは夢にも思いませんでした。
昨年から近所住人や公立中学の父兄との交流も始まりました。
想定外のことでしたが、やってみると面白さも発見できました。
こんなに地域の一般の人達と接することは今までありませんでした。
こんなことから集会場や中学校ではTV見たよ、新聞読んだよと言われるようになりました。

≪どんと祭の分別係≫
火に投げ込む前に、燃やすしめ飾りなどに付いている金具・餅・みかん等の物を取り分別する係りでした。
1時間づつの交代作業でしたが、手が無感覚になるほど寒かったです。
知らない人に笑顔で声をかけて、こんな作業ができるようになりました。
イサム君よくやったねと、お母さんが褒めてくれそうです。
半世紀も前に、お母さんと実家の神社に行っていた事を思いだしました。
振り返ると現地化元年でした



Posted by 三橋 at 01:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
振り返ると現地化元年でした
    コメント(0)