ニューヨークの新年のカウントダウン

三橋

2007年01月03日 17:41

2006年12月31日快晴
この街で、世界から集まった熱狂的な人たちがブロードウェイで新年のカンウンドを迎えようとしています。

年末でも眠れない人たちもいます。
何かこの辺を歩く人が格好良く見えのは、オジさんのひがみでしょうか。
世界の株式の中心ウォール街も人の動きがありました。

私の自慢の教え子の1人です
ニューヨークに来て苦節満5年を経過、NY市立大学会計大学院を無事6月に卒業しました。
11月に自分が希望する会社に就職先が決定する。(面接に失敗したかと心配したそうです)
2007年1月2日から勤務するのは米国最大手の会計会社です。
彼女は、日本企業担当グループの1スタッフとしてデビューします。
写真の色の濃いビルの後ろにあるガラス張りの高層ビルが彼女の会社です。
場所はNY市立図書館のすぐ前です。利便性からも一等地です。
近い将来、彼女が国際公認会計士として活躍する日がくるでしょう。

1人の友人として、それを期待しています。

たびたび映画にもでてくる場所です。
周りは観光客でごった返しておりました。記念にお茶をしてみたいのは、どの国の人も皆同じです。
分からない言葉が長蛇の列をつくっておりました。
この向かいにNY市で一番大きい日本の書店「紀伊国屋書店」あります。
今回、米国人がよく利用するこの書店に、日本の温泉と温泉旅館が上手に紹介されてる書籍が置いてあるかの調査を兼ねています。
有名なロックフェラーセンターのスケートリンクです。

ここも冬場のニューヨークの代表的な所として、しばしば映画に登場します。
この周辺は大きな岩や岩盤がボコボコと露出しています。マンハッタン島は土地が岩盤に覆われているためにしっかりしていて高層建築がしやすかったと聞いています。
セントラルパーク内にある野外スケートリンクデス。
1時間ごとにスケートで遊ぶ人を入れ替えしていました。

≪眠い。今日はここまでです≫
午前3:40です。朝に会議がありますので、続きは明日いたします。