2019年11月01日
海外からも水害見舞いが
≪佐倉市に水害≫
私の実家を知っている知人達からご好意の連絡がありました。
嬉しいことです。感謝申し上げます。
海外の知人はNHKの海外向けニュースで知ったそうです。
今年は台風15号、台風19号の被害、そして台風21号による水害。
千葉県が台風のメッカとなり、佐倉市の一部地域も被災地となりました。
テレビニュースだけでは被災状況は詳細に分かりません。
映像だけを見ると心配になります。また、携帯も上手く繋がらない状況が発生しました。
10月26日の佐倉市の冠水情報では、河川周辺に5地域17カ所に水害が発生。
幸いかな実家は大丈夫でした。
被災者の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。




「TVニュース写真」と「現地調査写真」
私の実家を知っている知人達からご好意の連絡がありました。
嬉しいことです。感謝申し上げます。
海外の知人はNHKの海外向けニュースで知ったそうです。
今年は台風15号、台風19号の被害、そして台風21号による水害。
千葉県が台風のメッカとなり、佐倉市の一部地域も被災地となりました。
テレビニュースだけでは被災状況は詳細に分かりません。
映像だけを見ると心配になります。また、携帯も上手く繋がらない状況が発生しました。
10月26日の佐倉市の冠水情報では、河川周辺に5地域17カ所に水害が発生。
幸いかな実家は大丈夫でした。
被災者の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

Posted by 三橋 at
22:00
│Comments(0)
2019年11月01日
沖縄観光の目玉の首里城が焼失
≪沖縄代表する世界遺産が焼失≫
昨日早朝に目をさましテレビをつけたら飛びこんできた首里城の火災映像。
沖縄の資源観光資源はいろいろあります。
しかし、歴史的建造物等は先の大戦で殆ど失ってしまいました。
首里城は、30年の時間・労力・費用・英知で今年1月に完全修復が叶ったばかりです。
何故ここまでになってしまったか問われる原因。





昨日早朝に目をさましテレビをつけたら飛びこんできた首里城の火災映像。
沖縄の資源観光資源はいろいろあります。
しかし、歴史的建造物等は先の大戦で殆ど失ってしまいました。
首里城は、30年の時間・労力・費用・英知で今年1月に完全修復が叶ったばかりです。
何故ここまでになってしまったか問われる原因。





Posted by 三橋 at
12:01
│Comments(0)