2010年09月14日

雄琴温泉が、おごと温泉になっても

≪変名≫
表現を漢字の雄琴温泉を平仮名のおごと温泉と変え、イメージ払拭とPRに頑張っているようです。
年に40万人弱の宿泊客がおごと温泉に来て宿泊するが、11軒の温泉旅館が1日平均1,000人強を分配している。
これでは閑古鳥が鳴いているように写っても無理がないという印象でした。
右は退屈を楽しんでいるオジサンもいるようです。
ヤッパリ、若女将は着物でなきゃ絵になりません。
雄琴温泉が、おごと温泉になっても  雄琴温泉が、おごと温泉になっても
≪こんなもん?≫
ここから見る琵琶湖の景観は、ざっぱい水が流れ込む故郷の印旛沼と変わりません。他に景勝地があると思いますが分かりませんでした。
雄琴温泉が、おごと温泉になっても



Posted by 三橋 at 16:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雄琴温泉が、おごと温泉になっても
    コメント(0)