2013年04月05日

東京の桜は満開をすぎ

≪散って消える≫
武士道では桜と比喩して、サムライの潔しを散る桜の如くたとえております。
しかし、意外に女々しい文献も江戸時代の書物にあるようです。
日頃の鍛錬において、散るを惜しまん益荒男になれと学生時代に私は教えられましたが、今の時代は通用しないのでしょうか。
それが美徳と道場や紅灯の巷で教えられました。
平常心において散る怖さは、磨かれた刀を眺めていると見えてきます。
現在における日本人の美徳の変化を、先人は想像したことでしょうか。
当然、変化は時代のニーズと言えば、次の言葉は必要ないでしょう。
 
写真は、素晴らしかったので借用しました。  


Posted by 三橋 at 04:27Comments(0)