2008年08月24日
ルーブル美術館行か
≪日本企業の文化企画≫
日本の子供の絵をパリのルーブル美術館に展示するという企画です。
全国から4万数千点を越える作品の応募があったそうです。
その中から優秀な作品を選んでパリで国際展示するそうです。
やりました!と小学校の担任から連絡がありました。危なく家族で秋のパリ行きの切符を予約する処でした。
先生!、うちの坊主は佳作でダメじゃないの。全国各地の特賞を集めて東京で最終審査だそうです。空喜びなんかさせないで下さい。恥をかくところでした。
≪無冠の兄弟≫
親のDNAか、大した賞が取れない兄弟です。
失礼、佳作もりっぱな賞というのを忘れていました。本人は欲がなく、全く悔しがる様子もありません。これが僕の息子達を理解できない点です。日本的恵まれ病というのでしょうか。
こんな次第なので仙台の親御さんはディナーが何所になったか想像できるでしょう。
日本の子供の絵をパリのルーブル美術館に展示するという企画です。
全国から4万数千点を越える作品の応募があったそうです。
その中から優秀な作品を選んでパリで国際展示するそうです。
やりました!と小学校の担任から連絡がありました。危なく家族で秋のパリ行きの切符を予約する処でした。
先生!、うちの坊主は佳作でダメじゃないの。全国各地の特賞を集めて東京で最終審査だそうです。空喜びなんかさせないで下さい。恥をかくところでした。


≪無冠の兄弟≫
親のDNAか、大した賞が取れない兄弟です。
失礼、佳作もりっぱな賞というのを忘れていました。本人は欲がなく、全く悔しがる様子もありません。これが僕の息子達を理解できない点です。日本的恵まれ病というのでしょうか。
こんな次第なので仙台の親御さんはディナーが何所になったか想像できるでしょう。


Posted by 三橋 at
00:38
│Comments(0)