2006年12月29日
増加傾向にある米国のカジノです。
デラウエア競馬場入り口です
コートヤードマリオットホテルから4マイル程の所にあります。
日本のカジノ建設への大きな参考となるでしょう。
1.既存施設の利用(改装とジャンブル機器の設置)
2.ジャンブルという共通点
3.馬券販売、換金とのシスステムの類似性
*日本のギャンブル場(中央競馬を除く地方競馬、オート、競艇、競輪など)の将来の存続につながるでしょう。

競馬場の遠景です

競馬場の施設は広大である。ラスベガスの大型ホテルの匹敵する。
ここのカジノの内部は撮影禁止でした。
賭け活動:米国国内各競馬場への馬券購入、人間ディラーのいないコンピュ-ターブラックジャック、スロットルマシンだけでした。夕方近くに行ったが、リタアー年代が主流であった。

トラックを背景に

スタンドを背景に
コートヤードマリオットホテルから4マイル程の所にあります。
日本のカジノ建設への大きな参考となるでしょう。
1.既存施設の利用(改装とジャンブル機器の設置)
2.ジャンブルという共通点
3.馬券販売、換金とのシスステムの類似性
*日本のギャンブル場(中央競馬を除く地方競馬、オート、競艇、競輪など)の将来の存続につながるでしょう。
競馬場の遠景です
競馬場の施設は広大である。ラスベガスの大型ホテルの匹敵する。
ここのカジノの内部は撮影禁止でした。
賭け活動:米国国内各競馬場への馬券購入、人間ディラーのいないコンピュ-ターブラックジャック、スロットルマシンだけでした。夕方近くに行ったが、リタアー年代が主流であった。
トラックを背景に
スタンドを背景に
Posted by 三橋 at
15:31
│Comments(0)
2006年12月29日
米国のクリスマス後のバーゲン
クレイジーPP(プライスと人)
≪クリスマス後のショップ、モールは4タイプの人で賑わっている。≫
1.もらったプレゼントを返品して現金にする人
2.サイズ、品目交換する人
3.さらに安くなった物を買いに来る人
4.その他
*最近、遅ればせながら日本のようにデパートやショップの商品券をクリスマスプレゼントに使う人が、以前に比べ多くなってきたそうです。クレイジーな盛り上がりや混雑を避ける人が増えたのでしょうか。アメリカらしさを失って欲しくないですね。
こんなに品物がなくなってしまいました。
自分には入らないサイズの物をかたっぱなしから買っていく、小錦のようなオバサンもいました。

暴動で略奪があった店のように見えます

各レジに50人近くが品物を抱え並んでいました。
時間がかかり不安げな人もいます。
先日までは50%~60%が多く、今日は70%~80%がざら。
5ドルのジーンズなんて考えられないでしょう。お金持ちそうな人も一杯います。
≪クリスマス後のショップ、モールは4タイプの人で賑わっている。≫
1.もらったプレゼントを返品して現金にする人
2.サイズ、品目交換する人
3.さらに安くなった物を買いに来る人
4.その他
*最近、遅ればせながら日本のようにデパートやショップの商品券をクリスマスプレゼントに使う人が、以前に比べ多くなってきたそうです。クレイジーな盛り上がりや混雑を避ける人が増えたのでしょうか。アメリカらしさを失って欲しくないですね。
こんなに品物がなくなってしまいました。
自分には入らないサイズの物をかたっぱなしから買っていく、小錦のようなオバサンもいました。
暴動で略奪があった店のように見えます
各レジに50人近くが品物を抱え並んでいました。
時間がかかり不安げな人もいます。
先日までは50%~60%が多く、今日は70%~80%がざら。
5ドルのジーンズなんて考えられないでしょう。お金持ちそうな人も一杯います。
Posted by 三橋 at
03:49
│Comments(0)
2006年12月29日
毎日の海鮮レストラン通い
レンタカーを安く使いえる時は
アメリカの大型車なのでガソリンは食います。
この車のレンター代は、26ドル/日と保険16ドル/日、他はガソリン代です。
日本に比べるとレンターカー大変安いと思います。
デラウエア州は税金はありません。すごく徳をしたような気になります。

