2015年01月01日
斜陽家庭経済に思う
≪おせちの格下げ≫
おせち料理もいつの間にか2重から1重、今年は形式のみの重箱?か。
不満を感じるのは、現役との経済格差を感じるロートルのみか。
息子を含め、この飽食時代におせちを喜ぶ子供は居なくなったのも一つの原因かもね。
愚痴になるが、私の育った欠食時代の一般家庭では正月、盆くらいしか品数豊富に物が食べられなかった。
私の場合は食への固執が強く、おせちの豆以外は何を食べて美味しく感じたし満足をしていました。
ともあれ昔も今も一緒で、子供の一番の楽しみはお年玉ですね。
自分的には今年の我が家のおせち料理は絵にならなかった。
不死鳥の如くという言葉を胸に多忙の中に奮起して、来年は諸事に頑張ろう。
「小人閑居して不善をなす」は、16歳で少年志願兵となった高校の恩師の言葉でした。
おせち料理もいつの間にか2重から1重、今年は形式のみの重箱?か。
不満を感じるのは、現役との経済格差を感じるロートルのみか。
息子を含め、この飽食時代におせちを喜ぶ子供は居なくなったのも一つの原因かもね。
愚痴になるが、私の育った欠食時代の一般家庭では正月、盆くらいしか品数豊富に物が食べられなかった。
私の場合は食への固執が強く、おせちの豆以外は何を食べて美味しく感じたし満足をしていました。
ともあれ昔も今も一緒で、子供の一番の楽しみはお年玉ですね。
自分的には今年の我が家のおせち料理は絵にならなかった。
不死鳥の如くという言葉を胸に多忙の中に奮起して、来年は諸事に頑張ろう。
「小人閑居して不善をなす」は、16歳で少年志願兵となった高校の恩師の言葉でした。
Posted by 三橋 at 13:20│Comments(0)