2020年02月04日
殿様と一緒に節分の豆まき
≪佐倉藩の菩提寺の甚大寺で豆まき≫
地域観光の一つに入れたいものです。
顔ききの親戚のアレンジで一番前に席が用意されていました。
左隣に佐倉藩の殿様、右隣に佐倉市長、後ろに国会議員。
100人を超す人たちが年男の護摩祈願を受けていました。
知らない人は、私を見て誰と思ったでしょうか。
年男の厄払いの護摩焚きの後、舞台から豆まきを初経験。
一度、亡き父親の様に成田山新勝寺で豆まきをしたいものです。
今回、甚大寺に行ったのは54年ぶりで、内部の記憶はおぼろけになっていた。
寺の広間で酒宴となったが、車で行ったので形ばかりの乾杯。
皆さんと一緒に酔いたかったです。
中身はまいてしまったので、枡とお札を飾っておきます。
きっとオリンピック・パラリンピックのボランティアでは良い仕事ができるでしょう。
インターネット等で広く公表して、地域観光の一つに入れたいものです。

地域観光の一つに入れたいものです。
顔ききの親戚のアレンジで一番前に席が用意されていました。
左隣に佐倉藩の殿様、右隣に佐倉市長、後ろに国会議員。
100人を超す人たちが年男の護摩祈願を受けていました。
知らない人は、私を見て誰と思ったでしょうか。
年男の厄払いの護摩焚きの後、舞台から豆まきを初経験。
一度、亡き父親の様に成田山新勝寺で豆まきをしたいものです。
今回、甚大寺に行ったのは54年ぶりで、内部の記憶はおぼろけになっていた。
寺の広間で酒宴となったが、車で行ったので形ばかりの乾杯。
皆さんと一緒に酔いたかったです。
中身はまいてしまったので、枡とお札を飾っておきます。
きっとオリンピック・パラリンピックのボランティアでは良い仕事ができるでしょう。
インターネット等で広く公表して、地域観光の一つに入れたいものです。
Posted by 三橋 at
23:26
│Comments(0)