生活リズムに慣れる努力中です

三橋

2023年01月05日 10:47

≪労働パターンに戸惑い≫
国内外で50年近く、年間8ヶ月の前後の教育実務、4ヶ月は研究活動・他という生活パターンでした。
昨年末の12/28の仕事納めに続いて、新年1/4の仕事始めに驚いています。
一般企業等では普通のことかも知れません。
限られた活動時間内で労働するパターンと活動時間帯を自身で調整できる労働との違いです。
農業も似たところがありますね。
大学でやってきたことが労働集約型で労働時間は一般企業と同じか、それ以上になることもあります。
兎に角、声を掛けていただいた専門学校は出勤日が多く、驚きです。
また、当初は私用に小さなデスクが大部屋に用意されていていました。
周りの教員の会話に圧倒され集中できず、切れてしまいました。
講義以外は、私一人の空間で仕事をしていましたので、周りの音には慣れていませんでした。
学園が気を使って、個室を用意してくれました。多分、厄介者払いでしょうが。
結果を出しているので、決して我がままとは思いません。
一応、学校の規約は守っております(重役出勤条件を含め)。