ダイヤモンドシティがオープン

三橋

2007年03月18日 14:26

ダイヤモンドシティ・エアリ
先日、名取市に全国で20番目のイオン型のRSPがオープン。
他とものと同じ構造のようですが、時間がある人は散歩ついでに行ってみて下さい。
仙台空港アクセス鉄道「杜せきのした」駅
車両を含め駅周辺は、新しいバリアフリーシステムが施されています。
空港と仙台市を背景としてグローバルスタンダードなエリアになるでしょう。


ほとんど濡れずにモールまで一直線です。(100m弱)
何でちょっと屋根が切れれてるの? 
予算の関係?まさか、設計ミスなんてありえませんよね。 ひょとしたら行政の壁か企業間の・・・・?


さぁー皆さん! LET‘S ENJOY.
景色を期待して屋上の駐車場へ行っても、何も見えません。
周りが一望できる展望台が欲しかったですね(高所観光、景観観光として)。


近いうち、宮城で一番国際的なショッピング・モールになるでしょう。
外国に近いショッピング・モールとして、飛行機待ちの観光客の買い物・散策スポットになるでしょう。
最初のうちは東北のショッピングスポットになるでしょうね。近県からは電車で直結です。特に、山形からは、乗り換えなしの最短時間のショッピングアリアになりますね。

処で、他の仙台市内のモールやショッピングセンターはどうなっていますか。
近郊地町村の悩みの種の「シャッター通り」は、どう解決されましたか?



将来、ここでも“明日は我が身か”ということが聞かれるようになるのか。
行政の目論見が的をえていたか?民間が先を見抜いていたか? 生きて答えを見てみたい。

付録ですいません。
友人が三越の食品部の一角に入れた乳製品コーナーです。
たかがに見えるかも知れませんが、大変だったそうです。