国境を語るグレートな買い物
≪素晴らしい記念物≫
日露戦争後の樺太に北緯50度に作られた、旧樺太(サハリン)の日露国境標石4基の一つです。
ソ連崩壊後にロシアの収集家が日本(根室市?)に売却していてなんてビックリです。
ものすごく良い買い物ものをしていたことに敬服いたします。
ロシアでも一基を博物館に展示しているそうです。
≪今の悲しい現実≫
北方4島の広さに驚きです。実質、望遠鏡で見える目の前の島を実質支配しています。
地元民にとっては、のど元にナイフを突き付けているという感じだそうです。
北方領土に関して知らないことが多いようです。
一例として、千葉県の面積より大きいことも気がつかないそうです。沖縄諸島よりずっと大です。
今回の4日間の現地視察と講習で北方領土の通になった気がします。