スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2022年12月06日

今年最後のサッカー日本チームの世界大会が終わる

≪不自由な中のFIFA大会≫
カタール(ドーハ)でのサムライJAPANの頑張りが日本中を興奮させてくれた。
日本サッカー代表チームにブラボーだ。
クラブチームサッカーの国際試合と違い、ナショナリズムを高揚させる。
FIFAのチームと国籍関係規定はどうなっているのでしょうか。
野球や他スポーツの世界大会との興奮度は世界規模のサッカーは違うようです。
国際ラグビー大会の日本チームの応援で瞬間に戸惑うことがある。
チームの外人枠があると思いますが、出場プレイヤー枠はどうか。
他の日本ナショナルチームにもそれがあるかも知れません。
日本も顔を見るだけでは日本チームか敵チームが分からない時代到来か。
ここに今一つ全国民が盛り上がらない理由があるかを知りたいものです。
また、雇われ外人投入でのチーム強化は金次第のスポーツ社会にならないか。
兎に角、そんな社会構造の中に日本があることを理解しなければならないでしょう。
古い国というナショナリズムから離れて、人間の平等と平和を考えたいものです。


  


Posted by 三橋 at 13:02Comments(0)