サッカーのワールドカップ始まる
≪2002年は日韓共同開催だった≫
20年前のことを先日のように思い出しします。
学生達といろいろなボランティア活動をしました。
また、大学官舎前の通りを練習で日本チームが毎日移動。
息子たちが跳ねて日の丸小旗を振っていたのを昨日のように思い出します。
今回の開催地、中東のカタール国ドーハには行ったことありません。
しかし、景観から私が知っているアラブ首長国のドバイによく似ていて親近感を感じます。
両国とも自国民労働者は10数%で、他の90%近くが出稼ぎ外国人労働者です。
カタール国は天然ガス、アラブ首長は石油輸出で国は豊かです。
ランドクルーザーでの砂漠ツアーは楽しいです。
ラクダに乗る時はご注意。立ち上がる時に勢いでサドルから飛ばされる人がいます。
「サムライ日本」の対ドイツ戦の逆転勝利は、元気のない日本に一時の喜びと自信をもたらしてくれました。
スポーツがこんなに国民を元気にする。
BRAVO SAMURAI NIPPON ありがとう!