2015年03月11日
世界遺産の富岡製糸場
《やっとッ見学の機会が》
世界遺産の富岡製糸場を学生達と見学に来る機会が出来ました。
よくぞ壊さずに先人が残してくれたかと感激です。
明治の初期の日本の西洋的産業の草分けで、施設・資料から当時の日本の国情が想像できます。
産業遺産は一度壊してしまうと再建は不可能に近いものです。
二度とはと言いませんが、是非一度見学に行って下さい。


一昨年の大雪の重さで潰れた倉庫が修復中でした。
使える部分を選びながら再建をするために、時間がかかるそうです。

世界遺産の富岡製糸場を学生達と見学に来る機会が出来ました。
よくぞ壊さずに先人が残してくれたかと感激です。
明治の初期の日本の西洋的産業の草分けで、施設・資料から当時の日本の国情が想像できます。
産業遺産は一度壊してしまうと再建は不可能に近いものです。
二度とはと言いませんが、是非一度見学に行って下さい。
一昨年の大雪の重さで潰れた倉庫が修復中でした。
使える部分を選びながら再建をするために、時間がかかるそうです。
Posted by 三橋 at
14:03
│Comments(0)