スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2016年12月10日

地元の佐倉城跡へ紅葉狩りに

≪冬の城跡風景≫
好天気に恵まれ家族と歴史を訪ねました。地元をあまり知らないことに反省です。
江戸末期には城側にあった母校(佐倉高校)の元となった学問所は現在地に移転。
佐倉城が佐倉連隊となると一般人からは疎遠な所になりました。
戦後は関心の薄い場所になっていました。
ここに国立民族博物館ができてからは全国的に注目されるようになりました
家族ずれや歴爺婆がツアーを組んできていました。
田舎町が歴史・季節景観・健康をコラボレーションしたヘルス観光時代。
印旛沼の水質が良ければ捕れる川魚を使った食を勧めたいが・・・・・・。









  


Posted by 三橋 at 12:43Comments(0)