スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2017年05月15日

ベトナム留学生に発見

≪英語表現が意外に通じない≫
今日、観光マーケティングの授業中ので出来事でした。
我々が一般に使っている施設や店舗の英語表現が通じませんでした。
他のアジアからの留学生は理解したのに変だなという感じ。
例)ブティック(仏: boutique)とは、服飾関係の商品を専門に扱う専門店の一種。
フランス語 では「小さな店」の意味で、なかば和製フランス語となっている。
洒落た衣服(婦人服)を 扱い、さまざまな装飾品まで含めた品揃えを行っていることが多い。
この言葉は旧フランス植民地のベトナムの留学生は分かると思っていました。

  


Posted by 三橋 at 22:09Comments(0)