2022年02月23日

NATOとロシアの軍事抗争がもたらす緊張感

≪ロシア軍のウクライナ侵攻回避を願う≫
イデオリギー抗争の時代ではなくなっていた。
被害を被るのはウクライナの一般国民。
特に、地域住民となることを指導者達は理解しているのか。
NATOとロシアとの防衛上の軍事闘争と言われるが、双方の真意は如何に。
当然、日本にもいろいろな形で被害が出るのは必須と思われます。
オリンピックが閉幕し、話題はロシアの軍事動向に移るが、我々はどうすれば。
世界中がやった者勝ち、力が全てという方向に斜頸してきて危険な状況。
観光で世界を平和にしましょう。
抗争反対で、観光信教でも作りましょうか。




Posted by 三橋 at 12:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NATOとロシアの軍事抗争がもたらす緊張感
    コメント(0)