デラウエア州で有名・美味しいという2軒の海鮮料理屋に挑戦しました
店の名を日本的に言えば、「ジョーのかにのぶった切り」。欧米の漁港のある観光地には良く見られるタイプです(ハンマー、ペンチ、包丁付き)。無論テーブルには、バケツ、ロールペーパーとボイル調理が基本なので各自で味付けするように調味料が各種あります。
相棒の注文:えび、貝柱、CODLETをにんにくで焼いたものでした。下に、インディカ米、脇に湯通しした野菜が添えてありました。お皿がけば過ぎませんか?
*普通に我々が食している米はジャポニカ米といいます。同じお米でも、代表的なものは数種あります。また、国や料理によって使う米が変わります。中南米では、米を野菜に分類している国があったような気がします。

僕の注文:かにのボイルです とうもろこしとじゃがいもの湯通しが添えてありました。薄塩味で料理してあったので食べててあきませんでした。

ケイキは大きすぎて、夜のおやつにお持ち帰りしました。隣のタバスコは、350ccの大瓶です。テーブルにはめてあるのは、普通のバケツです。大きさが想像できると思います。このチョコレートケーキとレモンチーズケイキは、アメリカでは珍しく甘さを控えてあり見た目と違い上品なお味でした。

前日に行ったレストラン「BLUE CRAB」で注文した、ジャンボえびのニンニクオイル調理です。
何という名前か分かりませんが尾っぽの部分が25cm程ありました。米も野菜もオイルがしみてて、しつこすぎて親父の食べ物ではありませんでした。

イカのフライです。つまみに良いと思ったのですが、ころもが油でべとべとでした。もっよ良い油を使うか、毎日油はかえてくれ!
アメリカの大型車なのでガソリンは食います。
この車のレンター代は、26ドル/日と保険16ドル/日、他はガソリン代です。
日本に比べるとレンターカー大変安いと思います。
デラウエア州は税金はありません。すごく徳をしたような気になります。
デラウエア州で有名・美味しいという2軒の海鮮料理屋に挑戦しました
店の名を日本的に言えば、「ジョーのかにのぶった切り」。欧米の漁港のある観光地には良く見られるタイプです(ハンマー、ペンチ、包丁付き)。無論テーブルには、バケツ、ロールペーパーとボイル調理が基本なので各自で味付けするように調味料が各種あります。
相棒の注文:えび、貝柱、CODLETをにんにくで焼いたものでした。下に、インディカ米、脇に湯通しした野菜が添えてありました。お皿がけば過ぎませんか?
*普通に我々が食している米はジャポニカ米といいます。同じお米でも、代表的なものは数種あります。また、国や料理によって使う米が変わります。中南米では、米を野菜に分類している国があったような気がします。
僕の注文:かにのボイルです とうもろこしとじゃがいもの湯通しが添えてありました。薄塩味で料理してあったので食べててあきませんでした。
ケイキは大きすぎて、夜のおやつにお持ち帰りしました。隣のタバスコは、350ccの大瓶です。テーブルにはめてあるのは、普通のバケツです。大きさが想像できると思います。このチョコレートケーキとレモンチーズケイキは、アメリカでは珍しく甘さを控えてあり見た目と違い上品なお味でした。
前日に行ったレストラン「BLUE CRAB」で注文した、ジャンボえびのニンニクオイル調理です。
何という名前か分かりませんが尾っぽの部分が25cm程ありました。米も野菜もオイルがしみてて、しつこすぎて親父の食べ物ではありませんでした。
イカのフライです。つまみに良いと思ったのですが、ころもが油でべとべとでした。もっよ良い油を使うか、毎日油はかえてくれ!
Posted by 三橋 at
02:02
│Comments(0)